【ランキング15選】電気ケトルの機能と省エネ性能を比較表で徹底比較!<おすすめ製品>

電気ケトルは「沸騰時間」や「省エネ性能(電気代)」「安全性能」などをしっかりと確認することが重要です。
今回は、対象メーカーの電気ケトルの性能と省エネ性能(電気代)を比較し、比較表でランキング形式(価格帯別)にしています。
デザインなど、数値で測れない箇所もありますが、性能の数値や機能の比較は大きな指標となりますので、電気ケトル選びの参考にご活用ください。
- 各メーカーの「電気ケトル」の性能をしっかりと比較がしたい
- おすすめの「電気ケトル」を知りたい
- 「電気ケトル」の性能をしっかりと比較がしたい
- おすすめの「電気ケトル」を知りたい

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
電気ケトルの省エネ性能(電気代)

電気ケトルの電気代(省エネ性能)は、メーカー毎・製品毎に大きな差はありません。
1Lのお湯を沸かすのに、どの製品も大体「2.5円~4.0円」程度です。
お湯を保温する電気ポットになると、各メーカーも電気代をできる限り安くするために、魔法瓶技術などで力を入れています。
ただ、一度限りお湯を沸かす電気ケトルの省エネ性能には、あまり力をいれていません。
大手メーカーである「タイガー」「象印」「ティファール」であれば、ほぼ最安の電気代(省エネ性能)になるため、電気代が気になる方は、この3社から選んでおけば間違いありません。
比較対象ブランド
電気ケトルの販売シェアを占めている、7つのブランドを比較します。
下記以外にも電気ケトルを出しているブランドはありますが、性能面で優れている以下を抑えておけば、電気ケトルの網羅はOKです。
その中でもオススメのブランドは「タイガー」「象印」「ティファール」です。性能面はこの3ブランドが突出しています。
「デロンギ」「バルミューダ」は、デザインは非常に優れているのですが、性能面はやや見劣りします。
■ オススメの選び方
・ 性能重視 ⇒「タイガー」「象印」「ティファール」
・ デザイン重視 ⇒「デロンギ」「バルミューダ」
■ オススメの選び方
・ 性能重視 ⇒「タイガー」「象印」「ティファール」
・ デザイン重視 ⇒「デロンギ」「バルミューダ」
- TIGER(タイガー)<日本>
- 1923年創業の老舗メーカー、魔法瓶技術のパイオニア
- ZOJIRUSHI(象印)<日本>
- 1918年創業の老舗メーカー、魔法瓶を中心に調理家電を製造販売
- T-fal (ティファール)<フランス>
- フランスで設立、高品質な調理器具に強み
- De’Longhi (デロンギ)<イタリア>
- デザイン性に優れた家電を販売、コーヒーメーカーに強み
- BALMUDA(バルミューダ)<日本>
- デザイン性に優れたキッチン家電・空調家電を主に販売
- IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)<日本>
- 安価で機能がシンプルな家電を販売
- HAGOOGI(ハゴオギ)<中国>
- 家庭用電気製品を販売、2017年に日本市場に参入
- TIGER(タイガー)<日本>
- ZOJIRUSHI(象印)<日本>
- T-fal (ティファール)<フランス>
- DeLonghi (デロンギ)<イタリア>
- BALMUDA(バルミューダ)<日本>
- IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)<日本>
- HAGOOGI(ハゴオギ)<中国>
おすすめの電気ケトル15選(比較表・ランキング)
まず最初に結論(比較表・ランキング)です。
比較対象ブランドの全電気ケトルを価格帯と注ぎ口別(三角口・細口)で、比較表とランキングを作成しています。
電気ケトルの概要や選び方は次章以降に記載していますので、必要に応じてご覧ください。
価格帯の違い
比較表に入る前に、価格帯の違いです。 高価格帯になると機能性は向上しますが、沸騰時間や電気代(省エネ性能)は変わりません。
沸かすこと以外の機能は不要・デザインなどにこだわりがなければ、低価格帯でOKです。
低価格帯 | 項目 | 高価格帯 |
---|---|---|
沸騰時間 | ||
(省エネ性能) | 電気代||
(2重構造、保温機能など) | 機能性||
デザイン | ||
プラスチック性 多 | 材質 | ステンレス性 多 |
低価格帯 | 項目 | 高価格帯 |
---|---|---|
沸騰時間 | ||
省エネ性能 | ||
機能性(2重構造、保温機能等) | ||
デザイン | ||
プラスチック性 多 | 材質 | ステンレス性 多 |
比較表(三角口)<~5,000円>
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() PCJ-A081 出典:TIGER | ![]() CK-DB08 出典:象印 | ![]() KO630AJP 出典:T-fal | ![]() GEK-1502 出典:HAGOOGI | ![]() IKEB-800 出典:アイリスオーヤマ |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星4.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星1.0![]() | 星1.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | T-fal | HAGOOGI | アイリスオーヤマ |
発売日 | 2017年8月 | 2023年2月 | 2020年2月 | 2022年3月 | 2020年7月 |
容量 | 0.8L | 0.8L | 0.8L | 1.0L | 0.8L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.5円(140ml) 2.7円(0.8L) | 0.7円(140ml) 2.7円(0.8L) | 0.6円(140ml) 2.4円(0.8L) | 0.93円(500ml) 2.3円(1.0L) | 0.6円(140ml) |
沸騰時間(約) | 240秒(0.8L) 45秒(140ml) | 60秒(140ml) 240秒(0.8L) | 225秒(0.8L) 53秒(140ml) | 120秒(500ml) 300秒(1.0L) | 60秒(140ml) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
保温機能 | – | – | – | – | – |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ | – | – | – |
蒸気レス構造 | ✔ | – | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ | – | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.4 | – | 星4.4 | 星4.2 | 星4.0 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 4,900円 | 5,000円 | 4,500円 | 4,980円 | 2,800円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(三角口)<~5,000円>
比較表(三角口)<5,001円~>
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() PTQ-A100 出典:TIGER | ![]() CK-AX10 出典:象印 | ![]() GEK-1702 出典:HAGOOGI | ![]() KO8548JP 出典:T-fal | ![]() IKE-D1000T-B 出典:アイリスオーヤマ |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星4.0![]() | 星3.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | HAGOOGI | T-fal | アイリスオーヤマ |
発売日 | 2022年3月 | 2019年9月 | 2022年3月 | 2022年2月 | 2019年11月 |
容量 | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.5円(140ml) 3.3円(1.0L) | 0.7円(140ml) 3.3円(1.0L) | 0.9円(500ml) 2.3円(1.0L) | 0.6円(140ml) 3.4円(1.0L) | – |
沸騰時間(約) | 300秒(1.0L) 45秒(140ml) | 65秒(140ml) 300秒(1.0L) | 120秒(500ml) 300秒(1.0L) | 58秒(140ml) 318秒(1.0L) | 非公表 |
目盛付き窓 | – | – | ✔ | – | ✔ |
保温機能 | – | ✔ ※沸騰後60分 | ※指定温度 ✔ | ※沸騰後60分 ✔ | ※指定温度 ✔ |
温度調整機能 | (50~100℃) 6段階 | – | (40~90℃) 7段階 | (50~100℃) 5段階 | (60~100℃) 5℃単位 |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ | – | – | – |
蒸気レス構造 | ✔ | ✔ | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.3 | 星4.5 | 星4.2 | 星4.3 | 星4.3 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 10,300円 | 11,280円 | 5,280円 | 9,700円 | 6,900円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(三角口)<5,001円~>
比較表(細口)
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() KO9238JP 出典:T-fal | ![]() GEK-1801 出典:HAGOOGI | ![]() KBOE1230J 出典:DeLonghi | ![]() IKE-C600T-B 出典:アイリスオーヤマ | ![]() K07A 出典:BALMUDA |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星0.0![]() |
メーカー | T-fal | HAGOOGI | DeLonghi | アイリスオーヤマ | BALMUDA |
販売日 | 2022年4月 | 2022年1月 | 2019年3月 | 2019年11月 | 2022年1月 |
容量 | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 0.6L | 0.6L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.8円(140ml) 3.1円(1.0L) | 0.7円(150ml) 2.8円(1.0L) | – | – | 0.9円(200ml) 1.9円(600ml) |
沸騰時間(約) | 73秒(140ml) 289秒(1.0L) | 63秒(150ml) 270秒(1.0L) | 非公表 | 非公表 | 90秒(200ml) 180秒(600ml) |
目盛付き窓 | ✔ | – | ✔ | – | – |
保温機能 | ※沸騰後60分 ✔ | ※沸騰後30分 ✔ | ※沸騰後20分 ✔ | ※沸騰後60分 ✔ | – |
温度調整機能 | (40~100℃) 8段階 | (40~100℃) 1℃単位 | (50~100℃) 5段階 | (60~100℃) 9段階 | – |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | – | – | – | – | – |
蒸気レス構造 | – | – | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | – | – | – | – | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.4 | 星4.5 | 星4.5 | 星4.3 | 星4.5 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 9,600円 | 9,800円 | 9,600円 | 6,500円 | 13,200円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(細口)
電気ケトルのおすすめ選定ポイント
電気ケトルの選定は以下5点の有無や性能が重要です。
電気ケトルを購入する目的にもよりますが、選定時は以下の項目を中心にご確認ください。
- 注ぎ口の形状
- 三角口 又は 細口 ※細口は注ぐ量の調整が容易(ドリップコーヒーを注ぐ際など)
- 容量
- 大きすぎると置場を取る上、ムダな電気代を消費するため、想定する用途によって選定が必要
- 沸騰時間
- 材質
- ステンレス性、ガラス性 など ※補足①を参照
- 機能性
- 2重構造(本体が熱くならない)、蒸気レス、保温機能、転倒漏れ防止 など
- 注ぎ口の形状
- 三角口 又は 細口 ※細口は注ぐ量の調整が容易(ドリップコーヒーを注ぐ際など)
- 容量
- 大きすぎると置場を取る上、ムダな電気代を消費するため、想定する用途によって選定が必要
- 沸騰時間
- 材質
- ステンレス性、ガラス性 など ※補足①を参照
- 機能性
- 2重構造(本体が熱くならない)、蒸気レス、保温機能、転倒漏れ防止 など
補足①:材質の特徴
項目 | プラスチック製 ポリプロピレン製 | ステンレス製 | ガラス製 |
---|---|---|---|
重さ | |||
耐久性 | |||
臭い | プラスチック独特の 臭いがする可能性有 | ||
デザイン性 | |||
可視性 | 沸騰具合・水量の目視が可能 |
項目 | プラスチック ポリプロピレン | ステンレス製 | ガラス製 |
---|---|---|---|
重さ | |||
耐久性 | |||
臭い | プラスチックの臭いが する可能性有 | ||
デザイン性 | |||
可視性 | 沸騰具合/水量の 目視が可能 |
注ぎ口形状の比較
電気ケトルの注ぎ口の形状は、2パターンです。使用用途によって、どちらが良いか決める必要があります。
三角口 | 項目 | 細口 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カップスープ カップ麺 等 | 用途 | コーヒーのドリップ |
多 | 湯量 | 少 |
湯量の調整 | ||
掃除のしやすさ |
三角口 | 項目 | 細口 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
カップスープ カップ麺 | 用途(例) | コーヒーのドリップ |
多 | 湯量 | 少 |
湯量の調整 | ||
掃除の しやすさ |
電気ケトルと電気ポットの比較


電気ケトルと類似した製品には電気ポットがあります。
大きな違いは電気代(省エネ性能)と直ぐ給湯できるか否かです。
電気ケトルと電気ポットの特徴は各項目により異なりますが、用途をベースとして目的に応じて選定が必要です。
電気ケトル | 項目 | 電気ポット |
---|---|---|
(省エネ性能) | 電気代||
給湯スピード | ||
保温設定 | ||
衛生面 | ||
給湯容量や回数が少ない用途 (インスタント製品、コーヒーなど) | 用途 | 給湯の容量や回数が必要な用途 (赤ちゃんのミルク作りなど) |
電気ケトル | 項目 | 電気ポット |
---|---|---|
電気代 | ||
給湯スピード | ||
保温設定 | ||
衛生面 | ||
給湯容量や回数が 少ない用途 (インスタント製品/コーヒー 等) | 用途 | 給湯の容量や回数が 必要な用途 (赤ちゃんのミルク作りなど) |


比較表・ランキング(省エネ性能・安全性能など)
注ぎ口の形と価格帯別でおすすめの電気ケトルの機能と省エネ性能を数値で比較してにランキング形式にしています。※おすすめの電気ケトル15選(比較表・ランキング)」と同じ内容です。
定量的に比較しているため、デザインなど数値で測れない箇所はお好みで選定ください。
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
比較表(三角口)<~5,000円>
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() PCJ-A081 出典:TIGER | ![]() CK-DB08 出典:象印 | ![]() KO630AJP 出典:T-fal | ![]() GEK-1502 出典:HAGOOGI | ![]() IKEB-800 出典:アイリスオーヤマ |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星4.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星1.0![]() | 星1.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | T-fal | HAGOOGI | アイリスオーヤマ |
発売日 | 2017年8月 | 2023年2月 | 2020年2月 | 2022年3月 | 2020年7月 |
容量 | 0.8L | 0.8L | 0.8L | 1.0L | 0.8L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.5円(140ml) 2.7円(0.8L) | 0.7円(140ml) 2.7円(0.8L) | 0.6円(140ml) 2.4円(0.8L) | 0.93円(500ml) 2.3円(1.0L) | 0.6円(140ml) |
沸騰時間(約) | 240秒(0.8L) 45秒(140ml) | 60秒(140ml) 240秒(0.8L) | 225秒(0.8L) 53秒(140ml) | 120秒(500ml) 300秒(1.0L) | 60秒(140ml) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
保温機能 | – | – | – | – | – |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ | – | – | – |
蒸気レス構造 | ✔ | – | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ | – | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.4 | – | 星4.4 | 星4.2 | 星4.0 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 4,900円 | 5,000円 | 4,500円 | 4,980円 | 2,800円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(三角口)<~5,000円>
比較表(三角口)<5,001円~>
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() PTQ-A100 出典:TIGER | ![]() CK-AX10 出典:象印 | ![]() GEK-1702 出典:HAGOOGI | ![]() KO8548JP 出典:T-fal | ![]() IKE-D1000T-B 出典:アイリスオーヤマ |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星4.0![]() | 星3.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | HAGOOGI | T-fal | アイリスオーヤマ |
発売日 | 2022年3月 | 2019年9月 | 2022年3月 | 2022年2月 | 2019年11月 |
容量 | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 1.0L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.5円(140ml) 3.3円(1.0L) | 0.7円(140ml) 3.3円(1.0L) | 0.9円(500ml) 2.3円(1.0L) | 0.6円(140ml) 3.4円(1.0L) | – |
沸騰時間(約) | 300秒(1.0L) 45秒(140ml) | 65秒(140ml) 300秒(1.0L) | 120秒(500ml) 300秒(1.0L) | 58秒(140ml) 318秒(1.0L) | 非公表 |
目盛付き窓 | – | – | ✔ | – | ✔ |
保温機能 | – | ✔ ※沸騰後60分 | ※指定温度 ✔ | ※沸騰後60分 ✔ | ※指定温度 ✔ |
温度調整機能 | (50~100℃) 6段階 | – | (40~90℃) 7段階 | (50~100℃) 5段階 | (60~100℃) 5℃単位 |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ | – | – | – |
蒸気レス構造 | ✔ | ✔ | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.3 | 星4.5 | 星4.2 | 星4.3 | 星4.3 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 10,300円 | 11,280円 | 5,280円 | 9,700円 | 6,900円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(三角口)<5,001円~>
比較表(細口)
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価は2023年9月27日時点の情報
2.比較表に存在しない製品はランキング外
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() KO9238JP 出典:T-fal | ![]() GEK-1801 出典:HAGOOGI | ![]() KBOE1230J 出典:DeLonghi | ![]() IKE-C600T-B 出典:アイリスオーヤマ | ![]() K07A 出典:BALMUDA |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星0.0![]() |
メーカー | T-fal | HAGOOGI | DeLonghi | アイリスオーヤマ | BALMUDA |
販売日 | 2022年4月 | 2022年1月 | 2019年3月 | 2019年11月 | 2022年1月 |
容量 | 1.0L | 1.0L | 1.0L | 0.6L | 0.6L |
基本性能 | |||||
電気代(約) | 0.8円(140ml) 3.1円(1.0L) | 0.7円(150ml) 2.8円(1.0L) | – | – | 0.9円(200ml) 1.9円(600ml) |
沸騰時間(約) | 73秒(140ml) 289秒(1.0L) | 63秒(150ml) 270秒(1.0L) | 非公表 | 非公表 | 90秒(200ml) 180秒(600ml) |
目盛付き窓 | ✔ | – | ✔ | – | – |
保温機能 | ※沸騰後60分 ✔ | ※沸騰後30分 ✔ | ※沸騰後20分 ✔ | ※沸騰後60分 ✔ | – |
温度調整機能 | (40~100℃) 8段階 | (40~100℃) 1℃単位 | (50~100℃) 5段階 | (60~100℃) 9段階 | – |
安全性能 | |||||
転倒湯漏れ防止 | – | – | – | – | – |
蒸気レス構造 | – | – | – | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | – | – | – | – | – |
評価(Amazon) ※23/9/27時点 | 星4.4 | 星4.5 | 星4.5 | 星4.3 | 星4.5 |
価格(約) ※23/9/27時点 | 9,600円 | 9,800円 | 9,600円 | 6,500円 | 13,200円 |
詳細 |

※1. 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※2. 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(細口)
まとめ
今回は、電気ケトルの選び方やおすすめ製品の機能や省エネ性能を比較してランキング形式で紹介しました!
家電はデザインを除くと、性能で見ることが重要です。
特に電気ケトルは、ほぼ全ての性能は機能と数字で判断できるため、性能面はしっかりと比較をして検討することが大事になります。
最近は、海外の製品が強い家電もある中、電気ケトルは「タイガー」「象印」といった、日本企業の製品が強い分野でもあります。
海外製品は広告の出し方が上手いので(ダイソンなど)シェアを取られていってしまいますが、日本製も高性能な製品が多いので、しっかりと比較して購入をオススメします。
今回の記事が皆様の参考になれば幸いです。






