弁当箱炊飯器の性能と電気代を比較!【ランキング10選】<おすすめ製品>

弁当箱炊飯器とは、持ち運び可能で少量のご飯が炊ける弁当箱型の炊飯器です。
特に、温かいご飯を炊飯しづらい「アウトドア」「病院」「職場」などで活躍します。
今回は、2023年9月時点で各メーカーの弁当箱炊飯器を性能と機能で比較し、比較表でランキング形式にしています。
デザインなど、数値で測れない箇所もありますが、性能や機能の比較は大きな指標となりますので、是非、弁当箱炊飯器選びの参考にして頂ければと思います!
- 各メーカーの弁当箱炊飯器の性能をしっかりと比較がしたい
- おすすめの弁当箱炊飯器を知りたい
- 弁当箱炊飯器の性能をしっかりと比較したい
- おすすめの弁当箱炊飯器を知りたい

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
弁当箱炊飯器の種類
弁当箱炊飯器は3種類の形状があります。
目的に応じて、タイプを選んでみて下さい。(個人的には、レトルト食材も温めるだけで調理できる、2段式がオススメです)
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() 1段タイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯のみを炊きたい ・他の種類と比較して安価 ・おかずの同時調理は不可 ・軽量かつコンパクトなため持ち運びが簡単 |
![]() 2段タイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯を炊いて、おかずも温めたい ・7プレミアムのようなレトルト食材も調理可能 ・冷凍食品の温めも可能 |
![]() カップタイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯を炊いて、汁物も温めたい ・自宅で作った味噌汁やスープを入れることが可能 ・レトルトカレーの温めも可能 |
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() 1段タイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯のみを炊きたい ・他の種類と比較して安価 ・軽量かつコンパクトなため持ち運びが 簡単 |
![]() 2段タイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯を炊いて、おかずも温めたい ・7プレミアムのようなレトルト食材も 調理可能 ・冷凍食品の温めも可能 |
![]() カップタイプ 出典:Amazon | ■ オススメの方:ご飯を炊いて、汁物も温めたい ・自宅で作った味噌汁やスープを入れる ことが可能 ・レトルトカレーの温めも可能 |
おすすめの弁当箱炊飯器10選(比較表・ランキング)
まず最初に結論(比較表・ランキング)です。 種類別(1段タイプ・2段タイプ/カップタイプ)で性能を比較し、ランキング形式にしています。
弁当箱炊飯器は、THANKO(サンコー)を選んでおけば間違いありません。
サンコーは、日本のメーカーでニッチな家電に強い企業です。 売上も右肩上がりで、信頼できるメーカーなので、迷うようであればTHANKO製をオススメします。
また、弁当箱炊飯器の概要や選び方は次章以降に記載していますので、必要に応じてご覧ください。
1.価格、評価(Amazon)は2023年9月11日時点の情報
2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)
3.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価(Amazon)は2023年9月11日時点
2.生産終了品は対象外
3.比較表に存在しない製品はランキング外
比較表(1段タイプ)
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() 弁当箱炊飯器 (TKFCLB) 出典:THANKO | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon | ![]() HITORI炊き (RM-110TE) 出典:ROOMMATE | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon | ![]() KO173 出典:Amazon |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星0.0![]() |
ブランド | THANKO | Cosi home | ROOMMATE | MUSUTAKU | RABLISS |
最大炊飯量 | 1.0合 | 1.0合 | 1.5合 | 1.0合 | 1.0合 |
重さ | 840g | 800g | 697g | 1.0kg | 900g |
電気代(約) | 1.3円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 1.3円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 2.8円/0.5合 |
炊飯時間 | 19.5分/1.0合 14分/0.5合 | 20分/0.5合 25分/1.0合 | 18分/0.5合 25分/1.0合 | 20分/0.5合 30分/1.0合 | 18分/0.5合 |
保温機能 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
空焚き防止 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
予約炊き機能 | – | – | – | – | – |
水量目盛り | ✔ | – | – | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/11 時点 | 星3.9 | 星3.9 | 星3.3 | 星3.7 | 星3.4 |
価格(約) ※23/9/11 時点 | 4,700円 | 2,000円 | 3,980円 | 2,480円 | 3,980円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(1段タイプ)
~ダントツの炊飯スピード~
~弁当箱炊飯器 最軽量の製品~
~1年間のメーカー保証付き製品~
比較表(2段タイプ・カップタイプ)
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() 2段式超高速 弁当箱炊飯器 出典:THANKO | ![]() 弁当箱炊飯器 (CH-EL02W) 出典:Amazon | ![]() マルチ炊飯器 (SY-110) 出典:SOUYI | ![]() 弁当式炊飯器 出典:Amazon | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() |
ブランド | THANKO | Cosi home | SOUYI | Wallfire | MUSUTAKU |
タイプ | 2段式 | 2段式 | カップ式 | 2段式 | 2段式 |
最大炊飯量 | 1.0合 | 1.0合 | 1.0合 | 1.5合 | 1.0合 |
重さ | 877g | 1.1kg | 1.3kg | 900g | 1.0kg |
電気代(約) | 1.4円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 5.2円/1.0合 | 2.8円/0.5合 | 3.1円/0.5合 |
炊飯時間 | 20分/1.0合 15分/0.5合 | 20分/0.5合 25分/1.0合 | 40分/1.0合 | 18分/0.5合 | 20分/0.5合 30分/1.0合 |
保温機能 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
空焚き防止 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
予約炊き機能 | – | – | ✔ | – | – |
水量目盛り | ✔ | – | – | – | ✔ |
評価(Amazon) ※23/9/11 時点 | 星3.8 | 星3.9 | 星3.9 | 星3.8 | 星3.7 |
価格(約) ※23/9/11 時点 | 5,100円 | 2,450円 | 4,000円 | 2,580円 | 3,380円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(2段タイプ・カップタイプ)
~ダントツの炊飯スピード~
~2段式 弁当箱炊飯器で最安~
~通常の炊飯器と遜色ない性能~
・予約炊きやおかずの同時調理など様々な機能の付いた多機能製品
・レシピブック付でお米以外の料理も充実
■Note
・炊飯に約40分かかるため、直ぐ食べたい用途では不向き
~最大1.5合炊ける 大容量タイプ~
~1年間のメーカー保証付き製品~
ご飯が炊ける弁当箱炊飯器 とは
弁当箱炊飯器とは、持ち運び可能で、少量のご飯を炊くことに特化した弁当箱型の炊飯器です。
通常の小型炊飯器と違い、「持ち運びが容易」「弁当型のため、そのまま食べることが可能」「外出先で炊き立てのご飯が食べられる」などのメリットがあります。
電気代や炊飯速度は、小型炊飯器とほとんど違いはありません。
また、外出先で使用する際は「無洗米の使用(米を研げない場合)」「コンセント 又は ポータブル電源を準備」が必要になりますのでご注意下さい。
- 1人暮らし/リモートワーク時の食事
- 職場、病院、学校などの外出先
- アウトドア(キャンプ、ピクニック など)
- 1人暮らし/リモートワーク時の食事
- 職場、病院、学校などの外出先
- アウトドア(キャンプ、ピクニック など)
弁当箱炊飯器の選定ポイント
弁当箱炊飯器の選定は以下4点が重要です。
弁当箱炊飯器を購入する目的にもよりますが、選定時は以下の項目を中心にご確認ください。
- 炊飯スピード
- 炊きあがりまでの時間
- 電気代
- 炊き上げ1回あたりの電気代
- 機能性
- 保温機能、予約炊き機能、空焚き防止機能 など
- 調理のレパートリー
- お米以外におかずも同時調理可能か
- 炊飯スピード
- 炊きあがりまでの時間
- 電気代
- 炊き上げ1回あたりの電気代
- 機能性
- 保温機能、予約炊き機能、空焚き防止機能 など
- 調理のレパートリー
- お米以外におかずも同時調理可能か
比較表・ランキング
おすすめのご飯が炊ける弁当箱炊飯器の性能や電気代で比較してランキング形式にしています。※「おすすめの弁当箱炊飯器10選(比較表・ランキング)」と同じ内容です。
迷った場合は、最も品質の高い日本製の「THANKO(サンコー)」を選んでおけば間違いありません。
定量的に数値と機能で比較しているため、デザインなど、性能で測れない箇所は目的に応じて選定ください。
1.価格、評価(Amazon)は2023年9月11日時点の情報
2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)
3.比較表に存在しない製品はランキング外
1.価格、評価(Amazon)は2023年9月11日時点
2.生産終了品は対象外
3.比較表に存在しない製品はランキング外
比較表(1段タイプ)
製品 | ![]() 弁当箱炊飯器 (TKFCLB) 出典:THANKO | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon | ![]() HITORI炊き (RM-110TE) 出典:ROOMMATE | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon | ![]() KO173 出典:Amazon |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星0.0![]() |
ブランド | THANKO | Cosi home | ROOMMATE | MUSUTAKU | RABLISS |
最大炊飯量 | 1.0合 | 1.0合 | 1.5合 | 1.0合 | 1.0合 |
重さ | 840g | 800g | 697g | 1.0kg | 900g |
電気代(約) | 1.3円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 1.3円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 2.8円/0.5合 |
炊飯時間 | 19.5分/1.0合 14分/0.5合 | 20分/0.5合 25分/1.0合 | 18分/0.5合 25分/1.0合 | 20分/0.5合 30分/1.0合 | 18分/0.5合 |
保温機能 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
空焚き防止 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
予約炊き機能 | – | – | – | – | – |
水量目盛り | ✔ | – | – | ✔ | – |
評価(Amazon) ※23/9/11 時点 | 星3.9 | 星3.9 | 星3.3 | 星3.7 | 星3.4 |
価格(約) ※23/9/11 時点 | 4,700円 | 2,000円 | 3,980円 | 2,480円 | 3,980円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(1段タイプ)
~ダントツの炊飯スピード~
~弁当箱炊飯器 最軽量の製品~
~1年間のメーカー保証付き製品~
比較表(2段タイプ・カップタイプ)
製品 | ![]() 2段式超高速 弁当箱炊飯器 出典:THANKO | ![]() 弁当箱炊飯器 (CH-EL02W) 出典:Amazon | ![]() マルチ炊飯器 (SY-110) 出典:SOUYI | ![]() 弁当式炊飯器 出典:Amazon | ![]() 弁当箱炊飯器 出典:Amazon |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() |
ブランド | THANKO | Cosi home | SOUYI | Wallfire | MUSUTAKU |
タイプ | 2段式 | 2段式 | カップ式 | 2段式 | 2段式 |
最大炊飯量 | 1.0合 | 1.0合 | 1.0合 | 1.5合 | 1.0合 |
重さ | 877g | 1.1kg | 1.3kg | 900g | 1.0kg |
電気代(約) | 1.4円/0.5合 | 3.1円/0.5合 | 5.2円/1.0合 | 2.8円/0.5合 | 3.1円/0.5合 |
炊飯時間 | 20分/1.0合 15分/0.5合 | 20分/0.5合 25分/1.0合 | 40分/1.0合 | 18分/0.5合 | 20分/0.5合 30分/1.0合 |
保温機能 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
空焚き防止 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
予約炊き機能 | – | – | ✔ | – | – |
水量目盛り | ✔ | – | – | – | ✔ |
評価(Amazon) ※23/9/11 時点 | 星3.8 | 星3.9 | 星3.9 | 星3.8 | 星3.7 |
価格(約) ※23/9/11 時点 | 5,100円 | 2,450円 | 4,000円 | 2,580円 | 3,380円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。(2022年7月改定)
ランキング(2段タイプ・カップタイプ)
~ダントツの炊飯スピード~
~2段式 弁当箱炊飯器で最安~
~通常の炊飯器と遜色ない性能~
・予約炊きやおかずの同時調理など様々な機能の付いた多機能製品
・レシピブック付でお米以外の料理も充実
■Note
・炊飯に約40分かかるため、直ぐ食べたい用途では不向き
~最大1.5合炊ける 大容量タイプ~
~1年間のメーカー保証付き製品~
まとめ
今回は、ご飯が炊ける弁当箱炊飯器の性能を比較して種類別でランキング形式にしました!
弁当箱炊飯器は、迷ったらTHANKO(サンコー)を選べば間違いありません。THANKOは日本企業(日本製)で売上も伸びているため、信頼できるメーカーです。
是非、弁当箱炊飯器を購入して、アウトドアや外出先などで利用してみてください。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。




