【比較表】「セサミ5」と「スイッチボットロックPro」の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
スマートロックで高品質な製品と言えば、CANDY HOUSEの「セサミ5」とスイッチボットの「SwitchBot ロック Pro」が有名です。
ただ、似たような機能を備えているため、どちらのスマートロックが良いか、違いがわかりづらいかと思います。
そこで本記事では、スマートロックで有名な「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の性能を比較表で比較をしていきます。
「セサミ」と「スイッチボット」どちらのスマートロックにするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。
本記事は以下のような人におすすめ!
- 「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」どちらを購入するか迷っている方
- 「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の性能の違いを比較したい方
本記事は以下のような人におすすめ!
- 「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」どちらを購入するか迷っている方
- 「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の性能の違いを比較したい方
この記事を書いた人
- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
目次
結論(セサミ5・スイッチボットの比較 どっちがおすすめ?)
結論、基本的な機能を持った、コストパフォーマンス重視の製品が良い方は「セサミ5」、スマートホームの一部として多くのデバイスとして連携させたい方は「SwitchBot ロック Pro」がおすすめです。
「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の主な違いは、以下表の9点です。
簡潔にまとめると、「価格」「解錠方法」「セキュリティ面」では「セサミ5」が優れており、「バッテリーの持続性」「他の家電との連携の拡張性」は「SwitchBot ロック Pro」が秀でています。
異なる点は多々ありますが、「価格」と「スマートホーム化(他のSwitchBot製品との連携予定の有無)」が最も重要な判断基準になるかと思います。
特に「SwitchBot ロック Pro」は、照明やロボット掃除機など、さまざまなSwitchBot家電と連携できるため、スマートホームを効率的に構築したい方には非常に便利です。(SwitchBotと家電の連携例)
共通性能を含めた、スペックの比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。
セサミ5 | SwitchBot ロック Pro | |
---|---|---|
出典:CANDY HOUSE | 出典:SwitchBot | |
オートロック方法 | ||
別売り | 開閉センサー | |
時間設定 | ||
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ||
(Suicaなど) | ICカード(※)||
専用カード(※) | SwitchBot カード | |
セキュリティ | ||
ユーザー/手段/時間 | 施解錠履歴 | 手段/時間 |
バッテリー | ||
(価格が高い) | CR123A電池 | (価格が安い) | 単三電池
電池残量通知 | ||
その他 | ||
他家電との連携 | ||
6,480円 | ※24/9/19時点 | 価格(約)15,980円 |
詳細 |
セサミ5 | 項目 | SwitchBot ロック Pro |
---|
セサミ5 出典:CANDY HOUSE | SwitchBot ロック Pro 出典:SwitchBot | |
---|---|---|
オートロック方法 | ||
別売り | 開閉センサー | |
時間設定 | ||
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ||
(Suicaなど) | ICカード(※)||
専用カード(※) | SwitchBot カード | |
セキュリティ | ||
ユーザー/手段/時間 | 施解錠履歴 | 手段/時間 |
バッテリー | ||
(価格が高い) | CR123A電池 | (価格が安い) | 単三電池
電池残量通知 | ||
その他 | ||
他家電との連携 | ||
6,480円 | ※24/7/5時点 | 価格(約)15,980円 |
詳細 |
※ 「ICカード/専用カード」解錠は、別売のキーパッドが必要
【比較表】SwitchBotロックとProの違いを徹底比較!<どっちがおすすめ?>
SwitchBot(スイッチボット)は、スマートロック市場で高い評価を受けている「SwitchBot ロック」の後継機として、新たに「SwitchBot ロック Pro」を2023年12月27日に発…
【比較表】Qrio LockとSwitchBotのスマートロックを徹底比較!【どっちの性能が良い?】
スマートロックで高品質なメーカーと言えば、「Qrio」と「SwitchBot」が有名です。 ただ似たような機能が多く、どちらの製品が優れているか分かりづらいと思います。 そ…
スマートロックの性能比較(セサミ・スイッチボット)
「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の性能を共通機能を含めて比較をしていきます。
スマートロックは「スマートロック本体」と拡張機器である「キーパッド」が存在します。
ここでは、「スマートロック本体」と「スマートロック本体+キーパッド」に分けて解錠方法などを比較していきます。
スマートロックは、本体だけでは「オートロック」「アプリ解錠」程度の機能しか使用ができません。
別売の「キーパッド」を付けることで、「パスコード解錠」「指紋認証解錠」などに対応させることができるため、基本はセットで購入することをおすすめします。
セサミ・スイッチボットの比較(スマートロック本体)
「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」のスマートロック本体のみの性能を共有機能を含めて比較していきます。(価格は 24/9/19時点)
まず、本体のみで使用する場合、両スマートロックともに解錠方法が限られている点に注意が必要です。
スマートフォンを持たない方や機械の操作が苦手な方もいるため、解錠方法の選択肢が重要になります。
特に、家族など複数人が使用する場合は、キーパッドを付けることで可能な「指紋認証解錠」や「パスコード」があると便利です。
製品 | セサミ5 出典:CANDY HOUSE | SwitchBot ロック Pro 出典:SwitchBot |
---|---|---|
発売日 | 2023年6月 | 2023年12月 |
オートロック方法(※) | ||
開閉センサー | 別売り | ✔ |
時間設定 | ✔ | ✔ |
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ✔ | – |
スマホアプリ | ✔ | ✔ |
AppleWatch | ✔ | ✔ |
音声解錠 (スマートスピーカー要) | ✔ | ✔ |
指紋認証 | – | – |
パスコード | – | – |
専用カード | – | – |
ICカード | – | – |
その他 | ||
合鍵共有 | ✔ | ✔ |
他家電と連動 | – | ✔ |
評価(Amazon) ※24/9/19時点 | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) ※24/9/19時点 | 6,480円 | 15,980円 |
詳細 |
製品 | セサミ5 出典:CANDY HOUSE | SwitchBot ロック Pro 出典:SwitchBot |
---|---|---|
発売日 | 2023年6月 | 2023年12月 |
オートロック方法(※) | ||
開閉センサー | 別売り | ✔ |
時間設定 | ✔ | ✔ |
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ✔ | – |
スマホアプリ | ✔ | ✔ |
AppleWatch | ✔ | ✔ |
音声解錠 (スマートスピーカー要) | ✔ | ✔ |
指紋認証 | – | – |
パスコード | – | – |
専用カード | – | – |
ICカード | – | – |
その他 | ||
合鍵共有 | ✔ | ✔ |
他家電と連動 | – | ✔ |
評価(Amazon) | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) | 6,480円 | 15,980円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 開閉センサー:ドアの開閉をセンサーが検知して施錠
※ 時間設定式:設定時間経過後に施錠(荷物の出し入れなど、長時間ドアが開いた状態でも設定時間で施錠されてしまう)
セサミ・スイッチボットの比較(スマートロック+キーパッド)
「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」に「キーパッド」を追加した場合の解錠方法について比較していきます。(価格は 24/9/19時点)
「キーパッド」は後からでも追加で設置できるため、まずはスマートロック本体のみを購入し、使い勝手を確認してから必要に応じてキーパッドを追加するという方法もあります。
一方で、「SwitchBot ロック Pro」はスマートロックとキーパッドをセットで購入すると価格が割安になることが多いため、最初からセットで購入することもおすすめです。
特に、指紋認証やパスコード解錠など多機能な使い方を想定している方には、セット購入がおすすめです。
セサミ5 +セサミタッチ Pro | SwitchBot ロック Pro +指紋認証パッド | |
---|---|---|
出典:Amazon | 出典:SwitchBot | |
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ||
スマホアプリ | ||
AppleWatch | ||
パスコード | ||
指紋認証 | ||
音声解錠 | ||
専用カード | ||
(Suicaなど) | ICカード||
その他 | ||
12,880円 | ※24/9/19時点 | 価格(約)22,980円 |
詳細 |
セサミ5 +タッチ Pro | ロック Pro+ 指紋認証パッド | |
---|---|---|
出典:Amazon | 出典:SwitchBot | |
解錠方法 | ||
ハンズフリー | ||
スマホアプリ | ||
AppleWatch | ||
パスコード | ||
指紋認証 | ||
音声解錠 | ||
専用カード | ||
ICカード | ||
その他 | ||
12,880円 | ※24/9/19時点 | 価格(約)22,980円 |
詳細 |
「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」口コミ・レビューの比較
ここでは、「セサミ5」と「SwitchBot ロック Pro」の口コミやレビューの比較をまとめています。
それぞれの製品に対するユーザーの声を、良い点と悪い点に分けて紹介し、実際の使用感をお伝えします。
これから購入を検討している方にとって、どちらのモデルが自分に合っているかを判断するための参考資料としてぜひお役立てください。
「セサミ5」の口コミ・レビュー
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
ドアへの取り付けがとても簡単で、工具も特に必要ありませんでした。 専用アプリがとても使いやすく、開閉の履歴確認やアクセス権限の設定などがスムーズに行えます。 この価格でこれだけの機能が使えるのはお得です。 | 電池の消耗が思ったより早いです。1~2か月で電池交換をしなければならない。 オートロック機能は便利なのですが、設定したタイミングでうまく反応しないときがあります。 |
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
ドアへの取り付けがとても簡単で、工具も特に必要ありませんでした。 専用アプリがとても使いやすく、開閉の履歴確認やアクセス権限の設定などがスムーズに行えます。 この価格でこれだけの機能が使えるのはお得です。 | 電池の消耗が思ったより早いです。1~2か月で電池交換をしなければならない。 オートロック機能は便利なのですが、設定したタイミングでうまく反応しないときがあります。 |
「SwitchBot ロック Pro」の口コミ・レビュー
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
前モデルよりも解錠スピードが向上しており、スマホからの操作が素早く応答します。 より高度な暗号化がされており、セキュリティ面での安心感が高いです。 スリムでシンプルなデザインがどんなドアにも合い、見た目もスマートです。 | 外出先での操作には依然としてWi-Fiハブが必要で、追加コストがかかるのが残念。 Proモデルということで価格が上がっており、コストパフォーマンスがやや悪いと感じる。 |
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
前モデルよりも解錠スピードが向上しており、スマホからの操作が素早く応答します。 より高度な暗号化がされており、セキュリティ面での安心感が高いです。 スリムでシンプルなデザインがどんなドアにも合い、見た目もスマートです。 | 外出先での操作には依然としてWi-Fiハブが必要で、追加コストがかかるのが残念。 Proモデルということで価格が上がっており、コストパフォーマンスがやや悪いと感じる。 |
スイッチボットと連携した便利なスマートロックの使い方
スマートロックは、自宅の鍵をスマートフォンや音声で操作できる便利なアイテムです。
スイッチボット製品と連携することで、より快適なスマートホーム環境を実現できます。玄関の開閉を自動化するだけでなく、外出や帰宅時の様々な動作を自動化することが可能です。
以下は、スイッチボットのスマートロックと連携する際におすすめの製品とその使い方の例です。是非参考にしてみてください。
スイッチボット製品との連携例
- 玄関ライトの自動点灯
- スマートロックが解除されると同時に、スイッチボットの「スマート電球」を使って玄関ライトを自動で点灯。
- 温度調整
- 玄関の解錠と同時に、スイッチボットの「温湿度計」と連携してエアコンの電源をONにし、快適な室温に調整。
- 外出モードの自動設定
- 家を施錠すると、スイッチボットの「スマートプラグ」を使って家電の電源を一括でOFFにし、外出モードを自動で設定。
- 防犯対策
- スイッチボットの「人感センサー」を玄関付近に設置。留守中に人の動きを感知すると、スマートロックを施錠し、さらに「ハブミニ」を使って警報を鳴らすことで防犯対策を強化。
スイッチボット製品との連携例
- 玄関ライトの自動点灯
- スマートロックが解除されると同時に、スイッチボットの「スマート電球」を使って玄関ライトを自動で点灯。
- 温度調整
- 玄関の解錠と同時に、スイッチボットの「温湿度計」と連携してエアコンの電源をONにし、快適な室温に調整。
- 外出モードの自動設定
- 家を施錠すると、スイッチボットの「スマートプラグ」を使って家電の電源を一括でOFFにし、外出モードを自動で設定。
- 防犯対策
- スイッチボットの「人感センサー」を玄関付近に設置。留守中に人の動きを感知すると、スマートロックを施錠し、さらに「ハブミニ」を使って警報を鳴らすことで防犯対策を強化。
会社の比較(セサミ・スイッチボット)
参考に「セサミ」と「スイッチボット」の企業情報を比較していきます。
まず、「セサミ」を開発したのは、スタンフォード大学の留学生によって2014年に設立されたスタートアップ企業です。
2015年にはクラウドファンディングで約140万米ドル(日本円で約1.5億円)を調達し、セサミの第一号モデルを開発しました。
このクラウドファンディングでの成功により、スタートアップ企業ながら確かな技術力と革新的なアイデアを持つ企業として注目を集めることになっています。
一方、「SwitchBot」は、スマートホーム化の分野で急速に成長している代表的なメーカーです。
「SwitchBot」の製品を揃えることで、照明やエアコン、加湿器などの家電を自動起動・遠隔操作できる環境を簡単に構築できます。
これにより、家中の家電を一元管理し、便利で快適なスマートホームを実現することが可能です。
セサミ | 項目 | スイッチボット |
---|---|---|
CANDY HOUSE | 会社名 | Woan Technology |
アメリカ | 設立国 | 中国 |
2014年 | 設立年 | 2015年 |
CANDY HOUSE JAPAN 株式会社 | 日本法人 | SWITCHBOT株式会社 |
非公表 | 売上高 | 非公表 |
・クラウドファンディング によりセサミを開発 ・低価格かつ高性能な製品に強み | 説明 | ・スマートホームの代表ブランド ・日本国内で300万台以上を売上 |
セサミ | 項目 | スイッチボット |
CANDY HOUSE | 会社名 | Woan Technology |
アメリカ | 設立国 | 中国 |
2014年 | 設立年 | 2015年 |
CANDY HOUSE JAPAN 株式会社 | 日本法人 | SWITCHBOT 株式会社 |
非公表 | 売上高 | 非公表 |
・クラウドファンディング によりセサミを開発 ・低価格で高性能な製品に強み | 説明 | ・スマートホームの代表ブランド ・日本国内で300万台以上を売上 |
サポート体制・保証期間の比較(セサミ・スイッチボット)
「セサミ」と「スイッチボット」のサポート体制と保証期間を比較していきます。
まず、どちらの製品も日本法人によるサポート窓口が設置されており、日本国内での問い合わせやサポート対応については安心感があります。
「セサミ」の場合、問い合わせ方法がメールに限定されているため、即座に回答が欲しい場合には不便に感じることがあるかもしれません。
一方で「スイッチボット」は、複数の問い合わせ手段を提供しており、迅速な対応が期待できます。
そのため、サポートの利便性という点では「スイッチボット」にの方が優れています。
セサミ | スイッチボット | |
---|---|---|
窓口 | CANDY HOUSE JAPAN株式会社 | SWITCHBOT株式会社 |
設立 | 2017年 | 2020年 |
問い合わせ方法 | メール | 電話、メール |
受付時間 | 非公表 | 電話:11:00-23:00(平日) |
保証期間 | 1年間 | 1年間 |
セサミ | スイッチボット | |
窓口 | CANDY HOUSE JAPAN 株式会社 | SWITCHBOT 株式会社 |
設立 | 2017年 | 2020年 |
問い合わせ | メール | 電話、メール |
受付時間 | 非公表 | 電話:11:00-23:00(平日) |
保証期間 | 1年間 | 1年間 |
スマートロック とは
スマートロックとは、玄関錠に専用機器を取り付けることで、スマホや電子機器で「鍵の解錠」や「解錠/施錠状態の管理」ができる製品です。
玄関の施錠に関しては「バックやポケットから鍵を取り出すのが面倒くさい…」「外出後、施錠をしたか思い出せない…」などの経験をした方が多いかと思います。
スマートロックの使用で上記の悩み解決は勿論のこと、以下のメリットもあります。
メリット(機能)
- ハンズフリー解錠
- オートロック機能
- 鍵の解施錠状態、履歴の確認
- 合鍵の共有
- 登録したスマホや専用キーのみ解錠が可能(物理的な鍵の複製はお金がかかるが、スマートロックは不要)
- 鍵の紛失/盗難/複製のリスク軽減
- 万が一スマホや専用キーを紛失した場合も、リモートで解施錠権限の解除が可能
メリット(機能)
- ハンズフリー解錠
- オートロック機能
- 鍵の解施錠状態、履歴の確認
- 合鍵の共有
- 登録したスマホや専用キーのみ解錠が可能(物理的な鍵の複製はお金がかかるが、スマートロックは不要)
- 鍵の紛失/盗難/複製のリスク軽減
- 万が一スマホや専用キーを紛失した場合も、リモートで解施錠権限の解除が可能
スマートロックの取付方法
スマートロックの取り付け方法は、大きく分けて「粘着テープ貼付」「シリンダー交換」「穴あけ工事」の3つに分類されます。
本記事では、既設の鍵に取付可能な「粘着テープ貼付」タイプに絞って製品を比較しています。
「粘着テープ貼付」でも大体の玄関錠の形状に対応していますが、取付可能か否かの最終確認はメーカーのサイトをご確認下さい。
取付方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
粘着テープ貼付 | ・ドアを傷つけない | ・賃貸物件でも簡単に取り付け可能・しっかりと固定する必要あり | ・粘着テープの痕が残る可能性がある
シリンダー交換 | ・元に戻すことが可能であれば賃貸物件も可能 | ・しっかりと固定される・形状により、取付を専門業者に依頼する必要あり |
穴あけ工事 | ・しっかりと固定される | ・形状により、取付を専門業者に依頼する必要あり | ・賃貸物件ではNGの可能性あり
取付方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
粘着テープ 貼付 | ・賃貸物件でも取付可能 ・ドアを傷つけない | ・粘着テープの痕がついてしまう可能性有 ・しっかりと固定する必要有 |
シリンダー 交換 | ・しっかりと固定される ・元に戻せれば可能であれば賃貸物件も可能 | ・形状により取付を専門業者に依頼する必要有 |
穴あけ工事 | ・しっかりと固定される | ・賃貸物件ではNGの可能性有 ・形状により取付を専門業者に依頼する必要あり |
スマートロックの選定ポイント
スマートロック製品の選定は以下5点が重要です。
スマートロックを購入する目的にもよりますが、選定時は以下の項目を中心にご確認ください。
スマートロック 選定ポイント
- ハンズフリー解錠機能の有無
- オートロック機能の種類
- センサーによる施錠、時間設定による施錠 など
- 合鍵共有機能の有無
- 拡張機器の多さ
- パスコード解錠やカード解錠などの拡張できる機器の種類
- その他機能
- NFC対応、スマートキー対応、AppleWatch解錠 など
スマートロック 選定ポイント
- ハンズフリー解錠機能の有無
- オートロック機能の種類
- センサーによる施錠、時間設定による施錠 など
- 合鍵共有機能の有無
- 拡張機器の多さ
- パスコード解錠やカード解錠などの拡張できる機器の種類
- その他機能
- NFC対応、スマートキー対応 など
ハンズフリー解錠
ハンズフリー解錠は非常に便利な機能で、スマートロックの一番代表的な機能といっても過言ではありません。
ただ、私もいくつかスマートロックを使用してきましたが、ハンズフリー解錠が正常に動作しないことが多々あります。
スマホとの相性などにもよりますが、通信状態や位置情報の正確な把握ができず、5~10回に1回程度は動作しないことがありました。
この点は留意して購入することをおすすめします。
合鍵の共有
合鍵共有は、特にお子さんがいる家庭で非常に便利な機能です。
お子さんが鍵を1人で開ける必要がある場合も、登録したICカードなどで解錠が可能となります。
この機能の良い点は、ICカードを落としても、遠隔で解錠機能を無効にできることです。遊んでいる最中に鍵を落としてしまった場合でも、その後の心配はいりません。
まとめ
今回は、「セサミ」と「スイッチボット」の違いを比較してランキング形式にしました。
「セサミ5」は基本的なスマートロック機能を備えつつ、コストパフォーマンスに優れています。
スマートロックをシンプルに導入したい方や、予算を抑えたい方には最適な選択肢です。
一方、「SwitchBot ロック Pro」は、スマートホームの一部として複数のデバイスと連携が可能で、他のSwitchBot製品ともシームレスに統合できる点が強みです。より高度な自動化や幅広い機能を活用したい方におすすめです。
結論として、コストパフォーマンスを重視する方には「セサミ5」、スマートホームの中心として多くのデバイスと連携させたい方には「SwitchBot ロック Pro」が適しています。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事
-
スマートロック
【比較表】Qrio LockとSwitchBotのスマートロックを徹底比較!【どっちの性能が良い?】
-
スマートロック
【比較表】SwitchBotロックとProの違いを徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
スマートロック
【比較表】セサミ5とセサミ5 Proの違いを徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
スマートロック
【レビュー】bitlock MINI(ビットロックミニ)を1年間使用した感想・評価<口コミ・評判>
-
スマートタグ
【ランキング8選】スマートタグ(紛失防止タグ)の性能を徹底比較!<Android・iPhoneおすすめ>
-
スマートバンド
【ランキング12選】スマートバンドの性能を比較表で比較!<2024年10月 おすすめ製品>
-
ボイスレコーダー
【日本製含む】高性能なペン型ボイスレコーダーを徹底比較 おすすめランキング8選!
-
モバイルバッテリー
【Anker vs ELECOM】モバイルバッテリーを比較表で徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
外付けHDD
【比較表】エレコムとバッファローの外付けHDDを比較表で徹底比較!【どっちの性能が良い?】