MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
幼児家電のアイコン
幼児家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
アウトドア家電
アウトドア家電

【ランキング10選】小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の電気代と性能を徹底比較!<2台目におすすめ>

アイキャッチ画像_セカンド冷蔵庫

ライフスタイルの変化により、「まとめ買い」「冷凍保存の増加」「大容量食品の購入(コストコなど)」のニーズが増えています。そのため、以下のような悩みもあるかと思います。

冷蔵庫に
・食料品や飲み物が入りきらない…
・コストコ等で大量購入したいが、入らない…

冷蔵庫に
・食料品や飲み物が入りきらない…
・コストコ等で大量購入したいが、入らない…

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は上記の悩みなどから需要が上がり、直近2年間で国内出荷台数は2倍近く急増しています。

今回は2023年9月時点で、各メーカーの小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の性能と電気代を比較し、比較表でランキング形式にしています。

デザインなど、数値で測れない箇所もありますが、性能の数値比較は大きな指標となりますので、小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)選びの参考にして頂ければと思います。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の性能と電気代をしっかりと比較がしたい
  • おすすめの小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)を知りたい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の性能と電気代をしっかりと比較がしたい
  • おすすめの小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)を知りたい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、アイリスオーヤマがおすすめです。

おすすめする理由は「電気代が他社より安い」この1点につきます。

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、大型の冷蔵庫と比べて機能は多くありません。 そのため、電気代(省エネ性能)性能が最も重要となります。

大型の冷蔵庫は、大手メーカー(日立、パナソニックなど)が力を入れているため、中堅メーカーが太刀打ちできないこともしばしばですが、小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、アイリスオーヤマなどの中堅~大手メーカーが優秀です。

おすすめの小型冷蔵庫10選(機能・電気代の比較)

おすすめの小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)を種類(冷蔵庫、冷凍冷蔵庫)と容量(~50L、51L~100L)に分けて、機能と電気代を比較してランキング形式にしています。

冷蔵庫は、性能を数字で見て比較することが非常に重要なため、是非比較表を参考にご活用ください。

小型冷蔵庫 比較表(容量:~50L)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.比較表に存在しない製品はランキング外

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外

3.比較表に存在しないモデルはランキング外

※タップで比較表をズーム

製品PRC-B051D
PRC-B051D
出典:IRIS OHYAMA
PRC-B041DM
PRC-B041DM
出典:IRIS OHYAMA
YFR-51
YFR-51
出典:山善
HR-A45S
HR-A45S
出典:Hisense
JR047HM01WH
JR047HM01
出典:MAXZEN
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位ランキング4位ランキング4位
ブランドIRIS OHYAMAIRIS OHYAMA山善HisenseMAXZEN
発売日2019年12月2021年2月2021年6月2022年6月2023年3月
容量46L42L46L45L47L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.0×44.7×
49.6cm
47.5×45.5×
50cm
47.0×45.0×
49.6cm
44.5×47.0×
50.5cm
44.0×47.5×
51.5cm
電気代(約)3,440円/年
(111kwh)
3,100円/年
(100kwh)
3,440円/年
(111kwh)
3,690円/年
(119kwh)
4,280円/年
(138kwh)
運転音(約)25db非公表26db25db26db
冷却力調整7段階5段階7段階3段階5段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.1
星4.1
星3.7
星4.1
星3.9
価格(約)
※23/9/21時点
11,680円13,800円13,800円12,800円11,850円
詳細





小型冷蔵庫 比較表(容量:~50L)
【メイン】小型冷蔵庫(比較表)_容量50L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

小型冷蔵庫 ランキング(容量:~50L)

小型冷蔵庫 比較表(容量:51~100L)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.比較表に存在しない製品はランキング外

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外

3.比較表に存在しないモデルはランキング外

※タップで比較表をズーム

製品IRSN-7A
IRSN-7A
出典:IRIS OHYAMA
IRSN-8A-W
IRSN-8A-W
出典:IRIS OHYAMA
JR-A9A
JR-A9A
出典:Haier

R-MR7S
出典:日立
YFR-90
YFR-90
出典:山善
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位ランキング3位ランキング5位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
ブランドIRIS OHYAMAIRIS OHYAMAHaier日立山善
発売日2023年8月2022年4月2022年12月2022年4月2022年12月
容量66L80L90L73L90L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.5×45.5×
50cm
35.6×55.5×
99.6cm
47.5×44.5×
85.0cm
55.9×42.0×
75.0cm
47.8×45.0×
83.0cm
電気代(約)2,760円/年
(89kwh)
3,720円/年
(120kwh)
4,310円/年
(139kwh)
6,140円/年
(198kwh)
5,860円/年
(189kwh)
運転音(約)25db27db23db25db25db
冷却力調整3段階5段階7段階6段階7段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.5
星3.7
価格(約)
※23/9/21時点
66,400円41,580円21,600円68,800円21,800円
詳細







小型冷蔵庫 比較表(容量:51~100L)
【メイン】小型冷蔵庫(比較表)_容量100L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

小型冷蔵庫 ランキング(容量:51~100L)

おすすめのセカンド冷凍冷蔵庫5選(機能・電気代の比較)

※ パナソニック、三菱、日立など大手メーカーの販売は無し

※ 小型のセカンド冷凍冷蔵庫は、どのメーカーも性能に大きな差は無し

セカンド冷凍冷蔵庫 比較表(容量:~100L)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.比較表に存在しない製品はランキング外

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外

3.比較表に存在しないモデルはランキング外

※タップで比較表をズーム

製品HR-K91
HR-K91
出典:Hisense
JR087ML01GM
JR087ML01GM
出典:MAXZEN
PRC-B082DM
PRC-B082DM
出典:IRIS OHYAMA
JR-N85E
JR-N85E
出典:Haier
YFR-D91
YFR-D91
出典:山善
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位ランキング3位ランキング5位
ブランドHisenseMAXZENIRIS OHYAMAHaier山善
発売日2023年4月2020年9月2021年2月2022年12月2023年1月
容量冷蔵:63L
冷凍:24L
冷蔵:61L
冷凍:26L
冷蔵:57L
冷凍:24L
冷蔵:60L
冷凍:25L
冷蔵:60L
冷凍:26L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.5×50.7×
86.2cm
47×50×
84.5cm
47.5×50×
84cm
47.4×50×
85.7cm
47.4×50×
85.7cm
電気代(約)6,010円/年
(194kwh)
6,260円/年
(202kwh)
6,170円/年
(199kwh)
6,290円/年
(203kwh)
6,290円/年
(203kwh)
運転音(約)23db非公表非公表25db25db
冷却力調整7段階8段階7段階7段階5段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.1
星4.1
星4.1
星3.7
価格(約)
※23/9/21時点
23,000円19,300円23,800円27,000円27,800円
詳細









セカンド冷凍冷蔵庫 比較表(容量:~100L)
【メイン】小型冷蔵冷凍庫庫(比較表)_100L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫) とは

小型冷蔵庫挿入画像

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、2台目のサブ冷蔵庫としておすすめの容量の小さな冷蔵庫です。

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は通常の冷蔵庫と比較すると、電気代もさほど掛からず、大容量冷蔵庫の買い替えよりもコスパが良いので、設置場所があれば是非購入を検討下さい。

使用用途(例)
  • 容量を増やすため、既存の冷蔵庫のサブとして使用
  • 自室/寝室/書斎/離れなど、メインの冷蔵庫までの距離がある場所で使用
使用用途(例)
  • 容量を増やすため、既存の冷蔵庫のサブとして使用
  • 自室/寝室/書斎/離れなど、メインの冷蔵庫までの距離がある場所で使用

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫) 電気代の相場

冷蔵庫の電気代目安です。 一定容量よりも大きくなると、省エネ機能を搭載している製品が多くなり、電気代が落ちます。

容量と電気代が比例しないため、一定以上の大きい冷蔵庫を購入する際に、電気代を基準にしている方は注意が必要です。

容量用途(例)電気代/年(約)
~50Lセカンド冷蔵庫3,000~4,500円
50~100Lセカンド冷蔵庫3,500~7,000円
100~200L1人暮らし向け6,000~12,000円
200~300L2人暮らし向け6,000~12,000円
300~400L3人暮らし向け6,000~10,000円
冷蔵庫 電気代の相場

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の選定ポイント

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の選定は以下5点が重要です。

購入する目的にもよりますが、選定時は以下の項目を中心にご確認ください。

選定ポイント
  1. 容量
    • 自室用であれば~50L程度(ホテルに備え付けのサイズ)、離れやキッチンのセカンド冷蔵庫であれば~100L程度がおすすめ
  2. 電気代
  3. 静穏性
  4. 冷却力調整機能
    • 冷却力の微調整が可能か
  5. その他機能/特徴
    • 製氷室の有無、自動霜取り機能の有無 など
選定ポイント
  1. 容量
    • 自室用であれば~50L程度(ホテルに備え付けのサイズ)、離れやキッチンのセカンド冷蔵庫であれば~100L程度がおすすめ
  2. 電気代
  3. 静穏性
  4. 冷却力調整機能
    • 冷却力の微調整が可能か
  5. その他機能/特徴
    • 自動霜取り機能の有無 など

補足:電気代

電気代は、アイリスオーヤマなどの設計がシンプルなメーカーの方が安い傾向にあります。

デザイン性に優れていたり、多機能な小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、電気代が高くなる傾向にあるため、目的に応じて選ぶことがオススメです。

補足:静穏性

運転音は30db以下を基準として選ぶことがオススメです。

30db以上も大きな音ではないのですが、寝室に置く場合は、部屋が静かなため、気になってしまう場合があります。

運転音の参考値

60db普通の会話・デパート店内
50db静かな事務所の中
40db図書館内・閑静な住宅地
30db郊外の深夜・ささやき声
20db木の葉の触れ合う音

比較対象ブランド

比較対象は小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の販売シェアを大きく占める7つのメーカーを比較します。

以下を抑えておけば、小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の網羅はOKです。

比較対象ブランド
  1. IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)[日本]
  2. 日立 [日本]
  3. 山善 [日本]
  4. MAXZEN(マクスゼン)[日本]
    • 大手の技術を活用して低価格で高品質の製品を販売するジェネリック家電メーカー
  5. Haier(ハイアール)[中国]
    • 冷蔵庫の世界シェア1位、家電のグローバルブランド
  6. ‎Hisense(ハイセンス)[中国]
    • 2017年に東芝のテレビ事業を買収、大型電機メーカー
  7. AQUA(アクア)[中国]
    • 三洋電機の一部事業を継承して設立、洗濯機、冷蔵庫などを販売
比較対象ブランド
  1. IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)[日本]
  2. 日立 [日本]
  3. 山善 [日本]
  4. MAXZEN(マクスゼン)[日本]
    • 大手の技術を活用して低価格で高品質の製品を販売するジェネリック家電メーカー
  5. Haier(ハイアール)[中国]
    • 冷蔵庫の世界シェア1位、家電のグローバルブランド
  6. ‎Hisense(ハイセンス)[中国]
    • 2017年に東芝のテレビ事業を買収、大型電機メーカー
  7. AQUA(アクア)[中国]
    • 三洋電機の一部事業を継承して設立、洗濯機、冷蔵庫などを販売

比較表・ランキング(セカンド冷蔵庫)

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)を容量別(~50L、51L~100L)で、性能と電気代を比較してランキング形式にしています。 ※「おすすめの小型冷蔵庫10選(機能・電気代の比較)」と同じ内容

小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)は、性能を数字で見て比較することが非常に重要なため、是非、比較表を参考にご活用ください。

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.比較表に存在しない製品はランキング外

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外

3.比較表に存在しないモデルはランキング外

比較表(容量:~50L)

※タップで比較表をズーム

製品PRC-B051D
PRC-B051D
出典:IRIS OHYAMA
PRC-B041DM
PRC-B041DM
出典:IRIS OHYAMA
YFR-51
YFR-51
出典:山善
HR-A45S
HR-A45S
出典:Hisense
JR047HM01WH
JR047HM01
出典:MAXZEN
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位ランキング4位ランキング4位
ブランドIRIS OHYAMAIRIS OHYAMA山善HisenseMAXZEN
発売日2019年12月2021年2月2021年6月2022年6月2023年3月
容量46L42L46L45L47L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.0×44.7×
49.6cm
47.5×45.5×
50cm
47.0×45.0×
49.6cm
44.5×47.0×
50.5cm
44.0×47.5×
51.5cm
電気代(約)3,440円/年
(111kwh)
3,100円/年
(100kwh)
3,440円/年
(111kwh)
3,690円/年
(119kwh)
4,280円/年
(138kwh)
運転音(約)25db非公表26db25db26db
冷却力調整7段階5段階7段階3段階5段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.1
星4.1
星3.7
星4.1
星3.9
価格(約)
※23/9/21時点
11,680円13,800円13,800円12,800円11,850円
詳細





小型冷蔵庫 比較表(容量:~50L)
【メイン】小型冷蔵庫(比較表)_容量50L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

小型冷蔵庫 ランキング(容量:~50L)

小型冷蔵庫 比較表(容量:51~100L)

※タップで比較表をズーム

製品IRSN-7A
IRSN-7A
出典:IRIS OHYAMA
IRSN-8A-W
IRSN-8A-W
出典:IRIS OHYAMA
JR-A9A
JR-A9A
出典:Haier

R-MR7S
出典:日立
YFR-90
YFR-90
出典:山善
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位ランキング3位ランキング5位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
ブランドIRIS OHYAMAIRIS OHYAMAHaier日立山善
発売日2023年8月2022年4月2022年12月2022年4月2022年12月
容量66L80L90L73L90L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.5×45.5×
50cm
35.6×55.5×
99.6cm
47.5×44.5×
85.0cm
55.9×42.0×
75.0cm
47.8×45.0×
83.0cm
電気代(約)2,760円/年
(89kwh)
3,720円/年
(120kwh)
4,310円/年
(139kwh)
6,140円/年
(198kwh)
5,860円/年
(189kwh)
運転音(約)25db27db23db25db25db
冷却力調整3段階5段階7段階6段階7段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.5
星3.7
価格(約)
※23/9/21時点
66,400円41,580円21,600円68,800円21,800円
詳細







小型冷蔵庫 比較表(容量:51~100L)
【メイン】小型冷蔵庫(比較表)_容量100L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

小型冷蔵庫 ランキング(容量:51~100L)

比較表(セカンド冷凍冷蔵庫)

※ パナソニック、三菱、日立など大手メーカーの販売は無し

※ 小型のセカンド冷凍冷蔵庫は、どのメーカーも性能に大きな差は無し

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.比較表に存在しない製品はランキング外

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年9月21日時点の情報

2.生産終了品は対象外

3.比較表に存在しないモデルはランキング外

※タップで比較表をズーム

製品HR-K91
HR-K91
出典:Hisense
JR087ML01GM
JR087ML01GM
出典:MAXZEN
PRC-B082DM
PRC-B082DM
出典:IRIS OHYAMA
JR-N85E
JR-N85E
出典:Haier
YFR-D91
YFR-D91
出典:山善
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位ランキング3位ランキング5位
ブランドHisenseMAXZENIRIS OHYAMAHaier山善
発売日2023年4月2020年9月2021年2月2022年12月2023年1月
容量冷蔵:63L
冷凍:24L
冷蔵:61L
冷凍:26L
冷蔵:57L
冷凍:24L
冷蔵:60L
冷凍:25L
冷蔵:60L
冷凍:26L
寸法
(幅×奥行×高さ)
47.5×50.7×
86.2cm
47×50×
84.5cm
47.5×50×
84cm
47.4×50×
85.7cm
47.4×50×
85.7cm
電気代(約)6,010円/年
(194kwh)
6,260円/年
(202kwh)
6,170円/年
(199kwh)
6,290円/年
(203kwh)
6,290円/年
(203kwh)
運転音(約)23db非公表非公表25db25db
冷却力調整7段階8段階7段階7段階5段階
製氷室
自動霜取り機能
閉め忘れアラーム
評価(Amazon)
※23/9/21時点
星4.1
星4.1
星4.1
星3.7
価格(約)
※23/9/21時点
23,000円19,300円23,800円27,000円27,800円
詳細









セカンド冷凍冷蔵庫 比較表(容量:~100L)
【メイン】小型冷蔵冷凍庫庫(比較表)_100L_Ver1

a詳細あああa

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。

まとめ

今回は、2台目におすすめの小型冷蔵庫(セカンド冷蔵庫)の電気代と性能を比較してランキング形式にしました!

大型の冷蔵庫は大手メーカーが強いですが、小型は中堅メーカーが優秀です。

最近は、インテリア性に優れた製品(日立など)もでているので、性能以外の面も含めて検討頂ければと思います。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

アイキャッチ画像_セカンド冷蔵庫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次