MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【TP-Link vs BUFFALO】ルーターの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ_ルーター(tplink vs バッファロー)

ルーターで高品質な製品と言えば、「TP-Link(ティーピーリンク)」と「BUFFALO(バッファロー)」が有名です。

ただ、似たようなスペックの製品が多く、「どっちのルーターが良いか?」「どのような特徴があるか?」が分かりづらいかと思います。

そこで本記事では、「TP-Link」と「BUFFALO」のルーターを性能を比較表(価格帯別)で比較していきます。

「TP-Link」と「BUFFALO」どっちのルーターにするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「TP-Link」と「BUFFALO」どっちのルーターを購入するか迷っている方
  • 「TP-Link」と「BUFFALO」のルーターを比較表で確認したい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「TP-Link」と「BUFFALO」どっちのルーターを購入するか迷っている方
  • TP-Link」と「BUFFALO」のルーターを比較表で確認したい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論(TP-Linkとバッファロー どっちのルーターがおすすめ?)

結論、総合的な性能で判断すると「TP-Link」のルーターがおすすめです。

「TP-Link」は中国のメーカーですが、2024年には家庭用ルーターの世界シェア1位を獲得しており、信頼性・人気ともに非常に高く、あらゆる性能面で優れています。

特に「TP-Link」のはセキュリティ面で強く、セキュリティ保護サービス(HomeShield)が標準で使用可能です。(HomeShieldの詳細はこちら

「HomeShield」は、「特定のウェブサイトをブロック」「インターネットの一時停止」など、特に子供のインターネット使用に制限をかけることができます。

ただ、「バッファロー」のルーターも性能面の差は僅かで、日本メーカーならではの安心感があります。

そのため、信頼性を重視する方には、「バッファロー」のルーターもおすすめです。

製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら

TP-Link項目BUFFALO
TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
出典:TP-Link
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
無線性能
多い最新無線規格
(Wi-Fi 6E・7)
多い
大きな差なし無線速度大きな差なし
有線性能
多いLANポート数適当
大きな差なし有線速度大きな差なし
その他
標準
(一部有料)
セキュリティ機能有料
価格
TP-Link・バッファロー ルーターの比較(まとめ)
TP-Link項目BUFFALO
TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
出典:TP-Link
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
無線性能
多い最新無線規格
(Wi-Fi 6E・7)
多い
大きな差なし無線速度大きな差なし
有線性能
多いLANポート数適当
大きな差なし有線速度大きな差なし
その他
標準
(一部有料)
セキュリティ機能有料
価格
TP-Link・バッファロー ルーターの比較(まとめ)

ルーターの性能比較12選(TP-Link・バッファロー どっちがいい?)

「TP-Link」と「BUFFALO」のルーターをグレート別(最上位・ハイエンド・ミドルレンジ・エントリー)4つに分けてどっちが良いか性能を比較していきます。

ルーターは新製品の方が性能が良い傾向があるため、2023年以降発売の製品を対象としています。

「Wi-Fi6E」「Wi-Fi7」の新周波数帯「6Ghz帯」に対応していない機器もあります。

そのため、接続予定の機器が「最新無線規格」に対応しているかを確認し、対応していれば「ハイエンドモデル以上」を、対応していない場合は「ミドルレンジ以下」から選ぶことがおすすめです。

グレード無線速度有線速度6GHz帯価格(約)
最上位4万円~
ハイエンド2万円~
ミドルレンジ1万円~
エントリー5千円~
TP-Link・バッファロー グレード別の性能
無線速度有線速度6GHz帯価格(約)
最上位4万円~
ハイエンド2万円~
ミドル1万円~
エントリー5千円~
TP-Link・バッファロー グレード別の性能

TP-Link・バッファロー ルーターの比較【最上位モデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.最上位モデル(約4万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.最上位モデル(約4万円~)のルーターが対象

製品TPLinkのルーター(Archer-BE805)
Archer BE805
出典:TP-Link
バッファロー_WXR-11000XE12
WXR-11000XE12
出典:BUFFALO
バッファロー_WXR18000BE10P
WXR18000BE10P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
メーカーTP-Linkバッファローバッファロー
発売日2024年2月2023年4月2024年1月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi6EWi-Fi7
無線速度(2.4GHz)1,376Mbps1,147Mbps688Mbps
無線速度(5.0GHz)5,760Mbps4,804Mbps5,764Mbps
無線速度(6.0GHz)11,520Mbps4,804Mbps11,529Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)10Gbps10Gbps10Gbps
LANポート5ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
特定サイトブロック有料有料
ウイルス対策有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/16時点
星3.7
星4.1
星3.6
価格(約)
※25/4/16時点
40,300円37,500円49,900円
詳細





TP-Link・バッファロー ルーターの比較【最上位モデル】
製品TPLinkのルーター(Archer-BE805)
Archer BE805
出典:TP-Link
バッファロー_WXR-11000XE12
11000XE12
出典:BUFFALO
バッファロー_WXR18000BE10P
18000BE10P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
メーカーTP-Linkバッファローバッファロー
発売日2024年2月2023年4月2024年1月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi6EWi-Fi7
速度(2.4GHz)1,376Mbps1,147Mbps688Mbps
速度(5.0GHz)5,760Mbps4,804Mbps5,764Mbps
速度(6.0GHz)11,520Mbps4,804Mbps11,529Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)10Gbps10Gbps10Gbps
LANポート5ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
特定サイト
ブロック
有料有料
ウイルス対策有料有料有料
評価
(Amazon)
星3.7
星4.1
星3.6
価格(約)40,300円37,500円49,900円
詳細
TP-Link・バッファロー ルーターの比較【最上位】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ハイエンドモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.ハイエンドモデル(約2万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.ハイエンドモデル(約2万円~)のルーターが対象

製品TPLinkのルーター(Archer BE700)
Archer BE700
出典:TP-Link
TPLinkのルーター(Archer-BE550)
Archer BE550
出典:TP-Link
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
WXR9300BE6P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
メーカーTP-LinkTP-Linkバッファロー
発売日2025年1月2024年3月2024年11月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi7Wi-Fi7
無線速度(2.4GHz)688Mbps574Mbps688Mbps
無線速度(5.0GHz)2,882Mbps2,880Mbps2,882Mbps
無線速度(6.0GHz)11,528Mbps5,760Mbps5,764Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps2.5Gbps10Gbps
有線速度(LAN)2.5Gbps2.5Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
特定サイトブロック有料
ウイルス対策有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/16時点
星4.2
星3.9
星4.0
価格(約)
※24/4/16時点
40,800円24,000円26,900円
詳細





TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ハイエンドモデル】
製品TPLinkのルーター(Archer BE700)
Archer BE700
出典:TP-Link
TPLinkのルーター(Archer-BE550)
Archer BE550
出典:TP-Link
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
9300BE6P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
メーカーTP-LinkTP-Linkバッファロー
発売日2025年1月2024年3月2024年11月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi7Wi-Fi7
速度(2.4GHz)688Mbps574Mbps688Mbps
速度(5.0GHz)2,882Mbps2,882Mbps2,880Mbps
速度(6.0GHz)11,528Mbps5,760Mbps5,764Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps2.5Gbps10Gbps
有線速度(LAN)2.5Gbps2.5Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
特定サイト
ブロック
有料
ウイルス対策有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.2
星3.9
星4.0
価格(約)40,800円24,000円26,900円
詳細
TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ハイエンド】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.ミドルレンジモデル(約1万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.ミドルレンジモデル(約1万円~)のルーターが対象

製品TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
Archer AX80V
出典:TP-Link
WSR-6000AX8P
WSR-6000AX8P
出典:BUFFALO
WSR-5400XE6
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星5.0
評価星5
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーTP-Linkバッファローバッファロー
発売日2025年1月2023年8月2023年7月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6E
無線速度(2.4GHz)1,148Mbps1,147Mbps573Mbps
無線速度(5.0GHz)4,804Mbps4,803Mbps2,401Mbps
無線速度(6.0GHz)2,401Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps2.5Gbps2.5Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート3ポート3ポート
セキュリティ・その他
特定サイトブロック有料有料
ウイルス対策有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/16時点
星4.2
星4.1
星4.1
価格(約)
※25/4/16時点
13,600円16,600円16,800円
詳細





TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジモデル】
製品TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
Archer AX80V
出典:TP-Link
WSR-6000AX8P
6000AX8P
出典:BUFFALO
WSR-5400XE6
5400XE6
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星5.0
評価星5
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーTP-Linkバッファローバッファロー
発売日2023年10月2023年8月2023年7月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6E
速度(2.4GHz)1,148Mbps1,147Mbps573Mbps
速度(5.0GHz)4,804Mbps4,803Mbps2,401Mbps
速度(6.0GHz)2,401Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps2.5Gbps2.5Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート3ポート3ポート
セキュリティ・その他
特定サイト
ブロック
有料有料
ウイルス対策有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.2
星4.1
星4.1
価格(約)13,600円16,600円16,800円
詳細
TP-Link・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジ】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

TP-Link・バッファロー ルーターの比較【エントリー】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.エントリーモデル(約5千円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月16日時点

2.2023年以降発売のルーターが対象

3.エントリーモデル(約5千円~)のルーターが対象

製品TPLinkのルーター(Archer AX3000V)
Archer AX3000
出典:TP-Link
TPLinkのルーター(Archer-AX1800)
Archer AX1800
出典:TP-Link
バッファローのルーター(WSR-1500AX2L)
WSR-1500AX2L
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星1.0
評価星1
メーカーTP-LinkTP-Linkバッファロー
発売日2025年2月2023年8月2024年5月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6
無線速度(2.4GHz)574Mbps574Mbps300Mbps
無線速度(5.0GHz)2,402Mbps1,201Mbps1,201Mbps
無線速度(6.0GHz)
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)1Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート3ポート
セキュリティ・その他
特定サイトブロック有料
ウイルス対策有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/16時点
星4.2
星4.1
星4.0
価格(約)
※25/4/16時点
5,700円4,980円5,300円
詳細





TP-Link・バッファロー ルーターの比較【エントリーモデル】
製品TPLinkのルーター(Archer AX3000V)
Archer AX3000
出典:TP-Link
TPLinkのルーター(Archer-AX1800)
Archer AX1800
出典:TP-Link
バッファローのルーター(WSR-1500AX2L)
1500AX2L
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星1.0
評価星1
メーカーTP-LinkTP-Linkバッファロー
発売日2025年2月2023年10月2024年5月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6
速度(2.4GHz)574Mbps574Mbps300Mbps
速度(5.0GHz)2,402Mbps1,201Mbps1201Mbps
速度(6.0GHz)
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)1Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート3ポート
セキュリティ・その他
特定サイト
ブロック
有料
ウイルス対策有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.2
星4.1
星4.0
価格(約)5,700円4,980円5,300円
詳細
TP-Link・バッファロー ルーターの比較【エントリー】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

TP-Link・バッファロー おすすめのルーター3選

「TP-Link」と「バッファロー」で、おすすめのルーターは「Archer AX80V」「WXR9300BE6P」「Archer BE805」の3モデルです。(価格は 25/4/16時点)

ルーターを選ぶ上で、最も重要な項目は「無線規格」と「有線WANの伝送速度」です。

最新の無線規格(Wi-Fi 6E以上)に対応しているスマホやPCはありますが、特にゲーム機ではほぼ未対応です。

そのため、最新無線規格に対応しているスマホやPCをお持ちでない場合は、Wi-Fi 6対応ルーターで十分です。

有線WANも同様で、光回線が高速でもルーターが対応していなければ、ルーターがボトルネックとなります。2.5Gbpsを超える有線WAN対応のモデルを選ぶことが推奨されます。

これらを踏まえ、Wi-Fi 6対応のルーターなら「Archer AX80V」、Wi-Fi 6E以上に対応する場合は「WXR9300BE6P」「Archer BE805」がおすすめです。

まとめると、「無線規格」は接続機器に合わせ、「有線WANは2.5Gbps以上」の速度に対応するルーターを選ぶことが重要です。これらの3つのルーターは、その基準を満たす優れたモデルです。

Archer AX80VWXR9300BE6PArcher BE805
TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
出典:TP-Link
バッファロー_WXR-5700AX7P
出典:BUFFALO
TPLinkのルーター(Archer-BE805)
出典:TP-Link
メーカーTP-LinkバッファローTP-Link
発売日2025年1月2024年11月2024年2月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi7Wi-Fi7
無線速度(2.4Ghz)1,148Mbps688Mbps1,376Mbps
無線速度(5.0Ghz)4,804Mbps2,882Mbps5,760Mbps
無線速度(6.0Ghz)5,764Mbps11,520Mbps
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps10Gbps
LANポート4ポート4ポート5ポート
その他
評価(Amazon)星4.2
星4.0
星3.7
価格(約)13,600円26,900円40,300円
詳細
TP-Link・バッファロー おすすめのルーター3選
TPLinkのルーター(Archer-AXE5400)
Archer AX80V
出典:TP-Link
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
9300BE6P
出典:BUFFALO
TPLinkのルーター(Archer-BE805)
BE805
出典:TP-Link
メーカーTP-LinkバッファローTP-Link
発売日2025年1月2024年11月2024年2月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi7Wi-Fi7
速度(2.4GHz)1,148Mbps688Mbps1,376Mbps
速度(5.0GHz)4,804Mbps2,882Mbps5,760Mbps
速度(6.0GHz)5,764Mbps11,520Mbps
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps10Gbps
LANポート4ポート4ポート5ポート
その他
評価
(Amazon)
星4.2
星4.0
星3.7
価格(約)13,600円26,900円40,300円
詳細
TP-Link・バッファロー おすすめのルーター3選

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」対応スマホ・PCについて

2020年(日本で利用可能は2022年)に「Wi-Fi 6E」、2024年には「Wi-Fi 7」の規格がリリースされました。

6GHzの周波数帯が追加されたことで干渉が少なくなり、非常に速いスピードが出るようになりました。

ただ「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」対応のスマホやPCは、2022年末あたりから順次出始めた段階で、まだ対応していない機器も多いので注意が必要です。

iPhoneも2023年に発売した最新の「iPhone 15 Pro」から「Wi-Fi 6E」に対応したため、それより古いモデルは「Wi-Fi 6E」以降のルーターを購入しても6GHz帯は使用できません。

2022年以前のスマホやPCを使用している方は、自身の機器が「Wi-Fi 6E」に対応しているか確認後にルーターをご検討ください。

WiFi 6WiFi 6EWiFi 7
規格リリース年2019年2020年2024年
IEEEの規格名802.11ax802.11be
伝送速度(最大)9.6Gbps36Gbps
周波数帯2.4GHz/5GHz2.4GHz/5GHz/6GHz2.4GHz/5GHz/6GHz
無線規格の比較
WiFi 6WiFi 6EWiFi 7
リリース年2019年2020年2024年
IEEEの規格名802.11ax802.11be
最大伝送速度9.6Gbps36Gbps
周波数帯2.4/5GHz2.4/5/6GHz2.4/5/6GHz
無線規格の比較

会社の比較(TP-Link・バッファロー)

参考に「TP-Link」と「BUFFALO(バッファロー)」の企業情報を比較していきます。

「TP-Link」は中国を本社に置く、ネットワーク機器をメインで製造する会社です。

世界170ヵ国以上で販売し、累計出荷台数は12億台以上に達しており信頼できる企業です。

「バッファロー」は1978年に設立した老舗企業で、PC周辺機器やデジタル家電に強いメーカーで、高い知名度を持っています。

TP-Link項目バッファロー
中国日本
TP-Link会社名株式会社バッファロー
1996年設立1978年
約44億ドル売上高(22年度)約647億円
無線LAN製品の世界シェアNo.1
23年に12年連続無線LAN
プロバイダー世界No.1を獲得
説明各通信機器で日本シェアNo.1を
誇るデジタル家電のブランド
会社の比較(TP-Link・バッファロー)
TP-Link項目バッファロー
中国日本
TP-Link会社名バッファロー
1996年設立1978年
約44億ドル売上高
(22年度)
約647億円
無線LAN製品の
世界シェアNo.1
23年に12年連続無線LAN
プロバイダ世界No.1
説明各通信機器で
日本シェアNo.1
PC周辺機器に強みのある

デジタル家電ブランド
会社の比較(TP-Link・バッファロー)

サポート体制の比較(TP-Link・バッファロー)

「TP-Link」と「BUFFALO(バッファロー)」のサポート体制を比較していきます。

サポート体制に大きな差はありません。

どちらも大手企業のため、土日祝日にも問い合わせが可能で、サポート体制は充実しています。

TP-Linkバッファロー
問い合わせ方法電話、メール電話、メール、LINE、チャット
受付時間■電話
9:00-18:00(月~金)
10:00-18:00(土日祝)

■メール
24時間受付
■電話、LINE、チャット
9:30-19:00(月~土・祝)
9:30-17:00(日)
■メール
24時間受付
サポート体制の比較(TP-Link・バッファロー)
TP-Linkバッファロー
受付方法電話/メール電話/メール/
LINE/チャット
受付時間■電話
9:00-17:00(月-土)
10:00-17:00(日)
■メール
24時間受付
■電話/LINE/チャット
9:30-19:00(月-土/祝)
9:30-17:00(日)
■メール
24時間受付
サポート体制の比較(TP-Link・バッファロー)

まとめ

今回は、「TP-Link」と「BUFFALO(バッファロー)」のルーターの性能を比較してどっちがいいかランキング形式にしました。

結論、無料でセキュリティ機能を使用したい場合は「TP-Link」、無線の速度を重視したい方は「バッファロー」がおすすめです。

ルーターはとにかくスペックの良いものを選ぶのではなく、まずネットに接続予定の機器が、最新の無線規格に対応しているか確認後に検討することが重要です。

ただ、ルーターの寿命は5年程度と言われています。

スペックの低いモデルを選ぶと接続する機器が新しくなった際に最大限のパフォーマンスを出せなくなるため、ミドルレンジ以上のモデルがおすすめです。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ_ルーター(tplink vs バッファロー)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次