MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【NEC vs バッファロー】ルーターの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
NECとバッファローのルーター比較

ルーターで高品質な製品と言えば、「NEC」と「BUFFALO(バッファロー)」が有名です。

「NEC」のルーターは高い安定性と使いやすさが特長であり、「バッファロー」のルーターは高速通信と幅広い接続オプションを提供しています。

ただ、両社の製品には似た特徴が多いため、「どっちのルーターがいいか?」「それぞれの特徴は何か?」が分かりづらいかと思います。

本記事では、「NEC」と「BUFFALO」のルーターを、価格帯別の比較表を用いて性能を比較し、どっちが良いかを検証していきます。

「NEC」と「BUFFALO」どっちのルーターにするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「NEC」と「BUFFALO」どちらのルーターを購入するか迷っている方
  • NEC」と「BUFFALO」のルーターを比較表で確認したい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「NEC」と「BUFFALO」どちらのルーターを購入するか迷っている方
  • NEC」と「BUFFALO」のルーターを比較表で確認したい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論(ルーターはNECとバッファロー どっちがいい?)

結論、ネットワークへのアクセス制限を重視する方は「NEC」、最新の周波数帯(6GHz)を活用したい方は「BUFFALO」のルーターがおすすめです。

「NEC」と「BUFFALO」のルーターは、総合的な性能に大きな差はありません。

ただし、「アクセス制限機能」と「最新規格への対応状況」にはやや違いがあります。

「NEC」のルーターは、インターネット接続時間を管理できる「キッズタイマー」機能を標準搭載しており、特にお子様のいる家庭に最適です。

一方「BUFFALO」は、最新の無線規格や周波数帯(6GHz)に対応したモデルを多く展開しているため、対応デバイス(スマホやPC)をお持ちの方におすすめです。

最近では、6GHz帯をサポートするスマホやPCが続々と登場しています。

そのため、最新の無線規格に対応した機器をお持ちの方には、対応モデルが多い「BUFFALO」のルーターがおすすめです。

製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら

NEC項目BUFFALO
NECのルーター(7200D8BE)
出典:NEC
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
無線規格
多い最新無線規格
(Wi-Fi 6E・7)
非常に多い
少ない最新周波数対応
(6GHz帯)
多い
ネットワーク速度
大きな差なし無線速度大きな差なし
有線速度
セキュリティー
時間帯・利用時間
両方制限可能
アクセス制限時間帯制限のみ
有料ウイルス対策有料
NEC・BUFFALO ルーターの比較(まとめ)
NEC項目BUFFALO
NECのルーター(7200D8BE)
出典:NEC
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
無線規格
多い最新無線規格
(Wi-Fi 6E・7)
非常に多い
少ない最新周波数対応
(6GHz帯)
多い
ネットワーク速度
大きな差なし無線速度大きな差なし
有線速度
セキュリティー
時間帯・利用時間
両方制限可能
アクセス制限時間帯制限のみ
有料ウイルス対策有料
NEC・BUFFALO ルーターの比較(まとめ)

ルーターの性能比較 最新12選(NEC・バッファロー どっちがいい?)

「NEC」と「BUFFALO」のルーターをグレート別(最上位・ハイエンド・ミドルレンジ・エントリー)4つに分けてどっちが良いか性能を比較していきます。

ルーターは新製品の方が性能が良い傾向があるため、2022年以降発売の製品を対象としています。

「Wi-Fi 6E」や「Wi-Fi 7」で採用されている新周波数帯「6GHz帯」は、2024年以降に発売されたスマホで対応しているケースが増えています。

そのため、接続予定の機器が「最新無線規格」に対応しているかを確認し、対応していれば「ハイエンドモデル以上」を、対応していない場合は「ミドルレンジ以下」から選ぶことがおすすめです。

また、最もおすすめのモデルについては、次のセクションで紹介していますのでそちらを参照ください。(おすすめのルーター3選はこちら

グレード無線速度有線速度6GHz帯価格(約)
最上位3万円~
ハイエンド2万円~
ミドルレンジ1万円~
エントリー5千円~
NEC・バッファロー ルーターのグレード別性能
無線速度有線速度6GHz帯価格(約)
最上位3万円~
ハイエンド2万円~
ミドル1万円~
エントリー5千円~
NEC・バッファロー ルーターのグレード別性能

NEC・バッファロー ルーターの比較【最上位モデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.最上位モデル(約3万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.最上位モデル(約3万円~)のルーターが対象

製品バッファロー_WXR18000BE10P
WXR18000BE10P
出典:BUFFALO
NEC_WX11000T12
WX11000T12
出典:NEC
バッファロー_WXR-11000XE12
WXR-11000XE12
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
メーカーBUFFALONECBUFFALO
発売日2024年1月2022年9月2023年4月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi6EWi-Fi6E
無線速度(2.4GHz)688Mbps1,147Mbps1,147Mbps
無線速度(5.0GHz)5,764Mbps4,804Mbps4,804Mbps
無線速度(6.0GHz)11,529Mbps4,804Mbps4,804Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)10Gbps10Gbps10Gbps
LANポート4ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限(※2)
特定サイトブロック有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/15時点
星3.6
星4.0
星4.1
価格(約)
※25/4/15時点
49,900円35,000円37,500円
詳細





NEC・バッファロー ルーターの比較【最上位モデル】
製品バッファロー_WXR18000BE10P
18000BE10P
出典:BUFFALO
NEC_WX11000T12
WX11000T12
出典:NEC
バッファロー_WXR-11000XE12
11000XE12
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
メーカーBUFFALONECBUFFALO
発売日2024年1月2022年9月2023年4月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi6EWi-Fi6E
速度(2.4GHz)688Mbps1,147Mbps1,147Mbps
速度(5.0GHz)5,764Mbps4,804Mbps4,803Mbps
速度(6.0GHz)11,529Mbps4,804Mbps4,804Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)10Gbps10Gbps10Gbps
LANポート4ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限※2
特定サイト
ブロック
有料有料有料
評価
(Amazon)
星3.6
星4.0
星4.1
価格(約)49,900円35,000円37,500円
詳細
NEC・バッファロー ルーターの比較【最上位】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

NEC・バッファロー ルーターの比較【ハイエンドモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.ハイエンドモデル(約2万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.ハイエンドモデル(約2万円~)のルーターが対象

製品NECのルーター(7200D8BE)
7200D8BE
出典:NEC
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
WXR9300BE6P
出典:BUFFALO
WSR-5400XE6
WSR-5400XE6
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星6.0
評価星6
星4.0
評価星4
星2.0
評価星2
メーカーNECBUFFALOBUFFALO
発売日2025年3月2024年11月2023年7月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi7Wi-Fi6E
無線速度(2.4GHz)1,376Mbps688Mbps573Mbps
無線速度(5.0GHz)5,764Mbps2,882Mbps2,401Mbps
無線速度(6.0GHz)5,764Mbps2,401Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps2.5Gbps
有線速度(LAN)2.5Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート3ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限(※2)
特定サイトブロック有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/15時点
星4.0
星4.0
星4.1
価格(約)
※25/4/15時点
27,500円26,900円16,800円
詳細





NEC・バッファロー ルーターの比較【ハイエンドモデル】
製品NECのルーター(7200D8BE)
7200D8BE
出典:NEC
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
9300BE6P
出典:BUFFALO
WSR-5400XE6
5400XE6
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星6.0
評価星6
星4.0
評価星4
星2.0
評価星2
メーカーNECBUFFALOBUFFALO
発売日2025年3月2024年11月2023年7月
無線LAN
無線規格Wi-Fi7Wi-Fi7Wi-Fi6E
速度(2.4GHz)1,376Mbps688Mbps573Mbps
速度(5.0GHz)5,764Mbps2,882Mbps2,401Mbps
速度(6.0GHz)5,764Mbps2,401Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)10Gbps10Gbps2.5Gbps
有線速度(LAN)2.5Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート4ポート3ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限※2
特定サイト
ブロック
有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.0
星4.0
星4.1
価格(約)27,500円26,900円16,800円
詳細
NEC・バッファロー ルーターの比較【ハイエンド】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

NEC・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.ミドルレンジモデル(約1万円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.ミドルレンジモデル(約1万円~)のルーターが対象

製品WSR-6000AX8P
WSR-6000AX8P
出典:BUFFALO
NECのルーター(WX5400T6)
WX5400T6
出典:NEC
バッファロー_WSR-5400AX6P
WSR-5400AX6P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
メーカーBUFFALONECBUFFALO
発売日2023年8月2024年5月2023年8月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6EWi-Fi6
無線速度(2.4GHz)1,147Mbps574Mbps573Mbps
無線速度(5.0GHz)4,803Mbps2,402Mbps4,803Mbps
無線速度(6.0GHz)2,402Mbps
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート3ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限(※2)
特定サイトブロック有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/15時点
星4.1
星4.4
星4.2
価格(約)
※25/4/15時点
16,600円15,800円13,500円
詳細





NEC・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジモデル】
製品WSR-6000AX8P
6000AX8P
出典:BUFFALO
NECのルーター(WX5400T6)
WX5400T6
出典:NEC
バッファロー_WSR-5400AX6P
5400AX6P
出典:BUFFALO
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
メーカーBUFFALONECBUFFALO
発売日2023年8月2024年5月2023年8月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6EWi-Fi6
速度(2.4GHz)1.147Mbps574Mbps573Mbps
速度(5.0GHz)4,803Mbps2,402Mbps4,803Mbps
速度(6.0GHz)2,402Mbps
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート3ポート4ポート4ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限※2
特定サイト
ブロック
有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.1
星4.4
星4.2
価格(約)16,600円15,800円13,500円
詳細
NEC・バッファロー ルーターの比較【ミドルレンジ】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

NEC・バッファロー ルーターの比較【エントリーモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.エントリーモデル(約5千円~)のルーターが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年4月15日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.エントリーモデル(約5千円~)のルーターが対象

製品NEC_WX3000HP2
WX3000HP2
出典:NEC
WSR-3000AX4P
WSR-3000AX4P
出典:BUFFALO
NECのルーター(WX1800HP)
WX1800HP
出典:NEC
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーNECBUFFALONEC
発売日2022年2月2023年11月2025年1月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6
無線速度(2.4GHz)574Mbps573Mbps574Mbps
無線速度(5.0GHz)2,402Mbps2,401Mbps1,201Mbps
無線速度(6.0GHz)
EasyMesh(※1)
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)1Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート3ポート1ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限(※2)
特定サイトブロック有料有料有料
評価(Amazon)
※25/4/15時点
星4.0
星4.1
星4.1
価格(約)
※25/4/15時点
9,200円8,600円6,500円
詳細





NEC・バッファロー ルーターの比較【エントリーモデル】
製品NEC_WX3000HP2
WX3000HP2
出典:NEC
WSR-3000AX4P
3000AX4P
出典:BUFFALO
NECのルーター(WX1800HP)
WX1800HP
出典:NEC
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーNECBUFFALONEC
発売日2022年2月2023年11月2025年1月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi6Wi-Fi6
速度(2.4GHz)574Mbps573Mbps574Mbps
速度(5.0GHz)2,402Mbps2,401Mbps1,201Mbps
速度(6.0GHz)
EasyMesh※1
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)1Gbps1Gbps1Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps1Gbps
LANポート4ポート3ポート1ポート
セキュリティ・その他
アクセス制限※2
特定サイト
ブロック
有料有料有料
評価
(Amazon)
星4.0
星4.1
星4.1
価格(約)9,200円8,600円6,500円
詳細
NEC・バッファロー ルーターの比較【エントリー】

※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術

※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

NEC・バッファロー おすすめのルーター3選

「NEC」と「バッファロー」でおすすめのルーターは「WSR-6000AX8P」「WXR9300BE6P」「7200D8BE」の3モデルです。(価格は 25/4/15時点)

最新の無線規格(Wi-Fi6E以上)に対応したスマホやPCをお持ちの方には、「WXR9300BE6P」と「7200D8BE」が非常におすすめです。

このモデルは、すべての周波数帯で高速通信を実現し、非常にハイスペックな製品です。

一方、最新の無線規格に対応していない機器をお使いの方には、「WSR-6000AX8P」が最も性能と価格のバランスがとれています。

最新の無線規格(Wi-Fi 6E以上)に対応しているスマホやPCはありますが、特にゲーム機ではほぼ未対応です。

そのため、最新無線規格に対応しているスマホやPCをお持ちでない場合は、Wi-Fi 6対応ルーターで十分です。

また、これらのルーターは無線速度だけでなく、有線WANも1Gbps以上に対応しているため、1Gbps以上の光回線を利用している場合でも、有線接続がボトルネックになる心配はありません。

WSR-6000AX8PWXR9300BE6P7200D8BE
WSR-6000AX8P
出典:BUFFALO
バッファロー_WXR-5700AX7P
出典:BUFFALO
NECのルーター(7200D8BE)
出典:NEC
メーカーバッファローバッファローNEC
発売日2023年8月2024年11月2025年3月
無線LAN
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi7Wi-Fi7
無線速度(2.4Ghz)1,147Mbps688Mbps1,376Mbps
無線速度(5.0Ghz)4803Mbps2882Mbps5,764Mbps
無線速度(6.0Ghz)5764Mbps
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps2.5Gbps
LANポート3ポート4ポート4ポート
その他
評価(Amazon)星4.1
星4.0
星4.0
価格(約)16,600円26,900円27,500円
詳細
NEC・バッファロー おすすめのルーター3選
WSR-6000AX8P
6000AX8P
出典:BUFFALO
バッファローのルーター(WXR9300BE6P)
9300BE6P
出典:BUFFALO
NECのルーター(7200D8BE)
7200D8BE
出典:NEC
メーカーバッファローバッファローNEC
発売日2023年8月2024年11月2025年3月
無線規格Wi-Fi6Wi-Fi7Wi-Fi7
無線LAN伝送速度
2.4GHz1,147Mbps688Mbps1,376Mbps
5.0GHz4,803Mbps2882Mbps5,764Mbps
6.0GHz5764Mbps
有線WAN/LAN
有線速度(WAN)2.5Gbps10Gbps10Gbps
有線速度(LAN)1Gbps1Gbps2.5Gbps
LANポート3ポート4ポート4ポート
その他
評価
(Amazon)
星4.1
星4.0
星4.0
価格(約)16,600円26,900円27,500円
詳細
NEC・バッファロー おすすめのルーター3選

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

「NEC」と「バッファロー」ルーター 口コミ・レビューの比較

ここでは、「NEC」と「バッファロー」の口コミやレビューをまとめて比較しています。

それぞれの製品に対するユーザーの声を、良い点と悪い点に分けて紹介し、実際の使用感をお伝えします。

これから購入を検討している方にとって、どちらのモデルが自分に合っているかを判断するための参考資料としてぜひお役立てください。

「NEC」ルーターの口コミ・レビュー

高評価のレビュー低評価のレビュー
安定した接続が保たれていると感じます。リモートワーク中も途切れがなく、安心して使用できました。
インターフェースが分かりやすく、QRコードを使っての設定もスムーズでした。
ファミリー向けのセキュリティ機能が充実しており、安心して子供たちにインターネットを使わせることができる。
広い家や複数階の家ではWi-Fiの電波が届きにくい部分があります。
家族で複数のデバイスを同時に接続すると、時々接続が落ちることがあります。
「NEC」ルーターの口コミ・レビュー
高評価のレビュー低評価のレビュー
安定した接続が保たれていると感じます。リモートワーク中も途切れがなく、安心して使用できました。
インターフェースが分かりやすく、QRコードを使っての設定もスムーズでした。
ファミリー向けのセキュリティ機能が充実しており、安心して子供たちにインターネットを使わせることができる。
広い家や複数階の家ではWi-Fiの電波が届きにくい部分があります。
家族で複数のデバイスを同時に接続すると、時々接続が落ちることがあります。
「NEC」ルーターの口コミ・レビュー

「バッファロー」ルーターの口コミ・レビュー

高評価のレビュー低評価のレビュー
バッファローのルーターにしてから、Wi-Fiが途切れることがなくなり、非常に安定しています。
他社製品と比べても値段がリーズナブルで、性能も十分満足しています。
高家の隅々まで電波が届くのが驚きました。2階建ての家でも安定してWi-Fiを利用できるのが嬉しいです。
数日間使っていると、Wi-Fiの速度が落ちることがあり、ルーターを再起動しないといけないことがあった。
購入してすぐに、動作が安定しなかったのでファームウェアの更新をしたら改善した。
「バッファロー」ルーターの口コミ・レビュー
高評価のレビュー低評価のレビュー
バッファローのルーターにしてから、Wi-Fiが途切れることがなくなり、非常に安定しています。
他社製品と比べても値段がリーズナブルで、性能も十分満足しています。
高家の隅々まで電波が届くのが驚きました。2階建ての家でも安定してWi-Fiを利用できるのが嬉しいです。
数日間使っていると、Wi-Fiの速度が落ちることがあり、ルーターを再起動しないといけないことがあった。
購入してすぐに、動作が安定しなかったのでファームウェアの更新をしたら改善した。
「バッファロー」ルーターの口コミ・レビュー

最新の無線規格「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」について

2020年(日本で利用可能は2022年)に「Wi-Fi 6E」、2024年には「Wi-Fi 7」の規格がリリースされました。

6GHzの周波数帯が追加されたことで干渉が少なくなり、非常に速いスピードが出るようになりました。

ここでは「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」のリリース時期や概要、対応している機器について紹介します。

「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」の概要

「Wi-Fi 6E」は、Wi-Fi 6の進化版であり新たに6GHz帯の周波数が追加され、従来の2.4GHzおよび5GHz帯と比べて、干渉が少なく、安定した高速通信が可能です。

「Wi-Fi 7」は、2024年にリリース予定の次世代規格で、最大36Gbpsの通信速度を目指し、さらなる低遅延と多数のデバイスの同時接続を可能にしました。

これにより、VRや8K映像など、高帯域を要求するアプリケーションでも快適な通信が実現し、スマートホームやオフィス環境での利用もより効率的できるようになります。

WiFi 6WiFi 6EWiFi 7
規格リリース年2019年2020年2024年
IEEEの規格名802.11ax802.11be
伝送速度(最大)9.6Gbps36Gbps
周波数帯2.4GHz/5GHz2.4GHz/5GHz/6GHz2.4GHz/5GHz/6GHz
無線規格の比較
WiFi 6WiFi 6EWiFi 7
リリース年2019年2020年2024年
IEEEの規格名802.11ax802.11be
最大伝送速度9.6Gbps36Gbps
周波数帯2.4/5GHz2.4/5/6GHz2.4/5/6GHz
無線規格の比較

「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」対応の機器

「Wi-Fi 6E」「Wi-Fi 7」対応のスマホやPCは、2022年末あたりから順次出始めた段階で、まだ対応していない機器も多いので注意が必要です。

「Wi-Fi 6E」対応機器は、2022年以降に多数登場しており、例えば、iPhone 15シリーズやSamsung Galaxy S21などが対応しています。

一方、「Wi-Fi 7」は、まだ対応機器が限定的であり、2024年対応のスマホは対応する可能性があります。

そのため、古いモデルの機器は「Wi-Fi 6E」以降のルーターを購入しても6GHz帯は使用できません。

2022年以前のスマホやPCを使用している方は、自身の機器が最新無線規格に対応しているか確認後にルーターをご検討ください。

製品対応無線規格説明
スマートフォンWi-Fi6EiPhone 15など、最新のスマホが対応
パソコンWi-Fi6E最新または上位モデルのみ対応
ニンテンドースイッチWi-Fi5ゲーム機は最新の無線規格に未対応
PS5Wi-Fi6
スマホ・PC・ゲーム機の対応無線規格
製品対応無線規格説明
スマートフォンWi-Fi6EiPhone 15など
最新スマホが対応
パソコンWi-Fi6E最新または上位
モデルのみ対応
ニンテンドー
スイッチ
Wi-Fi5ゲーム機は最新の
無線規格に未対応
PS5Wi-Fi6
スマホ・PC・ゲーム機の対応無線規格

ルーター選びで大事なポイント

ルーター選びにおいて、特に重要なのは「無線規格」「無線速度」「有線速度」「セキュリティ機能」の4つです。

これらの要素を押さえることで、家庭やオフィスのネットワーク環境を最適化することができます。

「無線規格」については前述しましたので、ここではその他の3つのポイントについて詳しく説明します。

なお、CPUの性能やアンテナ数なども通信速度に影響しますが、これらは基本的な通信速度を確認した後に考慮すれば十分です。

ルーター選びで大事なポイント
  • 無線速度
  • 有線速度
  • セキュリティ機能
ルーター選びで大事なポイント
  • 無線速度
  • 有線速度
  • セキュリティ機能

重要ポイント①:無線速度

まず最初に目が行くのは「無線速度」だと思います。

無線速度を決定する要素としては、「アンテナの本数」「CPUの速度」「チャネル幅」「MU-MIMO」などが挙げられます。

しかし、これら全てを考慮してルーターを選ぶのは専門知識が必要で、初心者には難しいかもしれません。

そのため、パッケージに記載されている無線速度を基準に選ぶのが無難です。

さまざまな要素が影響していますが、それらを踏まえた総合的な速度が表示されているため、一般的な使用には細かい点を深く考える必要はありません。

重要ポイント②:有線速度

「有線速度」は、ルーター選びで見落としがちなポイントの一つです。

オンラインゲームや高画質のストリーミングなど、安定した高速通信を必要とする用途では、無線よりも有線接続が推奨されます。

ルーターの有線ポートが10Gbpsに対応しているか確認することが大切です。

特に、有線のWANポートの速度がインターネットの光回線の速度に見合わない場合、最大速度を発揮できません。その逆も同様です。

そ有線速度はルーター選びにおいて非常に重要な要素のため、しっかりと確認することをおすすめします。

重要ポイント③:セキュリティ機能

セキュリティ機能は、ネットワーク内のデバイスを外部の脅威から守るために欠かせません。

特に、家庭内で子供がインターネットを利用する場合や、企業のネットワークで機密情報を扱う場合には、セキュリティ機能が重要です。

ルーターによっては、トレンドマイクロのようなセキュリティソフトが内蔵されており、フィッシングサイトのブロックや不正アクセスの検知、利用制限機能などが備わっています。

これらの機能を活用することで、安心してインターネットを利用できます。

会社の比較(NEC・バッファロー)

参考に「NEC」と「BUFFALO(バッファロー)」の企業情報を比較していきます。

「NEC」は、家庭向けのPCやルーターなどで広く知られていますが、その実態はBtoB(企業向け)やBtoG(政府向け)の通信事業やインフラ分野で圧倒的な強さを誇る企業です

NECは、国内外でのネットワークインフラ構築においても長年の実績があり、その技術力と信頼性は多くの大企業や政府機関から高く評価されています。

一方、「バッファロー」は、PC周辺機器やデジタル家電の分野で圧倒的な存在感を持つメーカーです。

特にルーターや外付けハードドライブ、無線LAN製品など、日常的に使用されるデバイスで高いシェアを誇り、その製品は多くの家庭やオフィスで利用されています。

NEC項目バッファロー
日本日本
日本電気株式会社会社名株式会社バッファロー
1899年設立1978年
約3兆3130億円売上高(22年度)約647億円
通信機器、ITソリューションなど
幅広い技術及び製品を提供
特に通信、情報技術に強み
説明各通信機器でシェアNo.1を誇る
デジタル家電のブランド
会社の比較(NEC・バッファロー)
NEC項目バッファロー
日本日本
日本電気
株式会社
会社名株式会社
バッファロー
1899年設立1978年
約3兆3130億円売上高
(22年度)
約647億円
通信機器、ITSOLなど
幅広い技術及等製品を提供
説明各通信機器でシェアNo.1
を誇るデジタル家電の
ブランド
会社の比較(NEC・バッファロー)

サポート体制・保証期間の比較(NEC・バッファロー)

「NEC」と「BUFFALO(バッファロー)」のサポート体制と保証期間を比較していきます。

サポート面は、「バッファロー」の方がやや優れています。 「バッファロー」は、祝日も問い合わせが可能です。

どちらの企業も24時間365日で、AIチャットによる問い合わせが可能なため、簡単な質問であれば回答してくれます。

NECバッファロー
問い合わせ方法電話、メール、チャット(AI)電話、メール、LINE、チャット(有人・AI)
受付時間■電話
9:00-17:00(月~土)
10:00-17:00(日)

■メール、チャット(AI)
24時間受付
■電話、LINE、チャット
9:30-19:00(月~土・祝)
9:30-17:00(日)
■メール、チャット(AI)
24時間受付
保証期間1年間1年間
サポート体制・保証期間の比較(NEC・バッファロー)
NECバッファロー
受付方法電話/メール/チャット(AI)電話/メール/LINE/
チャット(有人・AI)
受付時間■電話
9:00-17:00(月~土)
10:00-17:00(日)
■メール/チャット(AI)
24時間受付
■電話/LINE/チャット(有人)
9:30-19:00(月~土・祝)
9:30-17:00(日)
■メール/チャット(AI)
24時間受付
保証期間1年間1年間
サポート体制・保証期間の比較(NEC・バッファロー)

まとめ

今回は、「NEC」と「BUFFALO(バッファロー)」のルーターの性能を比較してどっちがいいかランキング形式にしました!

キッズタイマー機能を使用したい場合は「NEC」、ハイスペックな最新の無線規格を使用したい方は「BUFFALO」がおすすめです。

ルーターはとにかくスペックの良いものを選ぶのではなく、まずネットに接続予定の機器が、最新の無線規格に対応しているか確認後に検討することが重要です。

ただ、ルーターの寿命は5年程度と言われており、スペックの低いモデルを選ぶと接続する機器が新しくなった際に最大限のパフォーマンスを出せなくなるため、ミドルレンジ以上のモデルがおすすめです。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

NECとバッファローのルーター比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次