MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【全12製品】ティファール 電気ケトルの性能の違いを徹底比較!<電気代・沸騰時間など>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ_ティファール電気ケトルの違い・比較

電気ケトルで高性能なメーカーと言えば「ティファール」が有名です。

ただ、「ティファール」は様々な電気ケトルを販売しており、どの電気ケトルが良いか分かりづらいかと思います。

そこで今回は、ホームページ掲載の「ティファール」の全電気ケトルの違いを性能と電気代で比較して、比較表(容量別)でまとめていきます。

「ティファール」の電気ケトルの購入を迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「ティファール」電気ケトルの性能と電気代を比較表で確認したい
  • 「ティファール」でおすすめの電気ケトルを知りたい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「ティファール」電気ケトルの性能と電気代を比較表で確認したい
  • 「ティファール」でおすすめの電気ケトルを知りたい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

ティファール 電気ケトルの種類

「ティファール」の電気ケトルは「通常モデル」と「温度調整可能モデル」があります。

温度調整可能モデルは価格がやや高いため、温度調整が必要なければ通常モデルで十分です。

後述の比較表では、「通常モデル」と「温度調整可能モデル」に分けて性能比較をしていきます。

‎通常モデル項目‎温度調整モデル
Tfal_ジャスティン_プラス_ロック_1.0L
出典:T-fal
ジャスティン_ロック_コントロール
出典:T-fal
なし温度調整あり
なし
(一部製品を除く)
保温~60分間
~6,000円価格~10,000円
‎ティファール 電気ケトルの種類
‎通常モデル項目‎温度調整モデル
Tfal_ジャスティン_プラス_ロック_1.0L
出典:T-fal
ジャスティン_ロック_コントロール
出典:T-fal
なし温度調整あり
なし
(一部製品を除く)
保温~60分間
~6,000円価格~10,000円
‎ティファール 電気ケトルの種類

ティファール 電気ケトルの違い・性能比較7選【通常モデル】

「ティファール」の全電気ケトルの性能と違いを、タイプ別と容量別で、4つの比較表で比較していきます。

電気ケトルは、性能を数字で見て比較することは非常に重要なため、是非比較表を参考にご活用ください。

  1. 比較表(容量:0.8L)【通常モデル】
  2. 比較表(容量:1.0L)【通常モデル】
  3. 比較表(容量:1.2L)【通常モデル】
  4. 比較表【温度調整可能モデル】
  1. 比較表(容量:0.8L)【通常モデル】
  2. 比較表(容量:1.0L)【通常モデル】
  3. 比較表(容量:1.2L)【通常モデル】
  4. 比較表【温度調整可能モデル】

ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)【通常】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(HPに掲載の製品が対象)

製品Tfal_アプレシア_プラス_0.8L
アプレシア プラス

出典:T-fal
Tfal_アプレシア_プラス_ロック_0.8L
アプレシア プラス ロック

出典:T-fal
Tfal_ウォッシャブル
ウォッシャブル
出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
発売日2020年2月2022年9月2019年6月
電気代(約)0.6円(140ml)
2.6円(0.8L)
0.7円(140ml)
2.7円(0.8L)
0.6円(140ml)
2.7円(0.8L)
沸騰・保温性能
沸騰時間(約)53秒(140ml)
240秒(0.8L)
65秒(140ml)
249秒(0.8L)
54秒(140ml)
254秒(0.8L)
温度設定
保温機能
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
抗菌加工
評価(Amazon)
※24/5/13時点
星4.4
星4.4
星4.2
価格(約)
※24/5/13時点
4,000円5,500円6,800円
詳細





ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)
製品Tfal_アプレシア_プラス_0.8L
アプレシア

プラス
出典:T-fal
Tfal_アプレシア_プラス_ロック_0.8L
アプレシア

プラス ロック
出典:T-fal
Tfal_ウォッシャブル
ウォッシャブル
出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
発売日2020年2月2022年9月2019年6月
電気代(約)0.6円(140ml)
2.6円(0.8L)
0.7円(140ml)
2.7円(0.8L)
0.6円(140ml)
2.7円(0.8L)
沸騰・保温性能
沸騰時間(約)53秒(140ml)
240秒(0.8L)
65秒(140ml)
249秒(0.8L)
54秒(140ml)
254秒(0.8L)
温度設定
保温機能
安全性能
転倒漏れ防止
省スチーム
本体2重構造
その他
抗菌加工
評価
(Amazon)
星4.4
星4.4
星4.2
価格(約)4,000円5,500円6,800円
詳細
ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:1.0L)【通常】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(HPに掲載の製品が対象)

製品KO2611JP
セーフトゥタッチ
出典:T-fal
Tfal_ジャスティン_プラス_ロック_1.0L
ジャスティン
プラス ロック
出典:T-fal
Tfal_マチネ
マチネ
出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星0.0
評価星0
発売日2018年3月2022年9月2020年9月
電気代(約)0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
0.7円(140ml)
3.3円(1.0L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
基本性能
沸騰時間(約)55秒(140ml)
316秒(1.0L)
69秒(140ml)
311秒(1.0L)
58秒(140ml)
315秒(1.0L)
温度設定
保温機能30分間
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
抗菌加工
評価(Amazon)
※24/5/13時点
星4.0
星4.2
星4.4
価格(約)
※24/5/13時点
4,900円5,300円5,200円
詳細





ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:1.0L)
製品KO2611JP
セーフ
トゥタッチ
出典:T-fal
Tfal_ジャスティン_プラス_ロック_1.0L
ジャスティン

プラス ロック
出典:T-fal
Tfal_マチネ
マチネ
出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星0.0
評価星0
発売日2018年3月2022年9月2020年9月
電気代(約)0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
0.7円(140ml)
3.3円(1.0L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
基本性能
沸騰時間(約)55秒(140ml)
316秒(1.0L)
69秒(140ml)
311秒(1.0L)
58秒(140ml)
315秒(1.0L)
温度設定
保温機能30分間
安全性能
転倒漏れ防止
省スチーム
2重構造
その他
抗菌加工
評価
(Amazon)
星4.0
星4.2
星4.4
価格(約)4,900円5,300円5,200円
詳細
ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:1.0L)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

ティファール 電気ケトル 性能比較(容量:1.2L)【通常】

※ 容量1.2L帯で通常モデルの電気ケトルは「ジャスティン プラス」のみです。

※ 性能は、ティファールで最もスタンダードなケトル「アプレシア プラス」と同等です。

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(HPに掲載の製品が対象)

製品Tfal_ジャスティン_プラス_1.2L
ジャスティン プラス
出典:
T-fal
発売日2021年9月
電気代(約)0.6円(140ml)
3.8円(1.2L)
基本性能
沸騰時間(約)58秒(140ml)
370秒(1.2L)
温度設定
保温機能
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
目盛付き窓
評価(Amazon)
※24/5/13時点
星4.5
価格(約)
※24/5/13時点
3,300円
詳細

ティファール 電気ケトルの違い・比較(1.2L)【通常モデル】
製品Tfal_ジャスティン_プラス_1.2L
ジャスティン プラス
出典:
T-fal
発売日2021年9月
電気代(約)0.6円(140ml)
3.8円(1.2L)
基本性能
沸騰時間(約)58秒(140ml)
370秒(1.2L)
温度設定
保温機能
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
目盛付き窓
評価(Amazon)星4.5
価格(約)3,300円
詳細
ティファール 電気ケトの違い・ 比較(1.2L)【通常モデル】

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

ティファール 電気ケトルの違い・性能比較5選【温度調整モデル】

ティファールの温度調理可能モデルの性能の違いを2つの容量別(~0.8L、~1.2L)で比較していきます。

コーヒーやお茶など、飲物を適切な温度で淹れる用途で使用する方には、温度調整可能モデルはおすすめです。

ただ、温度調整可能モデルは、通常モデルと比較して価格が高くなる点に注意が必要です。

ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)【温度調整】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(HPに掲載の製品が対象)

※タップで比較表をズーム

製品アプレシア_ロック_コントロール
アプレシア ロック
コントロール

出典:T-fal
ティファール_KO8568JPA
ディスプレイ ロック
コントロール

出典:T-fal
アプレシア_コントロール
アプレシア
コントロール

出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
発売日2022年9月2024年2月2021年10月
容量0.8L0.8L0.8L
電気代(約)0.7円(140ml)
2.7円(0.8L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
0.8円(140ml)
2.8円(0.8L)
基本性能
沸騰時間(約)68秒(140ml)
255秒(0.8L)
63秒(140ml)
240秒(0.8L)
70秒(140ml)
263秒(0.8L)
温度設定8段階(40~100℃)5段階(60~100℃)8段階(40~100℃)
保温機能60分間60分間60分間
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
目盛付き窓
評価(Amazon)
※24/5/13時点
星4.5
星4.3
星4.5
価格(約)
※24/5/13点
9,200円12,700円7,200円
詳細





ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)【温度調整】
製品アプレシア_ロック_コントロール
アプレシア
ロック
コントロール

出典:T-fal
ティファール_KO8568JPA
ディスプレイ
ロック
コントロール

出典:T-fal
アプレシア_コントロール
アプレシア
コントロール

出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
発売日2022年9月2024年2月2021年10月
容量0.8L0.8L0.8L
電気代(約)0.7円(140ml)
2.7円(0.8L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
0.8円(140ml)
2.8円(0.8L)
基本性能
沸騰時間(約)68秒(140ml)
255秒(0.8L)
63秒(140ml)
240秒(0.8L)
70秒(140ml)
263秒(0.8L)
温度設定8段階
(40~100℃)
5段階
(60~100℃)
8段階
(40~100℃)
保温機能60分間60分間60分間
安全性能
転倒漏れ防止
省スチーム
2重構造
その他
目盛付き窓
評価
(Amazon)
星4.5
星4.3
星4.5
価格(約)9,200円12,700円7,200円
詳細
ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:0.8L)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:~1.2L)【温度調整】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年5月13日時点

2.生産終了品は対象外(HPに掲載の製品が対象)

製品ジャスティン_ロック_コントロール
ジャスティン ロック
コントロール
出典:T-fal
T-fal-_KO8548JP
ディスプレイ
コントロール

出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
発売日2023年10月2022年2月
容量1.2L1.0L
電気代(約)0.8円(140ml)
3.8円(1.2L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
基本性能
沸騰時間(約)76秒(140ml)
355秒(1.2L)
58秒(140ml)
318秒(1.0L)
温度設定8段階(40~100℃)5段階(50~100℃)
保温機能60分間60分間
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
※本体が熱くなりにくい
その他
目盛付き窓
評価(Amazon)
※24/5/13時点
星4.5
星4.3
価格(約)
※24/5/13時点
11,000円12,900円
詳細



ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:~1.2L)【温度調整】
製品ジャスティン_ロック_コントロール
ジャスティンロック
コントロール
出典:T-fal
T-fal-_KO8548JP
ディスプレイ
コントロール

出典:T-fal
ランキングランキング1位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
発売日2023年10月2022年2月
容量1.2L1.0L
電気代(約)0.8円(140ml)
3.8円(1.2L)
0.6円(140ml)
3.4円(1.0L)
基本性能
沸騰時間(約)76秒(140ml)
355秒(1.2L)
58秒(140ml)
318秒(1.0L)
温度設定8段階(40~100℃)5段階(50~100℃)
保温機能60分間60分間
安全性能
転倒湯漏れ防止
省スチーム構造
2重構造
その他
目盛付き窓
評価(Amazon)星4.5
星4.3
価格(約)11,000円12,900円
詳細
ティファール 電気ケトルの違い・比較(容量:~1.2L)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

ティファール 電気ケトルの電気代

ティファールの電気ケトルの電気代です。

上述の比較表でも記載していますが、ティファールの電気代は1.0Lの常温水を沸かすのに「約3,4円」です。

その他のメーカーもほとんど一緒で、0.1~0.5円程度の差しかありません。

電気ポットになると魔法瓶の性能などで、保温性能が異なるため、製品によって電気代も大幅に違ってきますが、電気ケトルは保温しないため、製品によって電気代に大きな違いはありません。

水の容量電気代(約)
140ml(コップ一杯)0.7円
0.8L2.7円
1.0L3.4円
ティファール 電気ケトルの電気代
水の容量電気代(約)
140ml(コップ一杯)0.7円
0.8L2.7円
1.0L3.4円
ティファール 電気ケトルの電気代

※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています

「ティファール」と「他メーカー」電気ケトルの違い・比較

「ティファール」は、電気ケトル業界全体で見ると高性能ですが、「タイガー」や「象印」の電気ケトルと比較すると性能面ではやや劣ります。

ひと昔前までは「ティファール」がトップクラスの性能でしたが、昨今は「タイガー」や「象印」の電気ケトルの方が性能面では僅かに勝っています。

ただ「ティファール」は、電気ケトル業界全体で見ると性能が平均以上であり、価格が全体的にやや安いため、コスパの良い製品もあります。

ティファール 項目タイガー・象印
沸騰スピード
電気代
(省エネ性能)
機能性
(2重構造、蒸気レスなど)
価格
ティファール・象印・タイガー比較(サマリ)
ティファール項目象印・タイガー
沸騰時間
電気代
(省エネ性能)
機能性
(2重構造、蒸気レス等)
価格
象印・タイガー比較(サマリ)

ティファールの企業情報

参考に「ティファール」の企業情報です。

「ティファール」はフランスの企業で、日本はグループセブジャパンという日本法人が担当しています。

創業から長く続く老舗企業で、調理器具の売上は世界一でもあり、信頼できる企業です。

項目内容
フランス
会社名Groupe SEB(グループセブ)
ブランド名T-fal(ティファール)
創業1857年
売上高(21年度)約80億ユーロ
主な製品・フライパン
・電気ケトル
・圧力鍋
・炊飯器 など
特徴製品は世界150か国以上に展開し、調理器具の売り上げは世界一
ティファールの企業情報
項目内容
会社名Groupe SEB(グループセブ)
ブランド名T-fal(ティファール)
創業1857年
売上高(21年度)約80億ユーロ
主な製品・フライパン
・電気ケトル
・圧力鍋
・炊飯器 など
特徴製品は世界150か国以上に展開し、
調理器具の売り上げは世界一
ティファールの企業情報

まとめ

今回は「ティファール」の全電気ケトルの性能と電気代を比較してランキング形式にしました。

安全性能など、機能が増えれば増えるほど価格は上がってきます。

ただ、沸騰時間や電気代はほとんど差がないため、多機能が必要でない方は価格の安いモデルでいいかと思います。

また、「タイガー」や「象印」も高性能な電気ケトルが多いため、こちらも是非検討してみてください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ_ティファール電気ケトルの違い・比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次