MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【徹底比較】TD570AとTD670Aの違いを徹底比較!<テスコムドライヤー>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ_ドライヤー(TD570A vs TD670A)

「テスコム(TESCOM)」のドライヤーの中でも、低価格ながら大風量を誇るモデルと言えば「TD570A」と「TD670A」が有名です。

ただ、両モデルはデザインが似ていることもあり、性能や外形にどのような違いがあるか分かりづらいかと思います。

そこで本記事では、「テスコム」のドライヤー「TD570A」と「TD670A」の違い(外形、性能など)を比較表で比較していきます。

本記事で「TD570A」と「TD670A」の違いが明確になりましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「TD570A」と「TD670A」の違いを比較したい方
  • TD570A」と「TD670A」どちらを購入するか迷っている方
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「TD570A」と「TD670A」の違いを比較したい方
  • TD570A」と「TD670A」どちらを購入するか迷っている方
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論(TD570AとTD670Aの違い・比較)

結論、「TD570A」と「TD670A」の主な違いは以下表の7点です。

中でも特に大きな違いは「重さ」と「温冷自動切換機能」の2点です。

「風量」や「風温」にも違いはありますが、日常的な使用においてはほとんど気にならない程度の差です。

「TD570A」は、大風量ながらコンパクトで軽量である点が特徴です。風量そのままに冷風切替も可能なため、冷風ケアにも適してします。

一方、「TD670A」は「TD570A」にない、温冷自動切換機能(AUTOモード)が搭載されています。

この機能は、温風と冷風を交互にあてることで、髪が過度の加熱を防ぎ、ドライヤーからのダメージを軽減させる効果があります。

まとめると、軽量かつ風温調整が冷風のみで良い方は「TD570A」、温冷自動切換機能を活用し、髪へのダメージを抑えたい方は「TD670A」がおすすめです。

その他の性能を含めたスペックの比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。

TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
2024年2月発売日2023年10月
外形
21.5×16.5×7.7mm寸法21.9×21.7×9.3mm
455g重さ(約)520g
スイッチ
SET/DRY/TURBO
(スイッチ)
風量切替SET/DRY/TURBO
(ボタン)
COOL
(ボタン)
風温切替HOT/AUTO/COOL
(ボタン)
風量・風温
2.3㎥/分風量(最大)2.5㎥/分
100℃風温(最大)95℃
その他
温冷自動切換モード
5,600円価格(約)
※25/1/8時点
7,000円


詳細

TD570AとTD670Aの違い・比較
TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
2024年2月発売日2023年10月
外形
21.5×16.5×7.7mm寸法21.9×21.7×9.3mm
455g重さ(約)520g
スイッチ
SET/DRY/TURBO
(スイッチ)
風量切替SET/DRY/TURBO
(ボタン)
COOL
(ボタン)
風温切替HOT/AUTO/COOL
(ボタン)
風量・風温
2.3㎥/分風量(最大)2.5㎥/分
100℃風温(最大)95℃
その他
温冷自動切換モード
5,600円価格(約)
※25/1/8時点
7,000円
詳細
TD570AとTD670Aの違い・比較

「TD570A」と「TD670A」の違い(性能比較)

「TD570A」と「TD670A」の性能の違いを、共通項目を含めて比較表で比較します。(価格は 25/1/8時点)

違いは結論の通りで、搭載イオンなど、その他の性能に違いはありません。

製品TD570A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
TD670A
出典:TESCOM
発売日2024年2月2023年10月
重さ(約)455g520g
スイッチ・SET/DRY/TURBO
・COOL切替
・SET/DRY/TURBO
・HOT/AUTO/COOL
風量・風温
風量(最大)2.3㎥/分2.5㎥/分
風温(最大)100℃95℃
運転モード
冷風切替
スカルプ
温冷自動切換
その他
折りたたみ
搭載イオンプロテクトイオンプロテクトイオン
評価(Amazon)
※25/1/8時点
星4.3
星4.3
価格(約)
※25/1/8時点
6,000円7,000円
詳細



「TD570A」と「TD670A」の違い(性能比較)
製品TD570A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
TD670A
出典:TESCOM
発売日2024年2月2023年10月
重さ(約)455g520g
スイッチ・SET/DRY/TURBO
・COOL切替
・SET/DRY/TURBO
・HOT/AUTO/COOL
風量・風温
風量(最大)2.3㎥/分2.5㎥/分
風温(最大)100℃95℃ (DRY)
運転モード
冷風切替
スカルプ
温冷自動切換
その他
折りたたみ
搭載イオンプロテクトイオンプロテクトイオン
評価(Amazon)星4.3
星4.3
価格(約)6,000円7,000円
詳細
「TD570A」と「TD670A」の違い(性能比較)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

「TD570A」と「TD670A」の違い(本体色の比較)

「TD570A」と「TD670A」の本体色の違いについて比較していきます。

デザインやカラー選びは、ドライヤー選定の際に重要なポイントの一つです。

「TD570A」は3色、「TD670A」は2色のカラー展開がされており、それぞれ異なる魅力を持っています。

また、人気の色は需要が高まるため、価格が変動することがあります。購入時には最新の価格を確認し、最適な色を選ぶことが重要です。(価格は 25/1/8時点)

TD570A 本体色の違い

TD570A
TD570A
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD570A-black)
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD570A-red)
出典:TESCOM
本体色ホワイトブラックレッド
価格(約)6,000円5,500円6,000円
詳細
TD570A 本体色の違い
TD570A
TD570A
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD570A-black)
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD570A-red)
出典:TESCOM
本体色ホワイトブラックレッド
価格(約)6,000円5,500円6,000円
詳細
TD570A 本体色の違い

TD670A 本体色の違い

TD670A
TD670A
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD670A-black)
出典:TESCOM
本体色ホワイトブラック
価格(約)7,000円7,000円
詳細
TD670A 本体色の違い
TD670A
TD670A
出典:TESCOM
テスコムのドライヤー(TD670A-black)
出典:TESCOM
本体色ホワイトブラック
価格(約)7,000円7,000円
詳細
TD670A 本体色の違い

「TD570A」と「TD670A」の違い(詳細の比較)

「TD570A」と「TD670A」の違い「寸法」「重さ」「スイッチ(風量)「スイッチ(風温)」「風量」「風温」「温冷自動切換」7点について、詳細を比較していきます。

違い①・②:寸法・重さ

「TD570A」は、「TD670A」に比べて一回り小さく、軽量である点という違いがあります。

一方、「TD670A」は寸法がやや大きめではあるものの、ドライヤー全体としては決して大型というわけではありません。

また、重量についても重く感じることは少なく、むしろ軽量な部類に入ります。そのため、「TD670A」も日常使いにおいては十分に扱いやすいモデルといえます。

結論として、「TD570A」はよりコンパクトで軽量な設計が魅力ですが、「TD670A」も重さが気になるほどではなく、快適に使用できるバランスの良い製品です。

TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
21.5×16.5×7.7mm寸法21.9×21.7×9.3mm
455g重さ(約)520g
TD570AとTD670Aの違い(寸法・重さ)
TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
21.5×16.5×7.7mm寸法21.9×21.7×9.3mm
455g重さ(約)520g
TD570AとTD670Aの違い(寸法・重さ)

違い③・④:スイッチ(風量・風温)

「TD570A」と「TD670A」は、風量切替と風温切替の操作方法に違いがある点が特徴です。

まず、風量切替については、「TD570A」がスイッチ式、「TD670A」がボタン式を採用しています。いずれも風量は3段階で調整可能で、その機能自体に差はありません。

そのため、スライドするスイッチ式の直感的な操作が好みか、ボタン式の軽いタッチ操作が好みかで選ぶことになります。

風量切替はどちらも3段階で違いはないため、スイッチとボタンどちらが好みかによります。

一方、風温切替に関しては明確な違いがあります。

「TD570A」は冷風切替のみが可能なシンプルな仕様です。一方、「TD670A」では冷風切替に加え、温冷自動切換え機能が搭載されています。

冷風ケアのみで十分な片は「TD570A」、髪へのダメージを気にされる方は温冷自動切換もある「TD670A」がおすすめです。

TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
SET/DRY/TURBO
スイッチ
風量切替SET/DRY/TURBO
ボタン
COOL
(ボタン)
風温切替HOT/AUTO/COOL
(ボタン)
TD570AとTD670Aの違い(スイッチ)
TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
SET/DRY/TURBO
スイッチ
風量切替SET/DRY/TURBO
ボタン
COOL
(ボタン)
風温切替HOT/AUTO/COOL
(ボタン)
TD570AとTD670Aの違い(スイッチ)

違い⑤・⑥:風量・風温

「TD570A」と「TD670A」は、風量と風温にやや違いがあります。

まず、風量に関しては、日常使いで気になるほどの差はありません。

風量が2.0㎥/分を超えるドライヤーは、大風量タイプに分類されます。そのため、どちらも速乾性は抜群で、風量の差が気になることはほとんどないかと思います。

風温に関してもやや違いはありますが、特に気にするほどの違いではありません。風温は、髪からのドライヤーの距離によって、髪に届く温度は変わるため調整可能です。

TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
2.3㎥/分風量(最大)2.5㎥/分
100℃風温(最大)95℃
TD570AとTD670Aの違い(風量・風温)
TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
2.3㎥/分風量(最大)2.5㎥/分
100℃風温(最大)95℃
TD570AとTD670Aの違い(風量・風温)

違い⑦:温冷自動切換機能

「TD670A」は「TD570A」と違い、温冷自動切換機能が搭載されている点が大きな特徴です。

この機能は、温風と冷風を自動的に交互に切り替えて髪に当てることで、キューティクルを引き締め、健康的な髪の状態を保つ効果があります。

この温冷自動切換機能は、髪質を問わず幅広い方に適しており、特に髪のダメージを気にする方や、ツヤのある仕上がりを重視する方におすすめです。

日々のヘアケアを手軽に向上させたい方にとって、「TD670A」は非常に魅力的な選択肢です。

TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
温冷自動切換モード
TD570AとTD670Aの違い(温冷自動切換)
TD570A項目TD670A
TD570A
出典:TESCOM
TD670A
出典:TESCOM
温冷自動切換モード
TD570AとTD670Aの違い(温冷自動切換)

「TD570A」と「TD670A」の口コミ・レビュー

ここでは、「TD570A」と「TD670A」のドライヤーの口コミやレビューをまとめています。

それぞれの製品に対するユーザーの声を、良い点と悪い点に分けて紹介し、実際の使用感をお伝えします。

これから購入を検討している方にとって、どちらのモデルが自分に合っているかを判断するための参考資料としてぜひお役立てください。

「TD570A」の口コミ・レビュー

高評価のレビュー低評価のレビュー
風量が強く、髪を乾かす時間が短縮できるのが嬉しいです。忙しい朝にも最適です。
価格が手頃で、これだけの機能がついているのは非常にお得だと思います。
本体が軽いので長時間使っても疲れません。
高温設定にすると熱風が強すぎて髪が乾燥しすぎる感じがします。
機能は良いのですが、見た目が少し安っぽいと感じます。
「TD570A」の口コミ・レビュー
高評価のレビュー低評価のレビュー
風量が強く、髪を乾かす時間が短縮できるのが嬉しいです。忙しい朝にも最適です。
価格が手頃で、これだけの機能がついているのは非常にお得だと思います。
本体が軽いので長時間使っても疲れません。
高温設定にすると熱風が強すぎて髪が乾燥しすぎる感じがします。
機能は良いのですが、見た目が少し安っぽいと感じます。
「TD570A」の口コミ・レビュー

「TD670A」の口コミ・レビュー

高評価のレビュー低評価のレビュー
業界最大級の風量(2.5㎥/分)のため、ロングヘアでも素早く乾かせる。
髪のダメージを抑えつつ乾燥できる点が嬉しい。
従来機種より軽量化されており、女性でも扱いやすい設計が好評。
髪が短い人や敏感な人には、風量が強すぎると感じることがある。
温冷モードの切り替え操作が直感的ではない感じがする。
「TD670A」の口コミ・レビュー
高評価のレビュー低評価のレビュー
業界最大級の風量(2.5㎥/分)のため、ロングヘアでも素早く乾かせる。
髪のダメージを抑えつつ乾燥できる点が嬉しい。
従来機種より軽量化されており、女性でも扱いやすい設計が好評。
髪が短い人や敏感な人には、風量が強すぎると感じることがある。
温冷モードの切り替え操作が直感的ではない感じがする。
「TD670A」の口コミ・レビュー

まとめ

今回は、テスコムのドライヤー「TD570A」と「TD670A」の性能の違いを比較しました。

結論、「TD570A」と「TD670A」の主な違いは「寸法」「重さ」「スイッチ(風量)「スイッチ(風温)」「風量」「風温」「温冷自動切換」7点です。

一言で言うと、軽量かつ風温調整が冷風のみで良い方は「TD570A」、温冷自動切換機能を活用し、髪へのダメージを抑えたい方は「TD670A」がおすすめです。

「TD570A」はコンパクト設計で軽量なため、日常的な使いや旅行先での携帯性を重視する方に向いています。

一方、「TD670A」は温冷自動切換機能や強力な風量を備えており、髪へのダメージを抑えながら速乾性を求める方に適しています。

また、スイッチ操作や風温設定の違いも選択のポイントとなります。

どちらのモデルも速乾性と使い勝手の良さに定評がありますが、自分のライフスタイルや髪質に合ったモデルを選ぶことで、より満足のいくヘアケアが実現できるかと思います。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ_ドライヤー(TD570A vs TD670A)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次