MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【比較表】EH-NA0JとEH-NA0Gの違いを徹底比較!<パナソニックドライヤー>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ_ドライヤー(EH-NA0J vs EH-NA0G)

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」はパナソニックで最上位のハイエンドドライヤーです。

ただ、機能が似ており、重さ・風量・風温など、どのような違いがあるか分かりづらいかと思います。

そこで今回は、パナソニックのドライヤー「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを比較表で比較していきます。

本記事で「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いが明確になりましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「EH-NA0J」と「EH-NA0G」どちらを購入するか迷っている方
  • 「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを比較表で確認したい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「EH-NA0J」と「EH-NA0G」どちらを購入するか迷っている方
  • 「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを比較表で確認したい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論(EH-NA0J・EH-NA0Gの違い)

結論、「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いは以下表の8点です。

改良された点をまとめると「軽量・コンパクト化」「風量の増加」「風温自動切替機能の改良」の3点です。

特に「風温自動切替機能」は、「EH-NA0G」では1つのモードとしての機能でしたが、「EH-NA0J」では常時運転する機能となりました。

共通項目を含めた性能比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。

EH-NA0J項目EH-NA0G
EH-NA0J
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0G
EH-NA0G
出典:Panasonic
外形
22.1×14.8×7.4cm寸法
(高さ×幅×奥行)
22.4×21.6×8.9cm
550g重さ595g
風量3段階調整(ボタン)
モード変更(ボタン)
スイッチSET-DRY-TURBO(スイッチ)
モード変更(ボタン)
風量・風温
1.6㎥/分風量(最大)1.5㎥/分
95℃風温(最大)125℃
運転モード
常時風温自動切換運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
運転モード冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
風温自動切換
その他
風温・室温搭載センサー室温
折りたたみ
35,000円価格(約)
※24/5/31時点
28,300円
詳細
‎‎EH-NA0JとEH-NA0Gの違い・比較
EH-NA0J項目EH-NA0G
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0G
出典:Panasonic
外形
22.1×14.8
×7.4cm
寸法
(高さ×幅×奥行)
22.4×21.6
×8.9cm
550g重さ595g
風量3段階調整(ボタン)
モード変更(ボタン)
スイッチSET-DRY-TURBO(スイッチ)
モード変更(ボタン)
風量・風温
1.6㎥/分風量(最大)1.5㎥/分
95℃風温(最大)125℃
運転モード
常時風温自動切換運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
運転モード冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
風温自動切換
その他
風温・室温搭載センサー室温
折りたたみ
35,000円価格(約)
※24/5/31時点
28,300円
詳細
‎‎EH-NA0JとEH-NA0Gの違い・比較

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違い(性能比較)

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の性能の違いを共通項目も含めて比較表で確認していきます。(価格は 24/5/31時点)

結論の通り、大きな違いは「重さ」「風量」「風温自動切換」の3点です。 ナノイーの噴出量などに違いはありません。

製品EH-NA0J
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0G
EH-NA0G
出典:Panasonic
発売日2022年9月2021年9月
重さ(約)550g595g
スイッチ風量3段階調整
MODE切替
SET-DRY-TURBO
MODE切替
風量・風温
風量(最大)1.6㎥/分1.5㎥/分
風温(最大)95℃ 125℃
風温自動切換機能常時
(風温・室温センサー)
インテリジェント温風モード
(室温センサー)
運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
インテリジェント温風
その他
搭載イオン高浸透ナノイー高浸透ナノイー
折りたたみ
評価(Amazon)
※24/5/31時点
星4.6
星4.6
価格(約)
※24/5/31時点
35,000円28,300円
詳細



‎‎EH-NA0J・EH-NA0Gの違い(性能比較)
製品EH-NA0J
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0G
EH-NA0G
出典:Panasonic
発売日2022年9月2021年9月
重さ(約)550g595g
スイッチ風量3段階調整
MODE切替
SET-DRY-TURBO
MODE切替
風量・風温
風量(最大)1.6㎥/分1.5㎥/分
風温(最大)95℃ 125℃
風温自動切換常時
(風温・室温センサー)
インテリジェント温風使用時
(室温センサー)
運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
インテリジェント
温風
その他
搭載イオン高浸透ナノイー高浸透ナノイー
折りたたみ
評価(Amazon)星4.6
星4.6
価格(約)35,000円28,300円
詳細
‎‎EH-NA0J・EH-NA0Gの違い(性能比較)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違い(本体色比較)

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の本体色の違いを確認していきます。

本体色は「EH-NA0J」が4種類、「EH-NA0G」が3種類のドライヤーを販売しています。

「EH-NA0J」は2023年9月に新色として、ミストグレーのドライヤーを発売しています。

ディープネイビーラベンダーピンクウォームホワイトミストグレー
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0J-P
出典:Panasonic
EH-NA0J-W
出典:Panasonic
EH-NA0J-H
出典:Panasonic
発売日22年9月23年9月
詳細
EH-NA0J 本体色の違い
ディープ
ネイビー
ラベンダ-
ピンク
ウォーム
ホワイト
ミスト
グレー
EH-NA0J
出典:Panasonic
EH-NA0J-P
出典:Panasonic
EH-NA0J-W
出典:Panasonic
EH-NA0J-H
出典:Panasonic
発売日22年9月23年9月
詳細
EH-NA0J 本体色の違い
ディープネイビーモイストピンクウォームホワイト
EH-NA0G-A
出典:Panasonic
EH-NA0G
出典:Panasonic
EH-NA0G-W
出典:Panasonic
発売日21年9月
詳細
EH-NA0G 本体色の違い
ディープ
ネイビー
モイスト
ピンク
ウォーム
ホワイト
EH-NA0G-A
出典:Panasonic
EH-NA0G
出典:Panasonic
EH-NA0G-W
出典:Panasonic
発売日21年9月
詳細
EH-NA0G 本体色の違い

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違い・比較(詳細)

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを「髪の仕上がりレベルの違い」「外形」「付属品」の3つの点で詳細に比較をしていきます。

髪の仕上がりレベルの違い

「EH-NA0J」は「EH-NA0G」と違い、突起部分がないため、ナノイーの吹き出し口と髪の距離が近くなっています。

そのため「EH-NA0J」は、ナノイーが髪に届きやすくなり、温風仕上がりの平均レベルが上がっています。

eh-na0j-nanoe-07-pc
eh-na0j-nanoe-08-pc
eh-na0j-nanoe-07-pc
eh-na0j-nanoe-08-pc

引用:パナソニック公式/ヘアードライヤー ナノケア

外形の違い

寸法は「EH-NA0J」の方が一回り小さく、軽くなっているため、使いやすくなっています。

ただ、「EH-NA0J」は折りたたみができないため、収納サイズが気になるところですが、収納サイズはほぼ「EH-NA0G」と同じです。

EH-NA0J項目EH-NA0G
22.1×14.8×7.4cm寸法
(高さ×幅×奥行)
22.4×21.6×8.9cm
550g重さ595g
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 外形の違い
EH-NA0J項目EH-NA0G
22.1×14.8×7.4cm寸法
(高さ×幅×奥行)
22.4×21.6×8.9cm
550g重さ595g
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 外形の違い
EH-NA0J・EH-NA0G 寸法の違い
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 収納サイズ
EH-NA0J・EH-NA0G 寸法の違い
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 収納サイズ

引用:パナソニック公式/ヘアードライヤー ナノケア

付属品の違い

「EH-NA0J」は付属品として「根元速乾ノズル」が付いています。

「根元速乾ノズル」は、風を絞ることで髪の根元まで風が届くため、根元が乾きにくい方も効率よく乾かすことができます。

根元速乾ノズルセットノズル
EH-NA0J 根本速乾ノズル
引用:パナソニック公式/ヘアードライヤー ナノケア
EH-NA0J セットノズル
引用:パナソニック公式/ヘアードライヤー ナノケア
説明髪の根元まで届くしぼった風狙った場所にあてやすい幅広い薄型の風
EH-NA0Jありあり
EH-NA0Gなしあり
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 付属品の違い
根元速乾ノズルセットノズル
EH-NA0J 根本速乾ノズル
引用:パナソニック公式/ナノケア
EH-NA0J セットノズル
引用:パナソニック公式/ナノケア
説明髪の根元まで届く
しぼった風
狙った場所にあてやすい
幅広い薄型の風
EH-NA0Jありあり
EH-NA0Gなしあり
‎‎EH-NA0J・EH-NA0G 付属品の違い

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の特長

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」は、パナソニックの最上位ドライヤーのため非常に高性能です。

他のパナソニックドライヤーよりも、大きく優れている性能「高浸透ナノイー」「退職抑制・UVケア」の2つを紹介します。

髪への潤いが1.9倍 高浸透ナノイー

高浸透ナノイーは、通常モデルに搭載されているナノイーよりも、髪の内側まで浸透します。

また、ドライヤー後の髪の水分量が約1.9倍も増える効果もあります。

高浸透ナノイーが搭載されているモデルは、「EH-NA0J」と「EH-NA0G」のみです。

高浸透ナノイー(浸透状態)
高浸透ナノイー(水分量)

引用:パナソニック公式/高浸透ナノイーの効果

高浸透ナノイーは、通常モデルに搭載されているナノイーよりも、髪の内側まで浸透します。

また、ドライヤー後の髪の水分量が約1.9倍も増える効果もあります。

高浸透ナノイーが搭載されているモデルは、「EH-NA0J」と「EH-NA0G」のみです。

退色抑制・UVケアでダメージに強い髪へ

年中浴びる紫外線は、肌だけでなく髪へのダメージも甚大です。

高浸透ナノイーの効果は、紫外線からのダメージを抑えるだけでなく、ヘアカラーの退色も抑制する効果があります。

枝毛なども低減させる効果があり、美しい毛先を維持することが可能です。

高浸透ナノイー(UVケア)

引用:パナソニック公式/高浸透ナノイーの効果

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」どっちがおすすめ?

価格は少し高いですが「EH-NA0J」を強くおすすめします。

どちらも使用経験がありますが、特に「風量」と「重さ」の改良が非常に高評価です。

やや軽くなったため、長時間のドライヤーにも腕の疲れを感じづらく、風量が大きいためストレスなく乾かすことができます。

ドライヤーの寿命は約4年程度と言われており、ナノイーの効果も故障するまで継続するため、高性能な製品を購入することがおすすめです。

EH-NA0J項目EH-NA0G
EH-NA0J
出典:Panasonic
製品EH-NA0G
出典:Panasonic
550g重さ595g
1.6㎥/分風量1.5㎥/分
‎‎EH-NA0Jのおすすめポイント
EH-NA0J項目EH-NA0G
EH-NA0J
出典:Panasonic
製品EH-NA0G
出典:Panasonic
550g重さ595g
1.6㎥/分風量1.5㎥/分
‎‎EH-NA0Jのおすすめポイント

「EH-NA0J」以外でおすすめのドライヤー

「EH-NA0J」と同価格帯でおすすめのドライヤーは、シャープの「IB-P801」です。(価格は 24/5/31時点)

「IB-P801」は、23年8月発売の最新ドライヤーでシャープのハイエンドモデルです。

全体的な性能は「EH-NA0J」の方がやや良いですが、プラズマクラスター搭載モデルでは最上位のモデルです。

シャープは、23年8月モデルから風量をIEC規格(国際標準規格)に変更しており、比較がしづらいですが、「IB-P801」の風量は「EH-NA0J」よりもやや小さめです。

製品EH-NA0J
EH-NA0J
出典:Panasonic
IB-P801
IB-P801
出典:SHARP
発売日2022年9月2023年8月
重さ(約)550g545g
スイッチ風量3段階調整
MODE切替
SET-DRY-TURBO
COLD切替
MODE切替
風量・風温
風量(最大)1.6㎥/分5.1㎥/分
(IEC規格)
風温(最大)95℃ 95℃
風温自動切換機能常時
(風温・室温センサー)
運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
その他
搭載イオン高浸透ナノイープラズマクラスター
折りたたみ
評価(Amazon)
※24/5/9時点
星4.6
星4.5
価格(約)
※24/5/9時点
35,000円26,500円
詳細



「EH-NA0J」以外でおすすめのドライヤー
製品EH-NA0J
EH-NA0J
出典:Panasonic
IB-P801
IB-P801
出典:SHARP
発売日2022年9月2023年8月
重さ(約)550g545g
スイッチ風量3段階調整
MODE切替
SET-DRY-TURBO
COLD切替
MODE切替
風量・風温
風量(最大)1.6㎥/分5.1㎥/分
(IEC規格)
風温(最大)95℃ 95℃
風温自動切換常時
(風温・室温センサー)
運転モード
冷風
温冷リズム
スカルプ
スキン
その他
搭載イオン高浸透ナノイープラズマクラスター
折りたたみ
評価(Amazon)星4.6
星4.5
価格(約)35,000円26,500円
詳細



「EH-NA0J」以外でおすすめのドライヤー

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

まとめ

今回はパナソニックのドライヤー「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを比較しました!

結論、「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを大きくまとめると「軽量・コンパクト化」「風量の増加」「風温自動切替機能の改良」の3点です。

「EH-NA0J」の方が価格は高いですが、風量の増加・本体の軽量化は、腕への負担を軽くし時短にもなるため、余裕があれば「EH-NA0J」がおすすめです。

「EH-NA0J」と「EH-NA0G」の違いを他ドライヤーとも比較していますので、興味のある方は関連記事内の記事も参考にしてみてください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ_ドライヤー(EH-NA0J vs EH-NA0G)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次