MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
幼児家電のアイコン
幼児家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
アウトドア家電
アウトドア家電

【ランキング10選】おすすめのエレコム製モバイルバッテリーの性能を徹底比較!<容量別>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ画像_エレコム_モバイルバッテリー

モバイルバッテリーで高品質な製品と言えば「ELECOM(エレコム)」が有名です。

モバイルバッテリーは海外製も多いですが、エレコムは日本メーカーなので安心できる点も強みです。

今回は、「ELECOM」のモバイルバッテリーの性能を比較表(容量別)で比較していきます。

「ELECOM」のモバイルバッテリーを検討している方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「ELECOM」でおすすめのモバイルバッテリーを知りたい方
  • ELECOM」のモバイルバッテリーの性能を比較表で確認したい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「ELECOM」でおすすめのモバイルバッテリーを知りたい方
  • ELECOM」のモバイルバッテリーの性能を比較表で確認したい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

エレコム製モバイルバッテリーおすすめ4選【5,000mAh】

「ELECOM」のモバイルバッテリーの性能を以下3つの容量別で比較表にて比較していきます。

モバイルバッテリーは製品が多いため、2021年以降発売の製品のみを対象としています。

モバイルバッテリーは、性能(最大出力、ポート数 など)を見て比較することは非常に重要なため、是非比較表を参考にご活用ください。

  1. 比較表(5,000mAh)へのリンク
  2. 比較表(10,000mAh)へのリンク
  3. 比較表(20,000mAh)へのリンク
  1. 比較表(5,000mAh)へのリンク
  2. 比較表(10,000mAh)へのリンク
  3. 比較表(20,000mAh)へのリンク

比較表(5,000mAh)

※ スマホ約1~1.5回分の充電容量

※ 「DE-C37-5000」と「EC-C04BK」の違いは本体のカラーバリエーションのみ

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

※タップで比較表をズーム

製品ELECOM_DE-AC06-5000
DE-AC06-5000
出典:ELECOM
ELECOM_DE-C37-5000
DE-C37-5000
出典:ELECOM
EC-C04BK
EC-C04BK
出典:ELECOM
DE-C26-5000
DE-C26-5000
出典:ELECOM
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星1.0
評価星1
発売日2023年4月2022年5月2022年6月2021年8月
容量5,000mAh5,000mAh5,000mAh5,000mAh
厚さ34mm12.7mm12.7mm11mm
重さ(約)175g110g110g115g
入力性能
入力(最大)30W12W12W15W
本体充電時間2時間10分3時間30分3時間30分2時間30分
入力ポート種類コンセントUSB-CUSB-CUSB-C
コンセント充電
出力性能
出力(最大)12W12W12W12W
出力ポート種類USB-A :2USB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
その他
評価(Amazon)
※23/11/21時点
星4.2
星4.3
星4.3
星4.0
価格(約)
※23/11/21時点
4,200円1,680円2,000円2,080円
詳細







エレコム モバイルバッテリー比較表(5,000mAh)
【エレコムおすすめ】モバイルバッテリー(比較表)_5,000mAh_Ver4
a詳細
エレコム モバイルバッテリー比較表(5,000mAh)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

エレコム製モバイルバッテリーおすすめ4選【10,000mAh】

比較表(10,000mAh)

※スマホ約2~3回分の充電容量

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

※タップで比較表をズーム

製品DE-C44-10000
DE-C44-10000
出典:ELECOM
ELECOM_DE-AC07-10000
DE-AC07-10000
出典:ELECOM
ELECOM_EC-C06
EC-C06
出典:ELECOM
DE-C38-10000
DE-C38-10000
出典:ELECOM
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位ランキング4位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
発売日2023年11月2023年4月2022年11月2022年8月
容量10,000mAh10,000mAh10,000mAh10,000mAh
厚さ17mm34mm17mm16mm
重さ(約)184g275g268g231g
入力性能
入力(最大)18W60W18W15W
本体充電時間3時間30分4時間30分4時間30分5時間
入力ポート種類USB-CコンセントUSB-CUSB-C
コンセント充電
出力性能
出力(最大)20W20W20W15W
出力ポート種類USB-A :2
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
その他
評価(Amazon)
※23/11/21時点
星4.2
星4.0
星4.4
価格(約)
※23/11/21時点
4,800円6,700円3,480円3,200円
詳細







エレコム モバイルバッテリー比較表(10,000mAh)
【エレコムおすすめ】モバイルバッテリー(比較表)_10,000mAh_Ver4
a詳細

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

エレコム製モバイルバッテリーおすすめ2選【20,000mAh】

比較表(20,000mAh)

※「容量:20,000mAh」は2台のみの販売

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2023年11月21日時点

2.2021年以降発売のモバイルバッテリーが対象

製品DE-C33L-20000
DE-C33L-20000
出典:ELECOM
DE-C34-20000
DE-C34-20000
出典:ELECOM
発売日2021年11月2021年12月
容量20,100mAh20,000mAh
厚さ44mm27.6mm
重さ(約)442g435g
入力性能
入力(最大)30W20W
本体充電時間3時間30分6時間
入力ポート種類USB-CUSB-C
コンセント充電
出力性能
出力(最大)45W20W
出力ポート種類USB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
その他
評価(Amazon)
※23/11/21時点
星3.8
星4.2
価格(約)
※23/11/21時点
7,400円4,200円
詳細



エレコム モバイルバッテリー比較表(20,000mAh)
製品DE-C33L-20000
DE-C33L-20000
出典:ELECOM
DE-C34-20000
DE-C34-20000
出典:ELECOM
発売日2021年11月2021年12月
容量20,100mAh20,000mAh
厚さ44mm27.6mm
重さ(約)442g435g
入力性能
入力(最大)30W20W
本体充電時間3時間30分6時間
入力ポートUSB-CUSB-C
コンセント充電
出力性能
出力(最大)45W20W
出力ポートUSB-A :1
USB-C :1
USB-A :1
USB-C :1
その他
評価(Amazon)星3.8
星4.2
価格(約)7,400円4,200円
詳細



エレコム 比較表(20,000mAh)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください

「EC-C04BK」と「DE-C37-5000」の違い

上述の比較表に記載のとおり「EC-C04BK」と「DE-C37-5000」は、寸法・重さ・性能など、全てにおいて違いはありません。

ただ「EC-C04BK」は1色の販売ですが「DE-C37-5000」は6色のバリエーションがあります。

価格はほとんど変わらないため、様々な色から選びたい場合「DE-C37-5000」をおすすめします。

モバイルバッテリーの選び方

モバイルバッテリーを選ぶ際、最も重要なポイントは2点「最大出力」と「出力ポートの種類」です。

ハード面の「厚さ」「重さ」なども勿論大事ですが、「充電スピード」に関わる項目が重要です。

確認ポイント
  • 最大出力
    • 「20W以上」がおすすめ(スマホの最大入力が20W程度のため)
  • 出力ポート種類
    • 「USB Type-C」のある製品がおすすめ
確認ポイント
  • 最大出力
    • 「20W以上」がおすすめ(スマホの最大入力が20W程度のため)
  • 出力ポート種類
    • 「USB Type-C」のある製品がおすすめ

モバイルバッテリーの最大出力

モバイルバッテリーの出力は、充電側(スマホ、PCなど)の最大入力以上は出力がでません。

※例:モバイルバッテリー(最大出力 60W)、スマホ(最大入力 20W)の場合、20Wの充電速度となる

そのため、モバイルバッテリーの出力は大きいに越したことはありませんが、充電予定の機器によって、スペックを決めることをおすすめします。

充電予定の機器はスマホのみであれば、モバイルバッテリーは「20W」の出力がでれば問題ありません。

充電機器入力ワット数(約)
イヤホン5W
スマートフォン12~20W
タブレット20~30W
ノートPC35~80W
機器の入力ワット数

出力ポートの種類

出力ポートは「Type C」の方が優秀です。

そのため、モバイルバッテリーに「Type C」は少なくとも1つは欲しいポートです。

ただ、古い機器は「Type C」のポートに対応していない製品もあるので、接続予定の機器を確認して、「Type A」のポートが必要か判断してください。

USB Type A項目USB Type C
USB Type AUSB Type C

最大15W
充電速度
最大100W

あり
表裏の向き
なし
Type Aのみ対応の機器も
あるため機器により使用
説明これからの標準となる規格
USB規格の比較
USB Type A項目USB Type C
USB Type AUSB Type C

最大15W
充電速度
最大100W

あり
表裏の向き
なし
Type Aのみ対応の機器も
あるため機器により使用
説明これからの標準となる規格
USB規格の比較

「エレコム」以外でおすすめのモバイルバッテリーメーカー

「ELECOM(エレコム)」以外でおすすめのモバイルバッテリーメーカーは「Anker(アンカー)」です。

「Anker」は「世界No.1モバイル充電ブランド」に認定されている中国のメーカーです。

価格はやや「ELECOM」の方が安いですが、性能は「Anker」に軍配が上がります。

性能面を重視する方は、「Anker」のモバイルバッテリーも確認してみてください。

「ワイヤレス充電」ができる おすすめのモバイルバッテリー

ワイヤレス充電ができるモバイルバッテリーメーカーも「Anker」がおすすめです。

「ELECOM」でワイヤレス充電ができるモデルは1つだけですが、「Anker」はいくつかあるので、ワイヤレス充電が必要な方は「Anker」のモバイルバッテリーを確認してみてください。

まとめ

今回は、おすすめの「ELECOM(エレコム)」のモバイルバッテリーの性能を比較してランキング形式にしました!

「ELECOM」はモバイルバッテリーを販売している国内メーカー(日本メーカー)では最も有名なブランドの1つで、安心感があります。

他社と比較しても性能の高い製品が多いため、是非購入を検討してみてください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

アイキャッチ画像_エレコム_モバイルバッテリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次