【徹底比較】PCJ-A082とPCJ-A081の違いは何?<タイガー電気ケトル>

タイガーは電気ケトル「PCJ-A081」の後継である「PCJ-A082」を2022年8月に発売しました。
ただ、見た目が似ており、どのような違いがあるか分かりづらいかと思います。
そこで今回は、タイガーの電気ケトル「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違い(外形、性能など)を比較表で比較していきます。
本記事で「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違いが明確になりましたら幸いです。
- 「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違いを知りたい方
- 「PCJ-A082/081」と「他の電気ケトル」も比較したい方
- 「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違いを知りたい方
- 「PCJ-A082/081」と「他の電気ケトル」も比較したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(PCJ-A082・PCJ-A081の違い)
結論、「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違いは2点、「本体色のバリエーション」と「ロゴの位置」のみです。
その他、外形や性能に全く違いはなく、型番変更のみのモデルチェンジです。
「PCJ-A082」は「ダークグレー」と「ホワイト」、「PCJ-A081」は「グレー」と「レッド」の2色を販売しています。
「PCJ-A081」は生産が終了しており、価格が高騰しています。
新モデルの「PCJ-A082」の方が安いため、本体色にこだわりがなければ「PCJ-A082」がおすすめです。
本体色毎の価格の違いは後述しています。
PCJ-A082 | 項目 | PCJ-A081 |
---|---|---|
![]() ダークグレー 出典:TIGER | 本体色 | ![]() グレー 出典:TIGER |
![]() ホワイト 出典:TIGER | ![]() レッド 出典:TIGER | |
2022年8月 | 発売日 | 2017年9月 |
4,900円 | ※25/3/5時点 | 価格(約)12,000円 |
詳細 |
PCJ-A082 | 項目 | PCJ-A081 |
![]() ダークグレー 出典:TIGER | 本体色 | ![]() グレー 出典:TIGER |
![]() ホワイト 出典:TIGER | ![]() レッド 出典:TIGER | |
2022年8月 | 発売日 | 2017年9月 |
4,900円 | ※25/3/5時点 | 価格12,000円 |
詳細 |


「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違い(本体色)
本体色は、「PCJ-A082」が「ダークグレー」と「ホワイト」、「PCJ-A081」は「グレー」と「レッド」で、グレー系統の色は似ています。
「PCJ-A081」は生産が終了しているため、「レッド」が欲しい場合は、早めの購入をおすすめします。(価格は 25/3/5時点)
PCJ-A082 本体色の違い(2色)
PCJ-A081 本体色の違い(2色)
「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違い(性能比較)
「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の性能を共通項目も含めて比較表で確認しています。(価格は 25/3/5時点)
結論の通り、外形・性能面で違いはありません。
製品 | ![]() PCJ-A082 出典:TIGER | ![]() PCJ-A081 出典:TIGER |
---|---|---|
発売日 | 2022年8月 | 2017年9月 |
容量 | 0.8L | 0.8L |
寸法(幅×奥行×高さ) | 14.8×22.3×19.8cm | 14.8×22.3×19.8cm |
基本性能 | ||
沸騰時間(約) | 45秒(140ml) 240秒(0.8L) | 45秒(140ml) 240秒(0.8L) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ |
湯量切替機能 | – | – |
安全性能 | ||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ |
蒸気レス構造 | ✔ | ✔ |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ |
その他 | ||
本体色 | ダークグレー、ホワイト | グレー、レッド |
評価(Amazon) ※25/3/5時点 | 星4.3 | 星4.4 |
価格(約) ※25/3/5時点 | 4,900円 | 12,000円 |
詳細 |
製品 | ![]() PCJ-A082 出典:TIGER | ![]() PCJ-A081 出典:TIGER |
---|---|---|
発売日 | 2022年8月 | 2017年9月 |
容量 | 0.8L | 0.8L |
寸法 (幅×奥行×高さcm) | 14.8×22.3×19.8 | 14.8×22.3×19.8 |
基本性能 | ||
沸騰時間(約) | 45秒(140ml) 240秒(0.8L) | 45秒(140ml) 240秒(0.8L) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ |
湯量切替機能 | – | – |
安全性能 | ||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ |
蒸気レス構造 | ✔ | ✔ |
2重構造 ※熱くなりにくい | ✔ | ✔ |
その他 | ||
本体色 | ダークグレー ホワイト | グレー レッド |
評価(Amazon) | 星4.3 | 星4.4 |
価格(約) | 4,900円 | 15,000円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
「PCJ-A082」と「他の電気ケトル」の違い(性能比較)
「PCJ-A082」と同価格帯(5千円前後)で、電気ケトルで有名な「象印」「ティファール」と性能比較をしていきます。(価格は 25/3/5時点)
「PCJ-A082」は、他社のスタンダードタイプの電気ケトルよりも性能が高いことが特徴です。
ただ、その分価格がやや高くなるため、沸騰時間の短縮や蒸気レス構造が不要であれば、「象印」や「ティファール」がおすすめです。
製品 | ![]() PCJ-A082 出典:TIGER | ![]() CK-DB08 出典:象印 | ![]() KO5401JP 出典:T-fal |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | T-fal |
発売日 | 2022年8月 | 2023年2月 | 2022年9月 |
容量 | 0.8L | 0.8L | 0.8L |
基本性能 | |||
沸騰時間(約) | 240秒(0.8L) 45秒(140ml) | 60秒(140ml) 240秒(0.8L) | 65秒(140ml) 249秒(0.8L) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ | ✔ |
湯量切替機能 | – | – | – |
安全性能 | |||
転倒湯漏れ防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
蒸気レス構造 | ✔ | – | – |
2重構造 ※本体が熱くなりにくい | ✔ | ✔ | – |
評価(Amazon) ※25/3/5時点 | 星4.3 | – | 星4.1 |
価格(約) ※25/3/5時点 | 4,900円 | 4,500円 | 4,000円 |
詳細 |
製品 | ![]() PCJ-A082 出典:TIGER | ![]() CK-DB08 出典:象印 | ![]() KO5401JP 出典:T-fal |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() |
メーカー | TIGER | 象印 | T-fal |
発売日 | 2022年8月 | 2023年2月 | 2022年9月 |
容量 | 0.8L | 0.8L | 0.8L |
基本性能 | |||
沸騰時間(約) | 240秒(0.8L) 45秒(140ml) | 60秒(140ml) 240秒(0.8L) | 65秒(140ml) 249秒(0.8L) |
目盛付き窓 | ✔ | ✔ | ✔ |
湯量切替機能 | – | – | – |
安全性能 | |||
転倒漏れ防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
蒸気レス構造 | ✔ | – | – |
2重構造 | ✔ | ✔ | – |
評価 (Amazon) | 星4.3 | – | 星4.1 |
価格(約) | 4,900円 | 4,500円 | 4,000円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の強み
タイガーの電気ケトル「PCJ-A082」と「PCJ-A081」は、日常の使い勝手と安全性を追求した高性能な製品です。その強みを紹介します。
- 優れた安全設計
- 湯沸かし中の転倒防止や空焚き防止機能が搭載されており、安心して使用できます。
- 素早い沸騰時間
- 1300Wの高出力で、約45秒でカップ一杯分(140ml)のお湯を沸かすことができ、忙しい朝や急な来客時にも便利です。
- 節電機能
- 自動電源オフ機能により、沸騰後に自動的に電源が切れるため、無駄な電力を節約できます。
- 使いやすいワンタッチ操作
- 蓋の開閉や注ぎ口の操作がワンタッチでできるため、日常の使用がスムーズです。
- コンパクトデザイン
- キッチンやオフィスでも場所を取らないコンパクトな設計で、持ち運びにも便利です。
- 優れた安全設計
- 湯沸かし中の転倒防止や空焚き防止機能が搭載されており、安心して使用できます。
- 素早い沸騰時間
- 1300Wの高出力で、約45秒でカップ一杯分(140ml)のお湯を沸かすことができ、忙しい朝や急な来客時にも便利です。
- 節電機能
- 自動電源オフ機能により、沸騰後に自動的に電源が切れるため、無駄な電力を節約できます。
- 使いやすいワンタッチ操作
- 蓋の開閉や注ぎ口の操作がワンタッチでできるため、日常の使用がスムーズです。
- コンパクトデザイン
- キッチンやオフィスでも場所を取らないコンパクトな設計で、持ち運びにも便利です。
まとめ
今回はタイガーの電気ケトル「PCJ-A082」と「PCJ-A081」の違いを比較しました!
結論、「本体色」と「ロゴの位置」以外に違いはありません。
「PCJ-A081」が旧モデルで「PCJ-A082」が新モデルです。「PCJ-A081」は廃盤で生産はされていないため、価格が高騰しています。
そのため、本体色にこだわりがなければ「PCJ-A082」がおすすめです。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事







