MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【オムロン vs タニタ】体組成計(体重計)の性能を比較表で徹底比較!<どっちがおすすめ?>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ_体組成計(オムロン vs タニタ)

日本メーカーの体組成計で高品質な製品と言えば「オムロン」と「タニタ」が有名です。

日本メーカーの体組成計は「オムロン」と「タニタ」が圧倒的なシェアを持っています。

ただ、似たような製品が多く、どちらの体組成計が良いか分かりづらいかと思います。

そこで今回は、「オムロン」と「タニタ」の体組成計を比較表(種類別・価格帯別)で性能比較をしていきます。

「オムロン」と「タニタ」どっちの体組成計にするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「オムロン」と「タニタ」どっちの体組成計を購入するか迷っている方
  • 「オムロン」と「タニタ」の体組成計の性能を比較表で確認したい
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「オムロン」と「タニタ」どっちの体組成計を購入するか迷っている方
  • 「オムロン」と「タニタ」の体組成計の性能を比較表で確認したい
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

結論(オムロン・タニタどっちがおすすめ?)

結論、体組成計(体重計)は「オムロン」がおすすめです。

「オムロン」が「タニタ」よりも優れている点は、体重や体脂肪などを管理するアプリ性能です。

「オムロン」のアプリは、体重の管理だけでなく、オムロンの体温計と連携する等、様々な測定値を一括管理することができます。

ただ、体組成計自体の性能に大きな差はないため、アプリ連携不可の製品では「タニタ」もおすすめです。

製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら

‎オムロンタニタ
OMRON connect
出典:オムロン
タニタ_ヘルスプラネット
出典:タニタ
OMRON connectアプリ名ヘルスプラネット
体組成計
活動量計
血圧計
体温計
心電計
パルスオキシメータ
連携可能製品体組成計
活動量計
血圧計
星4.4
評価(App Store)
※25/3/31時点
星3.8
オムロン・タニタ アプリの比較
‎オムロンタニタ
OMRON connect
出典:オムロン
タニタ_ヘルスプラネット
出典:タニタ
OMRON connectアプリ名ヘルスプラネット
体組成計
活動量計
血圧計
体温計
心電計
パルスオキシメータ
連携可能製品体組成計
活動量計
血圧計
星4.4
評価(App Store)
※25/3/31時点
星3.8
オムロン・タニタ アプリの比較

体組成計(体重計)の種類

製品毎のスペック比較に入る前に、まずは体組成計の種類を紹介します。(後述の比較表は種類別で比較をしています。)

今購入するのであれば、圧倒的に「アプリ対応の体組成計」がおすすめです。

スマートフォンと連携することで、測定結果をアプリ上でグラフや一覧表として確認できるため、日々の体重や体脂肪の変化が一目で把握できます。

これにより、ダイエットや健康管理のモチベーションを維持しやすくなり、より効果的に活用することが可能です。

オムロン_KRD-608T2
両足測定
(アプリ連携OK)

出典:オムロン
HBF-236
両足測定
(アプリ連携NG)

出典:オムロン
HBF-702T

両足両腕測定
出典:オムロン
測り方乗るだけ乗るだけ乗った後
両腕でバーを引く
部位毎の測定
(右腕、左腕など)
スマホアプリ製品による
価格
体組成計(体重計)の種類
オムロン_KRD-608T2
両足測定
(アプリOK)

出典:オムロン
HBF-236
両足測定
(アプリNG)

出典:オムロン
HBF-702T
両足両腕
測定
出典:オムロン
測り方乗るだけ乗るだけ乗った後
両腕でバーを引く
部位別測定
(右腕/左腕等)
アプリ対応製品による
価格
体組成計(体重計)の種類

体組成計の比較 最新9選(オムロン・タニタ)【両足測定アプリOK】

「オムロン」と「タニタ」の体組成計を種類別と価格帯別に分けて性能を比較していきます。

アプリ連携が可能な体組成計のみ製品数が多いため、価格帯別に比較しています。価格帯によって、表に示す通り性能にやや違いがあります。

体組成計はスペックで比較することが非常に重要です。メーカーの宣伝文句に頼らず、性能を数値で把握することで、より適切な選択ができます。

以下のスペック比較表を参考に、自分に合った製品を是非見つけてみてください。

最小計測幅計測項目数その他機能価格(約)
エントリー4千円~
ミドルレンジ8千円~
ハイエンド1万5千円~
オムロン・タニタ グレード別の性能(アプリ連携可)
最小計測幅計測項目数その他機能価格(約)
エントリー4千円~
ミドル8千円~
ハイエンド1万5千円~
オムロン・タニタ グレード別の性能(アプリ連携可)
比較表へのリンク
両足測定
(アプリ連携OK)
両足測定
(アプリ連携NG)
両足両腕測定
比較表へのリンク
両足測定
(アプリ連携OK)
両足測定
(アプリ連携NG)
両足両腕測定

オムロン・タニタ 体組成計の比較(エントリーモデル)【アプリOK

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.エントリーモデル(約4千円~)の体組成計が対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.エントリーモデル(約4千円~)の体組成計が対象

製品オムロンの体組成計(KRD-403T-B)
KRD-403/8T
出典:オムロン
タニタの体組成計(BC-768)
BC-768
出典:タニタ
HN-300T2
HN-300T2
出典:オムロン
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタオムロン
発売日2024年10月2019年3月2021年12月
基本仕様
登録可能人数2人5人1人
測定単位100g100g100g
アプリ接続方法BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数882
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
体脂肪量
骨格筋率
骨格筋量
骨量
基礎代謝
体年齢
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.2
星4.2
星4.1
価格(約)
※25/3/31時点
5,980円7,200円3,200円
詳細





オムロン・タニタ 体組成計の比較(エントリーモデル)
製品オムロンの体組成計(KRD-403T-B)
KRD-403/8T
出典:オムロン
タニタの体組成計(BC-768)
BC-768
出典:タニタ
HN-300T2
HN-300T2
出典:オムロン
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタオムロン
発売日2024年10月2019年3月2021年12月
基本仕様
登録可能人数2人5人1人
測定単位100g100g100g
アプリ接続BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数882
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
体脂肪量
骨格筋率
骨格筋量
骨量
基礎代謝
体年齢
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.2
星4.2
星4.1
価格(約)5,980円7,200円3,200円
詳細
オムロン・タニタ 体組成計の比較(エントリーモデル)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※1. 測定電極が隠れており、シンプルで美しいデザイン。ガラスパネル全面採用で、どこに乗っても高精度測定が可能。

オムロン・タニタ 体組成計の比較(ミドルレンジモデル)【アプリOK

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.ミドルレンジモデル(約8千円~)の体組成計が対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.ミドルレンジモデル(約8千円~)の体組成計が対象

製品オムロンの体組成計(KRD-503T-BK)
KRD-503/8T
出典:オムロン
BC-332L
BC-332L
出典:タニタ
タニタの体組成計(BC-705XL)
BC-705XL
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタタニタ
発売日2024年10月2021年1月2025年2月
基本仕様
登録可能人数4人5人5人
測定単位100g50g100g
アプリ接続方法BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数987
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
体脂肪量
骨格筋率
骨格筋量
骨量
基礎代謝
体年齢
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.2
星4.2
星4.2
価格(約)
※25/3/31時点
8,200円8,800円7,980円
詳細





オムロン・タニタ 体組成計の比較(ミドルレンジモデル)
製品オムロンの体組成計(KRD-503T-BK)
KRD-503/8T
出典:オムロン
BC-332L
BC-332L
出典:タニタ
タニタの体組成計(BC-705XL)
BC-705XL
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタタニタ
発売日2024年10月2021年1月2025年2月
基本仕様
登録可能人数4人5人5人
測定単位100g50g100g
アプリ接続BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数987
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
体脂肪量
骨格筋率
骨格筋量
骨量
基礎代謝
体年齢
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.2
星4.2
星4.2
価格(約)8,200円8,800円7,980円
詳細
オムロン・タニタ 体組成計の比較(ミドルレンジモデル)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※1. 測定電極が隠れており、シンプルで美しいデザイン。ガラスパネル全面採用で、どこに乗っても高精度測定が可能。

オムロン・タニタ 体組成計の比較(ハイエンドモデル)【アプリOK

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

3.ハイエンドモデル(約1万5千円~)の体組成計が対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

3.ハイエンドモデル(約1万5千円~)の体組成計が対象

製品KRD-608T2
KRD-603T2
出典:オムロン
TANITA_RD-931L
RD-931L
出典:タニタ
タニタの体組成計(RD-915)
RD-915L
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタタニタ
発売日2023年6月2022年3月2020年11月
基本仕様
登録可能人数4人4人4人
測定単位50g50g50g
アプリ接続方法BluetoothWi-Fi
Bluetooth
Bluetooth
計測項目
計測項目数71010
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
骨格筋率
骨格筋量
骨量
体水分率
基礎代謝
体年齢
心拍数
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.4
星4.0
星4.4
価格(約)
※25/3/31時点
17,980円28,400円28,900円
詳細





オムロン・タニタ 体組成計の比較(ハイエンドモデル)
製品KRD-608T2
KRD-603T2
出典:オムロン
TANITA_RD-931L
RD-931L
出典:タニタ
タニタの体組成計(RD-915)
RD-915L
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタタニタ
発売日2023年6月2022年3月2020年11月
基本仕様
登録可能人数4人4人4人
測定単位50g50g50g
アプリ接続BluetoothWi-Fi
Bluetooth
Bluetooth
計測項目
計測項目数71010
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
骨格筋率
骨格筋量
骨量
体水分率
基礎代謝
体年齢
心拍数
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.4
星4.0
星4.4
価格(約)17,980円28,400円28,900円
詳細
オムロン・タニタ 体組成計の比較(ハイエンドモデル)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※1. 測定電極が隠れており、シンプルで美しいデザイン。ガラスパネル全面採用で、どこに乗っても高精度測定が可能。

体組成計の比較 最新3選(オムロン・タニタ)【両足測定アプリNG】

「オムロン」と「タニタ」で、アプリ連携NGの体組成計の性能を比較していきます。

両社とも、アプリ連携が可能な体組成計の開発に注力しているため、アプリ連携非対応の体組成計は近年新商品が発売されておらず、製品数も限られています。

そのため、「オムロン」と「タニタ」のアプリ連携NGの体組成計を選ぶ際には、以下の3製品から選べば間違いありません。

オムロン・タニタ 体組成計の比較【アプリNG

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

製品HBF-236
HBF-236
出典:オムロン
OMRON-_HBF-235
HBF-235
出典:オムロン
タニタの体組成計(BC-772)
BC-772
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星1.0
評価星1
メーカーオムロンオムロンタニタ
発売日2022年1月2022年1月2022年7月
基本仕様
登録可能人数4人4人5人
測定単位100g100g100g
アプリ接続方法
計測項目
計測項目数747
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
骨格筋率/量
筋肉率/量
基礎代謝
体年齢
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.0
星4.2
価格(約)
※25/3/31時点
4,600円4,100円5,980円
詳細




オムロン・タニタ 体組成計 比較(両足測定 アプリNG)
製品HBF-236
HBF-236
出典:オムロン
OMRON-_HBF-235
HBF-235
出典:オムロン
タニタの体組成計(BC-772)
BC-772
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング2位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星1.0
評価星1
メーカーオムロンオムロンタニタ
発売日2022年1月2022年1月2022年7月
基本仕様
登録可能人数4人4人5人
測定単位100g100g100g
アプリ接続
計測項目
計測項目数747
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
骨格筋率
筋肉率/量
基礎代謝
体年齢
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.0
星4.2
価格(約)4,600円4,100円5,980円
詳細
オムロン・タニタ 体組成計 比較(両足測定 アプリNG)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※1. 測定電極が隠れており、シンプルで美しいデザイン。ガラスパネル全面採用で、どこに乗っても高精度測定が可能。

体組成計の比較 最新3選(オムロン・タニタ)【両足両腕測定】

「オムロン」と「タニタ」で、両足両腕測定の体組成計の性能を比較していきます。

両足両腕測定対応の体組成計は、手足の4点で電流を流し、より精度の高い体組成データを取得できる点がメリットです。

部位ごとの筋肉量や左右バランスを測定できるため、筋力トレーニングを行う方やスポーツ選手、体の左右差を意識した健康管理をしたい方におすすめです。

一方、デメリットとして、価格が高めで、本体サイズが大きく場所を取る点が挙げられます。

また、計測時に正しい姿勢を維持する必要があり、使い勝手がやや複雑な場合もあります。

オムロン・タニタ 体組成計の比較【両足両腕測定】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPにある製品が対象)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2025年3月31日時点

2.生産終了品は対象外(メーカーHPの製品が対象)

製品HBF-702T
HBF-702T
出典:オムロン
RD-803L
RD-803L
出典:タニタ
HBF-710
HBF-710
出典:オムロン
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタオムロン
発売日2021年4月2022年3月2022年4月
基本仕様
登録可能人数4人4人4人
測定単位100g50g100g
アプリ接続方法BluetoothBluetoothアプリ連携×
計測項目
計測項目数8108
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
皮下脂肪率
骨格筋率/量
筋肉率/量
骨量
体水分率/量
心拍数
基礎代謝
体年齢
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.2
星4.2
星4.3
価格(約)
※25/3/31時点
16,800円46,800円13,000円
詳細





オムロン・タニタ 体組成計の比較(両足両腕測定 )
製品HBF-702T
HBF-702T
出典:オムロン
RD-803L
RD-803L
出典:タニタ
HBF-710
HBF-710
出典:オムロン
ランキングランキング1位ランキング1位ランキング3位
相対評価
(○-△の数)
星2.0
評価星2
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーオムロンタニタオムロン
発売日2021年4月2022年3月2022年4月
基本仕様
登録人数4人4人4人
測定単位100g50g100g
アプリ接続BluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数8108
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
皮下脂肪率
骨格筋率量
筋肉率/量
骨量
体水分率量
心拍数
基礎代謝
体年齢
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.2
星4.2
星4.3
価格(約)16,800円46,800円13,000円
詳細
オムロン・タニタ 体組成計の比較(両足両腕測定 )

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※1. 測定電極が隠れており、シンプルで美しいデザイン。ガラスパネル全面採用で、どこに乗っても高精度測定が可能。

オムロン・タニタ おすすめの体組成計3選

結論の通り、体組成計は「オムロン」のアプリ連携可能な製品がおすすめです。

その中でも特におすすめの体組成計は「HN-300T2」「KRD-603T2」「HBF-702T」の3機種です。

それぞれ異なる特徴を持っているため、自分に合った体組成計を選ぶことができます。

おすすめの方
  • KRD-403T
    • 体脂肪など最低限の数値を管理したい方
  • KRD-603T2
    • 体重を正確に(50g単位で)測定・管理したい方
  • HBF-702T
    • 体の部位ごとに測定値を管理したい方
おすすめの方
  • KRD-403T
    • 体脂肪など最低限の数値を管理したい方
  • KRD-603T2
    • 体重を正確に(50g単位で)測定・管理したい方
  • HBF-702T
    • 体の部位ごとに測定値を管理したい方
製品オムロンの体組成計(KRD-403T-B)
KRD-403/8T
出典:オムロン
KRD-608T2
KRD-603T2
出典:オムロン
HBF-702T
HBF-702T
出典:オムロン
メーカーオムロンオムロンオムロン
発売日2024年10月2023年6月2021年4月
基本仕様
登録可能人数2人4人4人
測定単位100g50g100g
アプリ接続方法BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数878
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
体脂肪量
皮下脂肪率
骨格筋率
骨格筋量
骨量
体水分率/量
心拍数
基礎代謝
体年齢
その他
前回測定値表示
透明電極(※1)
評価(Amazon)
※25/3/31時点
星4.2
星4.4
星4.2
価格(約)
※25/3/31時点
5,980円17,980円16,800円
詳細





オムロン・タニタ おすすめの体組成計3選
製品オムロンの体組成計(KRD-403T-B)
KRD-403/8T
出典:オムロン
KRD-608T2
KRD-603T2
出典:オムロン
HBF-702T
HBF-702T
出典:オムロン
メーカーオムロンオムロンオムロン
発売日2021年12月2023年6月2021年4月
基本仕様
登録可能人数1人4人4人
測定単位100g50g100g
アプリ接続BluetoothBluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数288
体重
BMI
内臓脂肪
体脂肪率
皮下脂肪率
骨格筋率/量
筋肉率/量
骨量
体水分率/量
心拍数
基礎代謝
体年齢
その他
前回値表示
透明電極(※1)
評価
(Amazon)
星4.2
星4.4
星4.2
価格(約)5,980円17,980円16,800円
詳細
オムロン・タニタ おすすめの体組成計3選

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

会社の比較(タニタ・オムロン)

参考に「タニタ」と「オムロン」の企業情報を比較します。

「タニタ」は、健康をサポートする製品や食の事業をメインで展開している企業です。

「オムロン」は、体組成計などの健康器具は売り上げの一部で、主力はモーターやセンサーなどの制御機器が強みとなっています。

「オムロン」の方が企業としての規模は大きく、様々な事業を行っており、海外にも展開しています。

タニタ項目オムロン
株式会社タニタ会社名オムロン株式会社
1944年設立1948年
約200億円売上高(22年度)約8,761億円
約1,200人従業員数約28,000人
体組成計や血圧計など
健康サポート製品が主力
説明制御機器を主力に
世界約120ヵ国に事業展開
会社の比較(タニタ・オムロン)
タニタ項目オムロン
株式会社タニタ会社名オムロン株式会社
1944年設立1948年
約200億円売上高
(22年度)
約8,761億円
約1,200人従業員数約28,000人
体組成計や血圧計など
健康サポート製品が主力
説明制御機器を主力に
世界の約120ヵ国に展開
会社の比較(タニタ・オムロン)

サポート体制の比較(タニタ・オムロン)

「タニタ」と「オムロン」の体組成計のサポート体制を比較していきます。

問い合わせ方法・受付時間に大きな差はありません。

どちらも問い合わせは平日のみで、土日祝日は受付をしていません。

タニタオムロン
問い合わせ電話、メール電話、メール
受付時間電話:9:00-18:00(平日)
メール:平日
電話:9:00-17:00(平日)
メール:平日
サポート体制の比較(タニタ・オムロン)
タニタオムロン
問い合わせ電話、メール電話、メール
受付時間■電話
9:00-18:00(平日)
■メール
営業日返信
■電話
9:00-17:00(平日)
■メール
営業日返信
サポート体制の比較(タニタ・オムロン)

「タニタ」と「オムロン」以外でおすすめのメーカー

「タニタ」と「オムロン」以外で、体組成計を販売しているおすすめのメーカーは「RENPHO」「Anker」「HUAWEI」です。

どれも海外メーカーですが、大手メーカーで信頼性は◎です。

製品の特徴は大きく2点あり、ITの技術力があるため、必ずスマホアプリと連携した製品を販売しています。

海外メーカーの特徴
  • 日本メーカーと同等以上の性能にもかかわらず安価
  • ITの技術力が高いため、スマホアプリの設計と品質が良い
海外メーカーの特徴
  • 日本メーカーと同等以上の性能にも拘わらず安価
  • ITの技術力が高いため、スマホアプリの設計と品質が良い

※海外メーカーも含めた比較は以下記事をご覧ください。

まとめ

今回は、「オムロン」と「タニタ」の体組成計をどっちが良いか性能比較し、比較表でランキング形式にしました。

結論、アプリ連携の体組成計を購入する場合は「オムロン」がおすすめです。

体組成計自体の性能には、大きな差はないため、アプリ連携ができない製品は「タニタ」もありかと思います。

また、日本メーカーの製品は安心ですが、最近は海外メーカーの体組成計で高性能な製品が多数でています。

特に、アプリ対応モデルは安価で高性能なため、是非日本メーカーにこだわりがなければ、そちらも確認してみてください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ_体組成計(オムロン vs タニタ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次