【比較表】Anker(アンカー)の体組成計の性能を徹底比較!<全4製品>

体組成計は、国内メーカーでは「オムロン」や「タニタ」などが有名です。
ただ最近は「Anker(アンカー)」や「RENPHO(レンフォ)」と言った海外メーカーが非常に高性能な体組成計を出しています。
そこで今回は、「アンカー」の体組成計(全4製品)を比較表で性能比較していきます。
「アンカー」のどの体組成計を購入するか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。
- 「アンカー」の体組成計の性能を比較表で確認したい方
- 「アンカー」の体組成計を購入するか迷っている方
- 「アンカー」の体組成計の性能を比較表で確認したい方
- 「アンカー」の体組成計を購入するか迷っている方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
「アンカー」の体組成計 性能比較(全4台)
「アンカー」の体組成計の性能を比較表で比較していきます。
大きな違いは「計測項目数」と「計測項目のディスプレイ表示数」の2点です。
「ディスプレイ表示数」が多いと、測定後にスマホを確認しなくても測定結果が複数表示されるので、スマホの確認が手間な人はおすすめです。
体組成計は、性能と機能を見て比較することが非常に重要なため、是非、比較表を参考にご活用ください。
比較表(アンカー)
1.価格、評価は2023年11月21日時点
2.HPに掲載の製品のみが対象(生産終了品は対象外)
1.価格、評価は2023年11月21日時点
2.HPに掲載の製品のみが対象(生産終了品は対象外)
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() Smart Scale P3 出典:Anker | ![]() Smart Scale P2 Pro 出典:Anker | ![]() Smart Scale P2 出典:Anker | ![]() Smart Scale C1 出典:Anker |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2023年7月 | 2022年8月 | 2023年2月 | 2022年8月 |
登録可能人数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 16人 |
測定単位 | 50g | 50g | 50g | 100g |
アプリ接続方法 | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth |
防水性能 | – | IPX5 | IPX5 | – |
赤ちゃん計測 | ✔ | ✔ | ✔ | – |
計測項目 | ||||
計測項目数 | 16 | 16 | 15 | 12 |
ディスプレイ表示数 | 14 | 3 | 3 | 1 |
体重/BMI | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
基礎代謝/内臓脂肪 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
体脂肪量/率 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
皮下脂肪率 | ✔ | ✔ | ✔ | – |
除脂肪体重 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
筋肉量/率 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
骨量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
骨率 | – | – | – | ✔ |
体水分量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
タンパク質 | ✔ | ✔ | ✔ | – |
心拍数 | ✔ | ✔ | – | – |
体年齢 | ✔ | ✔ | ✔ | – |
ボディタイプ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
特徴 | ディスプレイで14項目の 測定結果を直ぐに確認可 | Smart Scale P2との 違いは心拍数の測定有無 | Smart Scale P2 Proとの 違いは心拍数の測定有無 | – |
評価(Amazon) ※23/11/21時点 | 星4.0 | 星4.4 | 星4.5 | 星4.4 |
価格(約) ※23/11/21時点 | 9,990円 | 6,990円 | 5,990円 | 3,990円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
「アンカー」と他メーカーの体組成計の比較
「アンカー」と「他メーカーで最新の体組成計」をエントリーモデルとハイエンドモデルに分けて比較していきます。(アプリ接続可能モデルのみ)
「アンカー」は他の体組成計と比較しても、同等以上の性能をもっています。
比較表(ハイエンドモデル)
1.価格、評価は2023年11月21日時点
2.アプリ接続可能モデルが比較対象
1.価格、評価は2023年11月21日時点
2.アプリ接続可能モデルが比較対象
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() Eufy Smart Scale P2 Pro 出典:Anker | ![]() ES-WBE28 出典:RENPHO | ![]() HCF-60 出典:山善 | ![]() RD-931L 出典:タニタ | ![]() HBF-702T 出典:オムロン |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星4.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星1.0![]() |
メーカー | Anker | RENPHO | 山善 | タニタ | オムロン |
発売日 | 2022年8月 | 2022年2月 | 2021年12月 | 2022年3月 | 2021年4月 |
登録可能人数 | 無制限 | 無制限 | 10人 | 4人 | 4人 |
測定単位 | 50g | 100g | 100g | 50g | 100g |
アプリ接続方法 | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth |
計測項目 | |||||
計測項目数 | 16 | 13 | 15 | 10 | 8 |
体重/BMI | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
内臓脂肪/体脂肪率 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
体脂肪量 | ✔ | – | – | – | – |
皮下脂肪率 | ✔ | ✔ | ✔ | – | ✔ |
骨格筋率/量 | ✔ | ✔ | ✔ | – | ✔ |
筋肉率/量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
骨量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
体水分率/量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
たんぱく質率 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
心拍数 | ✔ | – | ✔ | ✔ | – |
基礎代謝/体年齢 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
除脂肪体重 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
FFMI | – | – | ✔ | – | – |
ボディタイプ | ✔ | – | – | – | – |
備考 | 連携可能 | fitbit/googlefitと連携可能 | fitbit/googlefitと– | – | 部位別で測定可能 |
評価(Amazon) ※23/11/21時点 | 星4.4 | 星4.5 | 星4.0 | 星3.7 | 星4.2 |
価格(約) ※23/11/21時点 | 6,990円 | 8,980円 | 3,000円 | 27,800円 | 16,800円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
比較表(エントリーモデル)
1.価格、評価は2023年11月21日時点の情報
2.アプリ接続可能モデルが比較対象
1.価格、評価は2023年11月21日時点の情報
2.アプリ接続可能モデルが比較対象
※タップで比較表をズーム
製品 | ![]() ES-CS20M 出典:RENPHO | ![]() HUAWEI Scale 3 出典:HUAWEI | ![]() Eufy Smart Scale C1 出典:Anker | ![]() Xiaomi Smart Scale 2 出典:Xiaomi | ![]() HN-300T2 出典:オムロン |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星3.0![]() | 星3.0![]() | 星2.0![]() | 星1.0![]() | 星0.0![]() |
メーカー | RENPHO | HUAWEI | Anker | Xiaomi | オムロン |
発売日 | 2022年1月 | 2023年2月 | 2022年8月 | 2021年2月 | 2021年12月 |
登録可能人数 | 無制限 | 100人 | 16人 | 16人 | – |
測定単位 | 100g | 100g | 100g | 100g | 100g |
アプリ接続方法 | Bluetooth | Bluetooth Wi-Fi | Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth |
計測項目 | |||||
計測項目数 | 13 | 11 | 11 | 10 | 2 |
体重/BMI | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
内臓脂肪/基礎代謝 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
体脂肪率 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
体脂肪量 | – | – | ✔ | – | – |
皮下脂肪率 | ✔ | – | – | – | – |
骨格筋率/量 | ✔ | ✔ | – | – | – |
筋肉率 | ✔ | – | ✔ | ✔ | – |
筋肉量 | – | – | ✔ | – | – |
骨量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
体水分率/量 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | – |
たんぱく質率 | ✔ | ✔ | – | ✔ | – |
心拍数 | – | ✔ | – | – | – |
体年齢 | ✔ | – | – | ✔ | – |
除脂肪体重 | ✔ | ✔ | ✔ | – | – |
備考 | 連携可能 | fitbit/googlefitと– | 連携可能 | fitbit/googlefitと– | – |
評価(Amazon) ※23/11/21時点 | 星4.5 | 星4.1 | 星4.4 | 星4.2 | 星4.3 |
価格(約) ※23/11/21時点 | 3,980円 | 3,600円 | 3,990円 | 4,980円 | 3,800円 |
詳細 |

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
アプリへの接続手段の違い(Wi-Fi・Bluetooth)
測定結果の自動連携の手段には「Wi-Fi」と「Bluetooth」があります。
アプリへの接続方法は、少し本体価格が上がりますが「Wi-Fi接続」がおすすめです。
「Bluetooth接続」は接続範囲にスマホを持っていき、アプリを起動しないと連携できない製品もあるので、ひと手間かかっていまします。
その点「Wi-Fi接続」は、体組成計本体がネットワークに接続されているので、スマホが近くになくても、測定結果を蓄積してくれます。
- Wi-Fi :測定データを自動的を収集(接続範囲外でもOK)
- Bluetooth:アプリを起動しないと連携できない製品もあり(接続範囲外NG)
- Wi-Fi :測定データを自動的を収集(接続範囲外でもOK)
- Bluetooth:アプリを起動しないと連携できない製品もあり(接続範囲外NG)
「アンカー」以外でおすすめの体組成計メーカー
「アンカー」以外の体組成計は、アプリ対応であれば「RENPHO」と「HUAWEI」、両手両足測定であれば「タニタ」と「オムロン」がおすすめです。
体組成計は大きく3つの種類があり、メーカーによって強い分野が異なります。
その他メーカーも含めた性能比較は以下記事を参考にしてみてください。
![]() 両足測定 (アプリ連携OK) 出典:オムロン | ![]() 両足測定 (アプリ連携NG) 出典:オムロン | ![]() 両足両腕測定 出典:オムロン | |
測り方 | 乗るだけ | 乗るだけ | 乗った後 両腕でバーを引く |
部位毎の測定 (右腕、左腕など) | |||
スマホアプリ | 製品による | ||
値段 |
![]() 両足測定 (アプリOK) 出典:オムロン | ![]() 両足測定 (アプリNG) 出典:オムロン | ![]() 両足両腕 測定 出典:オムロン | |
測り方 | 乗るだけ | 乗るだけ | 乗った後 両腕でバーを引く |
部位別測定 (右腕/左腕等) | |||
スマホアプリ | 製品による | ||
値段 |

まとめ
今回は「アンカー」の体組成計を比較し、ランキング形式にしました。
「アンカー」はモバイルバッテリーなどの充電製品で有名ですが、昨今は「体組成計」「ポータブル電源」「セキュリティカメラ」など、幅広い分野で高性能な製品を出しています。
体組成計も他社より高性能な製品が多いため、是非購入を検討してみてください。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。





