MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【全5製品】Anker(アンカー)の体組成計 性能の違いを比較表で徹底比較!

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ画像_体組成計_アンカー

体組成計は、国内メーカーでは「オムロン」や「タニタ」などが有名です。

ただ最近は「Anker(アンカー)」や「RENPHO(レンフォ)」と言った海外メーカーが非常に高性能な体組成計を出しています。

そこで今回は、「アンカー」体組成計(全5製品)の性能の違いを比較表で比較していきます。

「アンカー」のどの体組成計を購入するか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「アンカー」の体組成計の性能を比較表で確認したい
  • 「アンカー」の体組成計を購入するか迷っている方
本記事は以下のような人におすすめ!
  • 「アンカー」の体組成計の性能を比較表で確認したい
  • 「アンカー」の体組成計を購入するか迷っている方
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格保有
目次

「アンカー」の体組成計の違い・比較(まとめ)【全5製品】

「アンカー」は、全部で5つの体組成計を販売しています。

全5製品を大きく分けると、Wi-Fi接続不可の「エントリーモデル」とWi-Fi接続可能な「ハイエンドモデル」に分けられます。

「エントリーモデル」はBluetooth接続のため、測定結果をアプリに連携する際に、スマホと体組成計をBluetooth接続する必要があり、ひと手間かかります。

後述する製品毎のスペック比較は、「エントリーモデル」と「ハイエンドモデル」に分けて比較をしていきます。(製品毎のスペック比較はこちら

グレード製品名測定単位計測項目数Wi-Fi接続
エントリーモデルSmart Scale A1100g12
Smart Scale C1100g12
ハイエンドモデルSmart Scale P250g15
Smart Scale P2 Pro50g16
Smart Scale P350g16
アンカーの体組成計の違い・比較(まとめ)
製品名測定単位計測項目数Wi-Fi接続
エントリーA1100g12
C1100g12
ハイエンドP250g15
P2 Pro50g16
P350g16
アンカーの体組成計の違い・比較(まとめ)

アンカー 体組成計の比較(まとめ)【エントリーモデル】

24年3月に「Smart Scale A1」が新発売されました。

「Smart Scale C1」との違いは「サイズ」と「重さ」のみなので、コンパクトモデルで問題なければ、価格の安い「Smart Scale A1」がおすすめです。(価格は 24/6/5時点)

エントリーモデル
製品名Smart Scale A1Smart Scale C1
アンカー_Eufy Smart Scale A1
出典:Anker
Anker_Eufy_Smart_Scale_C1
出典:Anker
発売日2024年3月2022年8月
サイズ(約)26x26x2.3cm28x28x2.3cm
重さ(約)1.1kg1.2kg
登録可能人数16人16人
計測項目数1212
ディスプレイ
表示可能項目数
11
測定単位100g100g
3Dモデル
Bluetooth
Wi-Fi
価格(約)2,690円3,990円
詳細



アンカー 体組成計の違い・比較(まとめ)【エントリーモデル】
エントリーモデル
製品名Scale A1Scale C1
アンカー_Eufy Smart Scale A1
出典:Anker
Anker_Eufy_Smart_Scale_C1
出典:Anker
発売日2024年3月2022年8月
サイズ(約)26x26x2.3cm28x28x2.3cm
重さ(約)1.1kg1.2kg
登録可能人数16人16人
計測項目数1212
画面表示
可能項目数
11
測定単位100g100g
3Dモデル
Bluetooth
Wi-Fi
価格(約)2,690円3,990円
詳細
アンカー 体組成計の比較(まとめ)【エントリーモデル】

アンカー 体組成計の比較(まとめ)【ハイエンドモデル】

「Smart Scale P2」と「Smart Scale P2 Pro」の違いは「心拍数の測定有無」と「ITOコーティング」の2つのみです。

「ITOコーティング」とは、全面がガラスパネルとなり、どこに乗っても高精度な測定が可能となるコーティングです。

「Smart Scale P2・P2 Pro」と「Smart Scale P3」の大きな違いは「ディスプレイ表示可能項目数」です。

「Smart Scale P2」は「体重」「体脂肪量」、「Smart Scale P2 Pro」は「体重」「体脂肪量」「心拍数」が順番にディスプレイに表示されます。

「Smart Scale P3」は14つの測定項目から、測定後に何をディスプレイに表示するか決めることができます。

ハイエンドモデル
製品名Smart Scale P3Smart Scale P2 ProSmart Scale P2
Smart_Scale_P3
出典:Anker
Eufy_Smart_Scale_P2_Pro
出典:Anker
Smart_Scale_P2
出典:Anker
発売日2023年7月2022年8月2023年2月
サイズ(約)32.5x32.5x2.6cm28x28x2.6cm28x28x2.6cm
重さ(約)1.9kg1.2kg1.2kg
登録可能人数無制限無制限無制限
計測項目数161615
ディスプレイ
表示可能項目数
1433
測定単位50g50g50g
ITOコーティング
防水
3Dモデル
Bluetooth
Wi-Fi
価格(約)9,990円6,990円5,990円
詳細





アンカー 体組成計の比較・まとめ(ハイエンドモデル)
ハイエンドモデル
製品名Scale P3Scale P2 ProScale P2
Smart_Scale_P3
出典:Anker
Eufy_Smart_Scale_P2_Pro
出典:Anker
Smart_Scale_P2
出典:Anker
発売日2023年7月2022年8月2023年2月
サイズ(約)32x32x2.6cm28x28x2.6cm28x28x2.6cm
重さ(約)1.9kg1.2kg1.2kg
登録可人数無制限無制限無制限
計測項目数161615
画面表示
可能項目数
1433
測定単位50g50g50g
ITOコーティング
防水
3Dモデル
Bluetooth
Wi-Fi
価格(約)9,990円6,990円5,990円
詳細
アンカー 体組成計の比較・まとめ(ハイエンドモデル)

「アンカー」の体組成計の違い・比較(詳細)【全5製品】

「アンカー」の体組成計をグレート別(エントリー・ハイエンド)2つに分けて、性能と計測項目の違いを比較していきます。

体組成計は、性能と機能を見て比較することが非常に重要なため、是非、比較表を参考にご活用ください。

アンカー 体組成計の性能比較(詳細)【エントリーモデル】

「Smart Scale A1」と「Smart Scale C1」は、寸法と重さの違いのみで、性能面に違いはありません。

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.エントリーモデルの体組成計が対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.エントリーモデルの体組成計が対象

製品アンカー_Eufy Smart Scale A1
Smart Scale A1
出典:Anker
Anker_Eufy_Smart_Scale_C1
Smart Scale C1
出典:Anker
発売日2024年3月2022年8月
登録可能人数16人16人
測定単位100g100g
アプリ接続方法BluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数1212
ディスプレイ
表示可能項目数
11
体重/BMI
基礎代謝/内臓脂肪
体脂肪量/率
皮下脂肪率
除脂肪体重
筋肉量/率
骨量
骨率
体水分量
タンパク質
心拍数
体年齢
ボディタイプ
その他
3Dモデル
防水性能
ITOコーティング
評価(Amazon)
※24/6/5時点
星4.5
星4.4
価格(約)
※24/6/5時点
2,690円3,990円
詳細



アンカー 体組成計の性能比較【エントリーモデル】
製品アンカー_Eufy Smart Scale A1
Scale A1
出典:Anker
Anker_Eufy_Smart_Scale_C1
Scale C1
出典:Anker
発売日2024年3月2022年8月
登録可能人数16人16人
測定単位100g100g
アプリ接続BluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数1212
画面表示
可能項目数
11
体重/BMI
基礎代謝
内臓脂肪
体脂肪量/率
皮下脂肪率
除脂肪体重
筋肉量/率
骨量
骨率
体水分量
タンパク質
心拍数
体年齢
ボディタイプ
その他
3Dモデル
防水性能
ITOコーティング
評価(Amazon)星4.5
星4.4
価格(約)2,690円3,990円
詳細
アンカー 体組成計の性能比較【エントリーモデル】

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

アンカー 体組成計の性能比較(詳細)【ハイエンドモデル】

大きな違いは「計測項目数」と「ディスプレイ表示可能項目数」の2点です。

「Smart Scale P3」は14つの測定項目から、測定後に何をディスプレイに表示するか決めることができます。

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.ハイエンドモデルの体組成計が対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.ハイエンドモデルの体組成計が対象

製品Smart_Scale_P3
Smart Scale P3
出典:Anker
Eufy_Smart_Scale_P2_Pro
Smart Scale P2 Pro
出典:Anker
Smart_Scale_P2
Smart Scale P2
出典:Anker
発売日2023年7月2022年8月2023年2月
登録可能人数無制限無制限無制限
測定単位50g50g50g
アプリ接続方法Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
計測項目
計測項目数161615
ディスプレイ
表示可能項目数
1432
体重/BMI
基礎代謝/内臓脂肪
体脂肪量/率
皮下脂肪率
除脂肪体重
筋肉量/率
骨量
骨率
体水分量
タンパク質
心拍数
体年齢
ボディタイプ
その他
3Dモデル
防水性能IPX5IPX5
ITOコーティング
評価(Amazon)
※24/6/5時点
星4.0
星4.4
星4.4
価格(約)
※24/6/5時点
9,990円6,990円5,990円
詳細





アンカー 体組成計の性能比較(詳細)【ハイエンドモデル】
製品Smart_Scale_P3
Scale P3
出典:Anker
Eufy_Smart_Scale_P2_Pro
Scale P2 Pro
出典:Anker
Smart_Scale_P2
Scale P2
出典:Anker
発売日2023年7月2022年8月2023年2月
登録可人数無制限無制限無制限
測定単位50g50g50g
アプリ接続Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
計測項目
計測項目数161615
画面表示
可能項目数
1432
体重/BMI
基礎代謝
内臓脂肪
体脂肪量率
皮下脂肪率
除脂肪体重
筋肉量/率
骨量
骨率
体水分量
タンパク質
心拍数
体年齢
ボディ形状
その他
3Dモデル
防水性能IPX5IPX5
ITOコーティング
評価
(Amazon)
星4.0
星4.4
星4.4
価格(約)9,990円6,990円5,990円
詳細
アンカー 体組成計の性能比較(詳細)【ハイエンドモデル】

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

「アンカー」と「他メーカー」の体組成計の違い・性能比較

「アンカー」の体組成計は、非常に性能と価格のバランスのとれています。

ただ、「RENPHO」「HUAWEI」「Xiaomi」などの海外メーカーも安価で性能の良い体組成計を販売しています。

ここでは、「アンカー」と「他メーカーの体組成計」をグレート別(ハイエンド・エントリー)に分けて比較していきます。(アプリ接続可能モデルのみ)

「アンカー」は「他メーカーの体組成計」と比較しても、同等以上の性能をもっていることがわかります。

アンカー・他メーカー 体組成計 比較【ハイエンドモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.アプリ接続可能モデルが比較対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.アプリ接続可能モデルが比較対象

※タップで比較表をズーム

製品Eufy_Smart_Scale_P2_Pro
Smart Scale P2 Pro
出典:Anker
RENPHO_ES-WBE28
ES-WBE28
出典:RENPHO
HUAWEI_Scale_3_Pro
Scale 3 Pro
出典:HUAWEI
TANITA_RD-931L
RD-931L
出典:タニタ
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位ランキング4位
相対評価
(○-△の数)
星4.0
評価星4
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
メーカーAnkerRENPHOHUAWEIタニタ
発売日2022年8月2022年2月2021年12月2022年3月
登録可能人数無制限無制限100人4人
測定単位50g100g100g50g
アプリ接続方法Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
Wi-Fi
Bluetooth
計測項目
計測項目数16131210
体重/BMI
内臓脂肪/体脂肪率
体脂肪量
皮下脂肪率
骨格筋率/量
筋肉率/量
骨量
体水分率/量
たんぱく質率
心拍数
基礎代謝/体年齢
除脂肪体重
ボディタイプ
備考fitbit/googlefitと
連携可能
fitbit/googlefitと
連携可能
部位別で測定可能
評価(Amazon)
※24/6/5時点
星4.4
星4.5
星3.7
価格(約)
※24/6/5時点
6,990円8,980円8,780円24,800円
詳細





アンカー・他メーカー体組成計の違い・比較(ハイエンドモデル)
【メイン】体組成計(比較表)_アンカーと他メーカー(ハイエンド)_Ver2
a詳細
アンカー・他メーカー体組成計 比較(ハイエンドモデル)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

アンカー・他メーカー 体組成計 比較【エントリーモデル】

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.アプリ接続可能モデルが比較対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月5日時点

2.アプリ接続可能モデルが比較対象

※タップで比較表をズーム

製品RENPHO_ES-CS20M
ES-CS20M
出典:RENPHO
HUAWEI_Scale_3
Scale 3
出典:HUAWEI
Anker_Eufy_Smart_Scale_C1
Smart Scale C1
出典:Anker
Xiaomi Mi スマート体組成計2
Smart Scale 2
出典:Xiaomi
ランキングランキング1位ランキング2位ランキング3位ランキング4位
相対評価
(○-△の数)
星3.0
評価星3
星2.0
評価星2
星1.0
評価星1
星0.0
評価星0
メーカーRENPHOHUAWEIAnkerXiaomi
発売日2022年1月2023年2月2022年8月2021年2月
登録可能人数無制限100人16人16人
測定単位100g100g100g100g
アプリ接続方法BluetoothWi-Fi
Bluetooth
BluetoothBluetooth
計測項目
計測項目数13111110
体重/BMI
内臓脂肪/基礎代謝
体脂肪率
体脂肪量
皮下脂肪率
骨格筋率/量
筋肉率
筋肉量
骨量
体水分率/量
たんぱく質率
心拍数
体年齢
除脂肪体重
備考fitbit/googlefitと
連携可能
fitbit/googlefitと
連携可能
評価(Amazon)
※24/6/5時点
星4.4
星4.2
星4.4
星4.1
価格(約)
※24/6/5時点
3,980円3,600円3,990円4,980円
詳細







アンカー・他メーカー体組成計の違い・比較(エントリーモデル)
【メイン】体組成計(比較表)_アンカーと他メーカー(エントリー)_Ver2
a詳細
アンカー・他メーカー体組成計 比較(エントリーモデル)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

「アンカー」の体組成計をおすすめする理由

「Anker(アンカー)」の体組成計をおすすめする理由は「高性能かつ低価格」「会社の業績が良い」の大きく2点です。

「アンカー」の体組成計と同等程度の性能をもった体組成計はいくつか存在します。 ただ、性能・価格・評価(レビュー)で判断すると他メーカーよりも総合的に優れていることがわかります。

また、「アンカー ジャパン」の業績は右肩上がりで、日本法人設立の2013年は9億だった売上が、2022年には350億と約40倍にも上がっています。

昔はモバイルバッテリーのメーカーだと思われていましたが、今では、体組成計・オーディオ機器・掃除機など、様々な分野で高性能な製品を販売しています。

項目内容
会社名アンカー ジャパン(日本)
親会社アンカー(中国)
日本法人設立2013年
売上高(13年度)約9億円
売上高(22年度)約350億円
説明元Googleエンジニアが創業
世界140ヵ国以上に製品を販売
アンカー ジャパン 会社情報
項目内容
会社名アンカー ジャパン(日本)
親会社アンカー(中国)
日本法人設立2013年
売上高(13年度)約9億円
売上高(22年度)約350億円
説明元Googleエンジニアが創業
世界140ヵ国以上に製品を販売
アンカー ジャパン 会社情報

「アンカー」以外の体組成計メーカー

「アンカー」以外の体組成計は、アプリ対応であれば「RENPHO」と「HUAWEI」、両手両足測定であれば「タニタ」と「オムロン」を比較検討することがおすすめです。

体組成計は大きく3つの種類があり、メーカーによって強い分野が異なります。

その他メーカーも含めた性能比較は以下記事を参考にしてみてください。

オムロン_KRD-608T2
両足測定
(アプリ連携OK)

出典:オムロン
HBF-236
両足測定
(アプリ連携NG)

出典:オムロン
HBF-702T

両足両腕測定
出典:オムロン
測り方乗るだけ乗るだけ乗った後
両腕でバーを引く
部位毎の測定
(右腕、左腕など)
スマホアプリ製品による
値段
体組成計の種類
オムロン_KRD-608T2
両足測定
(アプリOK)

出典:オムロン
HBF-236
両足測定
(アプリNG)

出典:オムロン
HBF-702T
両足両腕
測定
出典:オムロン
測り方乗るだけ乗るだけ乗った後
両腕でバーを引く
部位別測定
(右腕/左腕等)
スマホアプリ製品による
値段
体組成計の種類

アプリへの接続手段の違い(Wi-Fi・Bluetooth)

測定結果の自動連携の手段には「Wi-Fi」と「Bluetooth」があります。

アプリへの接続方法は、少し本体価格が上がりますが「Wi-Fi接続」がおすすめです。

「Bluetooth接続」は接続範囲にスマホを持っていき、アプリを起動しないと連携できない製品もあるので、ひと手間かかっていまします。

その点「Wi-Fi接続」は、体組成計本体がネットワークに接続されているので、スマホが近くになくても、測定結果を蓄積してくれます。

  • Wi-Fi   :測定データを自動的を収集(接続範囲外でもOK)
  • Bluetooth:アプリを起動しないと連携できない製品もあり(接続範囲外NG)
  • Wi-Fi   :測定データを自動的を収集(接続範囲外でもOK)
  • Bluetooth:アプリを起動しないと連携できない製品もあり(接続範囲外NG)

まとめ

今回は「Anker(アンカー)」の体組成計(全5製品)の違いを比較しました。

「Anker(アンカー)」はモバイルバッテリーなどの充電製品で有名ですが、昨今は「体組成計」「ポータブル電源」「セキュリティカメラ」など、幅広い分野で高性能な製品を出しています。

また、「Anker(アンカー)」の業績は年々上がっており、勢いに乗っている企業です。

体組成計も他社より高性能な製品が多いため、是非購入を検討してみてください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ画像_体組成計_アンカー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次