【AQUOS vs Xperia】スマホの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>

「AQUOS(シャープ)」と「Xperia(ソニー)」は、スマートフォンの国内を代表するメーカーです。
「AQUOS」は、省エネ性能に優れたIGZOディスプレイや頑丈なボディ設計が特長で、バッテリー持ちの良さにも定評があります。
「Xperia」は、ソニーの映像・音響技術を結集した高精細な4Kディスプレイと、プロ仕様の圧倒的なカメラ性能が特長です。
しかし、スマートフォンの性能は分かりづらいため、それぞれの特徴や機能の違いを把握しづらいかと思います。
そこで本記事では、「AQUOS」と「Xperia」のスマートフォンの性能をグレード別(エントリー・ミドルレンジ・ハイエンド・最上位)で比較していきます。
「AQUOS」と「Xperia」どちらのスマートフォンにするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。
- 「AQUOS」と「Xperia」どちらのスマートフォンを購入するか迷っている方
- 「AQUOS」と「Xperia」のスマートフォンの性能を比較したい方
- 「AQUOS」と「Xperia」どちらのスマートフォンを購入するか迷っている方
- 「AQUOS」と「Xperia」のスマートフォンの性能を比較したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(AQUOSとXperia どっちのキーボードがおすすめ?)
結論、省電力かつコストパフォーマンスを重視する方は「AQUOS」、本格的なカメラとオーディオを求める方は「Xperia」のスマートフォンがおすすめです。
「AQUOS」のスマートフォンは、シャープが独自開発した省電力ディスプレイ「IGZO」により、バッテリー持ちが優れていることが最大の特徴です。
また、低価格帯のモデルでもバランスの取れた性能を備えており、コストパフォーマンスに優れています。
一方、「Xperia」の最大の特長は、ソニーのカメラ技術を活かしたプロ仕様のカメラ性能と、ハイレゾ対応の高品質なオーディオ機能です。
特にカメラ性能は、ソニーのデジタルカメラ技術が応用されており、「瞳AF(オートフォーカス)」や「高速連写」、「シネマティック撮影モード」などの高度な機能が搭載されています。
上記の違いはありますが、エントリーモデルなら「AQUOS」、ハイエンドモデルなら「Xperia」がおすすめです。
「Xperia」は低価格帯では性能が控えめで、特に処理能力に不満を感じることがあります。そのため、エントリーモデルを選ぶなら「AQUOS」の方がバランスが良く、快適に使用できます。
一方、「AQUOS」は高価格帯になると、カメラ性能やオーディオの面で「Xperia」に見劣りする部分が出てきます。
特に、カメラ機能やオーディオ性能を重視する場合、ハイエンドモデルでは「Xperia」が圧倒的に優位です。
製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら)
AQUOS | 項目 | Xperia |
---|---|---|
![]() 出典:SHARP | ![]() 出典:SONY | |
バッテリー性能 | ||
~5,000mAh | 容量 | ~5,000mAh |
省電力ディスプレイ | ||
ディスプレイ性能 | ||
IGZO 有機EL (省電力) | ディスプレイ | 有機EL |
~240Hz | リフレッシュレート(※1) | ~120Hz |
カメラ性能 | ||
標準センサー | カメラセンサー | Exmor RS (高感度・高速AF) |
AI補正 | オートフォーカス | (プロ向け) | デュアルPD・瞳AF対応
~3倍ズーム | 望遠カメラ | ~7倍ズーム |
オーディオ能 | ||
ステレオ | スピーカー | フルステージステレオ |
ハイレゾ |
AQUOS | 項目 | Xperia |
![]() 出典:SHARP | ![]() 出典:SONY | |
バッテリー性能 | ||
~5,000mAh | 容量 | ~5,000mAh |
ディスプレイ | 省電力||
ディスプレイ性能 | ||
IGZO 有機EL (省電力) | ディスプレイ | 有機EL |
~240Hz | レート(※1) | リフレッシュ~120Hz |
カメラ性能 | ||
標準センサー | カメラセンサー | Exmor RS (高感度・高速AF) |
AI補正 | オートフォーカス | デュアルPD・瞳AF (プロ向け) |
~3倍ズーム | 望遠カメラ | ~7倍ズーム |
オーディオ能 | ||
ステレオ | スピーカー | フルステージ ステレオ |
ハイレゾ |
※1. リフレッシュレート:画面が1秒間に更新される回数、数値が高いほど動きが滑らか
スマートフォンの性能比較 最新12選(AQUOS・Xperia)
「AQUOS」と「Xperia」のスマートフォンを4つのグレートに分けてどっちが良いか、性能を比較していきます。
最もおすすめのスマートフォンについては、次のセクションで紹介していますのでそちらを参照ください。(おすすめのスマートフォン3選はこちら)
スマートフォンは、スペックで比較することが非常に重要です。メーカーの宣伝文句に頼らず、性能を数値で把握することで、より適切な選択ができます。
また、スマートフォンは新製品の方が性能が良い傾向があるため、2023年以降発売の製品のみを対象としています。(エントリーモデルは製品数が少ないため2022年モデルを含む)
AQUOS・Xperia スマートフォンの比較(エントリーモデル)
1.価格、評価(Amazon)は2025年4月2日時点
2.2022年以降発売のスマートフォンが対象
3.エントリーモデル(約1万5千円~)のスマートフォンが対象