MENU
Category
電子レンジのアイコン
調理・キッチン家電
季節家電のアイコン
空調・季節家電
美容・健康家電のアイコン
美容・健康家電
生活家電のアイコン
生活家電
スマート家電のアイコン
スマート家電
パソコン周辺機器のアイコン
パソコン周辺機器

【比較表】JackeryのProとPlusの違いは何?性能を徹底比較!<ポータブル電源>

記事内にプロモーションを含む場合がありますが、コンテンツは全て中立性を保っております。
アイキャッチ画像_Jackery(pro・plus)

Jackery(ジャクリ)は、2022年に「Proシリーズ」、2023年から「Plusシリーズ」のポータブル電源を発売しました。

ただ、見た目が似ており、重さ・バッテリー性能・入出力性能など、どのような違いがあるか分かりづらいかと思います。

そこで今回は、Jackeryのポータブル電源Proシリーズ」と「Plusシリーズ」の違いを比較表で比較していきます。

本記事で、Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」の違いが明確になりましたら幸いです。

本記事は以下のような人におすすめ!
  • Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」の違いを比較表で確認したい方
  • Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」どちらを購入するか迷っている方
本記事は以下のような人におすすめ!
  • Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」の違いを比較表で確認したい方
  • Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」どちらを購入するか迷っている方
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格取得中
この記事を書いた人
プロフィールアイコン
宮っ子
  • 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
  • 家電好きのシステムエンジニア
  • 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
  • 家電製品アドバイザー」資格取得中
目次

Jackeryのポータブル電源一覧(Pro・Plus)

「Proシリーズ」は3つ、「Plusシリーズ」は6つのポータブル電源を販売しています。

後述の製品毎の性能比較では、容量帯の近い「600 Plus・1000 Pro/Plus」と「2000 Pro/Plus」に分けて、容量別で比較をしていきます。

容量~300Wh~1,300Wh~1,600Wh~2,200Wh
ProシリーズJackery_1000_Pro
1000 Pro
出典:Jackery
Jackery_1500_Pro
1500 Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Pro
2000 Pro
出典:Jackery
Plusシリーズポータブル電源_100_Plus
100 Plus
出典:Jackery
Jackery-ポータブル電源 600 Plus
600 Plus
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
ジャクリ_ポータブル電源_300_Plus
300 Plus
出典:Jackery
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
Jackery ポータブル電源一覧(Pro・Plus)
~300Wh~1,300Wh~1,600Wh~2,200Wh
ProJackery_1000_Pro
1000 Pro
出典:Jackery
Jackery_1500_Pro
1500 Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Pro
2000 Pro
出典:Jackery
Plusポータブル電源_100_Plus
100 Plus
出典:Jackery
Jackery-ポータブル電源 600 Plus
600 Plus
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
ジャクリ_ポータブル電源_300_Plus
300 Plus
出典:Jackery
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
Jackery ポータブル電源一覧(Pro・Plus)

結論(Jackery ポータブル電源 Pro・Plusの違い)

結論、Jackeryのポータブル電源「Pro」と「Plus」の違いは以下表の7点です。

その他の性能「本体充電時間」「出力ポート数」などに大きな違いはありません。

性能は圧倒的に「Plusシリーズ」が優れています。 価格差もそこまで大きくないため、購入するのであれば「Plusシリーズ」を強くおすすめします。

製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらを見てご検討ください。

‎Pro項目Plus
Jackery_2000_Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
出典:Jackery
外形
軽い重さやや重い
バッテリー性能
三元系リチウム電池リン酸鉄リチウム
約1,000回バッテリーサイクル(※)約4,000回
小さい定格出力大きい
その他
バッテリー拡張
アプリ管理
安い価格やや高い
Jackery ポータブル電源 Pro・Plusの違い
‎Pro項目Plus
Jackery_2000_Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
出典:Jackery
外形
軽い重さやや重い
バッテリー性能
三元系リチウム電池リン酸鉄リチウム
約1,000回バッテリー
サイクル(※)
約4,000回
小さい定格出力大きい
その他
バッテリー拡張
アプリ管理
安い価格やや高い
Jackery ポータブル電源 Pro・Plusの違い

※ バッテリーサイクル:フル充電から空になるまでを1サイクルとする指標。サイクル毎、徐々に蓄電容量が減っていき、仕様のバッテリーサイクル回数を超えると蓄電容量が80%程度まで減少

Jackery「Pro」と「Plus」の違い(性能比較)

同容量帯で「Pro」と「Plus」が存在する「600 Plus・1000 Pro/Plus」と「1500 Pro・2000Pro/Plus」の2つに分けて、ポータブル電源の性能の違いを比較していきます。

24年4月にJackeryは「600 Plus」を新発売しました。

バッテリー拡張ができない点が難点ですが、入力・出力共にバランスのとれた性能になっています。

※ ポータブル電源は、Amazon・楽天市場でクーポンがよく発行されています。 クーポンがある場合は購入時に適用し忘れないようにご注意ください。

Jackery Pro/Plusの違い(600 Plus・1000 Pro/Plus)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月11日時点

2.容量:~1,300WhのPro/Plusが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月11日時点

2.容量:~1,300WhのPro/Plusが対象

製品Jackery-ポータブル電源 600 Plus
600 Plus
出典:Jackery
Jackery_1000_Pro
1000 Pro
出典:Jackery
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
発売日2024年4月2022年4月2023年7月
重さ(約)7.3kg11.5kg14.5kg
バッテリー性能
容量(約)632Wh1,002Wh1,264Wh
バッテリーサイクル(※)4,000回1,000回4,000回
入力性能
充電時間(AC)60分110分100分
ソーラー入力(最大)200W800W800W
出力性能
定格出力800W1,000W2,000W
出力ポート数6ポート8ポート8ポート
出力ポート種類AC電源:2
USB-A :1
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
その他
アプリ管理
バッテリー拡張
保証期間5年5年5年
評価(Amazon)
※24/6/11時点
星4.7
星4.3
星4.3
価格(約)
※24/6/11時点
86,000円149,800円168,000円
詳細





Jackery ポータブル電源 Pro/Plusの違い(600 Plus・1000 Pro/Plus)
製品Jackery-ポータブル電源 600 Plus
600 Plus
出典:Jackery
Jackery_1000_Pro
1000 Pro
出典:Jackery
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
発売日2024年4月2022年4月2023年7月
重さ(約)7.3kg11.5kg14.5kg
バッテリー性能
容量(約)632Wh1,002Wh1,264Wh
バッテリー
サイクル
4,000回1,000回4,000回
入力性能
充電時間60分110分100分
ソーラー
入力(最大)
200W800W800W
出力性能
定格出力800W1,000W2,000W
出力ポート6ポート8ポート8ポート
出力ポート
種類
AC電源:2
USB-A :1
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
その他
アプリ管理
バッテリー
拡張
保証期間5年5年5年
評価
(Amazon)
星4.7
星4.3
星4.3
価格(約)86,000円149,800円168,000円
詳細
Jackery Pro/Plusの違い(600 Plus・1000 Pro/Plus)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ バッテリーサイクル:フル充電から空になるまでを1サイクルとする指標。サイクル毎、徐々に蓄電容量が減っていき、仕様のバッテリーサイクル回数を超えると蓄電容量が80%程度まで減少

Jackery Pro/Plusの違い(2000 Pro/Plus)

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月11日時点

2.容量:~2,200WhのPro/Plusが対象

比較表の前提

1.価格、評価(Amazon)は2024年6月11日時点

2.容量:~2,200WhのPro/Plusが対象

製品Jackery_2000_Pro
2000 Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
発売日2022年5月2023年6月
重さ(約)19.5kg27.9kg
バッテリー性能
容量(約)2,160Wh2,042Wh
バッテリーサイクル(※)1,000回4,000回
入力性能
充電時間(AC)120分120分
ソーラー入力(最大)1,400W1,400W
出力性能
定格出力2,200W3,000W
出力ポート数8ポート10ポート
出力ポート種類AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:5
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
その他
アプリ管理
バッテリー拡張
保証期間5年5年
評価(Amazon)
※24/6/11時点
星4.4
星4.6
価格(約)
※24/6/11時点
285,000円285,000円
詳細



Jackery ポータブル電源 Pro/Plusの違い(2000 Pro/Plus)
製品Jackery_2000_Pro
2000 Pro
出典:Jackery
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
発売日2022年5月2023年6月
重さ(約)19.5kg27.9kg
バッテリー性能
容量(約)2,160Wh2,042Wh
バッテリーサイクル1,000回4,000回
入力性能
充電時間120分120分
ソーラー入力(最大)1,400W1,400W
出力性能
定格出力2,200W3,000W
出力ポート数8ポート10ポート
出力ポート種類AC電源:3
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
AC電源:5
USB-A :2
USB-C :2
シガーソケット:1
その他
アプリ管理
バッテリー拡張
保証期間5年5年
評価(Amazon)星4.4
星4.6
価格(約)285,000円285,000円
詳細
Jackery Pro/Plusの違い(2000 Pro/Plus)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

※ バッテリーサイクル:フル充電から空になるまでを1サイクルとする指標。サイクル毎、徐々に蓄電容量が減っていき、仕様のバッテリーサイクル回数を超えると蓄電容量が80%程度まで減少

Jackery「Pro/Plus」と「他メーカー」の違い(性能比較)

Jackeryの「1000 Plus」と「2000 Plus」の性能を、ポータブル電源で有名な「BLUETTI」「EcoFlow」のポータブル電源と違いを比較していきます。

ポート数はやや劣りますが、「バッテリーサイクル」「ソーラー入力」「定格出力」が優れています。

本体価格がやや高いことが欠点ですが、性能面は非常に優れています。(価格は 24/6/11時点)

「1000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~1,300Wh)

JackeryBLUETTIEcoFlow
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
BLUETTI_AC180
AC180
出典:BLUETTI
EcoFlow_DELTA_2
DELTA 2
出典:EcoFlow
発売日23年7月23年6月22年8月
バッテリー性能
容量1,264Wh1,152Wh1,024Wh
バッテリーサイクル4,000回3,500回3,000回
入力性能
充電時間100分80分80分
ソーラー入力800W500W500W
出力性能
定格出力2,000Wh1,800Wh1,500Wh
出力ポート数8ポート11ポート15ポート
その他
アプリ管理
バッテリー拡張
価格(約)168,000円99,800円93,000円
詳細
「1000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~1,300Wh)
JackeryBLUETTIEcoFlow
Jackery_1000_Plus
1000 Plus
出典:Jackery
BLUETTI_AC180
AC180
出典:BLUETTI
EcoFlow_DELTA_2
DELTA 2
出典:EcoFlow
発売日23年7月23年6月22年8月
バッテリー性能
容量1,264Wh1,152Wh1,024Wh
バッテリー
サイクル
4,000回3,500回3,000回
入力性能
充電時間100分80分80分
ソーラー
入力
800W500W500W
出力性能
定格出力2,000Wh1,800Wh1,500Wh
出力ポート8ポート11ポート15ポート
その他
アプリ管理
バッテリー
拡張
価格(約)168,000円99,800円93,000円
詳細
「1000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~1,300Wh)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

「2000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~2,048Wh)

JackeryBLUETTIEcoFlow
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
BLUETTI_AC200L
AC200L
出典:BLUETTI
EcoFlow_DELTA_2_Max
DELTA 2 Max
出典:EcoFlow
発売日23年6月23年11月23年5月
バッテリー性能
容量2,042Wh2,048Wh2,048Wh
バッテリーサイクル4,000回3,000回3,000回
入力性能
充電時間120分90分100分
ソーラー入力(最大)1400W1,200W1,000W
出力性能
定格出力3,000Wh2,000Wh2,000Wh
出力ポート数10ポート12ポート13ポート
その他
アプリ管理
バッテリー拡張
価格(約)285,000円179,800円165,000円
詳細
「2000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~2,048Wh)
JackeryBLUETTIEcoFlow
Jackery_2000_Plus
2000 Plus
出典:Jackery
BLUETTI_AC200L
AC200L
出典:BLUETTI
EcoFlow_DELTA_2_Max
DELTA 2 MAX
出典:EcoFlow
発売日23年6月23年11月23年5月
バッテリー性能
容量2,042Wh2,048Wh2,048Wh
バッテリー
サイクル
4,000回3,000回3,000回
入力性能
充電時間120分90分90分
ソーラー
入力(最大)
1,400W1,200W1,000W
出力性能
定格出力3,000Wh2,000Wh2,000Wh
出力ポート10ポート12ポート13ポート
その他
アプリ管理
バッテリー
拡張
価格(約)285,000円179,800円165,000円
詳細
「2000 Plus」と「他メーカー」の違い(容量:~2,048Wh)

※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。

Jackery「Pro」と「Plus」はソーラーパネルと併せて購入がお得

Jackeryの「Pro」と「Plus」は、ソーラーパネルと併せて購入することで、割引販売している場合があります。

割引販売の際は、クーポンが発行されているため、適用し忘れないようにご注意ください。

また「Pro」と「Plus」は、ソーラーパネルの入力が他製品よりも高く、早く充電できるため、ソーラーパネルの購入は非常におすすめです。(価格は 24/6/11時点)

Jackeryのソーラーパネル一覧

製品名SolarSaga 80SolarSaga 100SolarSaga 200
Jackery_SolarSaga_80
出典:Jackery
Jackery_SolarSaga_100
出典:Jackery
Jackery_SolarSaga_200
出典:Jackery
発売日22年9月21年5月22年9月
最大出力80W100W200W
最大変換効率非公表24%24.3%
価格(約)\29,800\34,800\86,600
詳細
Jackery ソーラーパネルの違い・比較
製品名SolarSaga80SolarSaga100SolarSaga200
Jackery_SolarSaga_80
出典:Jackery
Jackery_SolarSaga_100
出典:Jackery
Jackery_SolarSaga_200
出典:Jackery
発売日22年9月21年5月22年9月
最大出力80W100W200W
最大変換率非公表24%24.3%
価格(約)\29,800\34,800\86,600
詳細
Jackery ソーラーパネルの違い・比較

Jackery「Plus」+ソーラーパネルの価格

※ 価格はクーポン適用後の価格(24/6/11時点)

※ クーポンはセール時に発行(不定期)

製品名1000 Plus+SolarSaga 1002000 Plus+SolarSaga 200
Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット
出典:Jackery
Jackery Solar Generator 2000 Plus ポータブル電源 セット
出典:Jackery
価格(約)\142,000\248,500
詳細
Jackery「Plus」+ソーラーパネルの価格
製品名1000 Plus+
SolarSaga 100
2000 Plus+
SolarSaga 200
Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット
出典:Jackery
Jackery Solar Generator 2000 Plus ポータブル電源 セット
出典:Jackery
価格(約)\142,000\248,500
詳細
Jackery「Plus」+ソーラーパネルの価格

Jackery「Plusシリーズ」の長所と短所

Jackeryの「Plusシリーズ」は、非常に高性能なポータブル電源です。

特に「定格出力」「バッテリーサイクル」「ソーラーパネル入力」の3点は、BLUETTIやEcoFlowの最上位のポータブル電源より優れています。

ただ、出力ポート数がやや少なく、本体価格が高い点がやや難点です。

長所短所
定格出力が大きい
バッテリーサイクル数が多い
ソーラーパネル入力が大きい
 (ソーラー充電が早い)
出力ポート数がやや少ない
本体価格が高い
Jackery「Plusシリーズ」の長所・短所
長所短所
定格出力が大きい
バッテリーサイクルが多い
ソーラー入力が大きい
 (ソーラー充電が早い)
出力ポート数がやや少ない
本体価格が高い
Jackery「Plusシリーズ」の長所・短所

Jackery「Plusシリーズ」を強くおすすめする理由

「Proシリーズ」よりも「Plusシリーズ」を強くおすすめする一番の理由は「バッテリーサイクルが多い」ことです。

三元系の電池を使用している、バッテリーサイクルが少ないポータブル電源は、高い買い物にもかかわらず、バッテリー容量が早めに少なくなってしまいます。

また、有名メーカー(BLUETTI・EcoFlowなど)は、全てポータブル電源にリン酸鉄系の電池を使用しており、バッテリーサイクルが長めです。

他メーカーと同等以上のポータブル電源を購入するためにも、「Plusシリーズ」を選択をおすすめします。

まとめ

今回はJackery(ジャクリ)のポータブル電源「Proシリーズ」と「Plusシリーズ」の違いを比較しました!

結論、「Plusシリーズ」の違いは大きく3点「バッテリー性能」「アプリ管理機能」「バッテリー拡張」が「Proシリーズ」よりも優れています。

昨今、高性能なポータブル電源を販売しているのは「Jackery」「BLUETTI」「EcoFlow」「Anker」の4メーカーです。

ポータブル電源を比較検討する際は、この4メーカーを抑えておけばOKです。

各メーカー毎の性能比較もしていますので、他メーカーのポータブル電源も確認したい方は、「関連記事」からご確認ください。

本記事が皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

アイキャッチ画像_Jackery(pro・plus)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次