【徹底比較】KHD-W995とKHD-W990の違いは何?<コイズミドライヤー>

小泉成器(コイズミ)は、MONSTERで有名な大風量ドライヤーの最新モデル「KHD-W995」と「KHD-W990」を2024年11月に発売しました。
「KHD-W995」と「KHD-W990」は、風量をキープしながら、前モデル「KHD-W915」よりも100g以上軽く設計されています。
ただ、デザインが同一のため、性能や外形にどのような違いがあるか分かりづらいかと思います。
そこで今回は、小泉成器の大風量ドライヤー「KHD-W995」と「KHD-W990」の違い(外形、性能など)を比較表で比較していきます。
本記事で「KHD-W995」と「KHD-W990」の違いが明確になりましたら幸いです。
- 「KHD-W995」と「KHD-W990」の違いを確認したい方
- 「KHD-W995」と「KHD-W990」の性能を比較表で確認したい方
- 「KHD-W995」と「KHD-W990」の違いを確認したい方
- 「KHD-W995」と「KHD-W990」の性能を比較表で確認したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(KHD-W995とKHD-W990の違い)
結論、「KHD-W995」と「KHD-W990」は、外観・寸法・性能に全く違いはなく、販売店によって型番が異なるのみです。
「KHD-W995」はAmazonやビックカメラで取り扱われている型番です。
一方、「KHD-W990」はヨドバシカメラやエディオンなどの家電量販店で販売されています。
そのため「KHD-W990」は、Amazonでは購入できません。
特定の販売店にこだわりがなければ、価格が安い「KHD-W990」がおすすめです。
KHD-W995 | 項目 | KHD-W990 |
---|---|---|
![]() 出典:小泉成器 | ![]() 出典:小泉成器 | |
2024年11月 | 発売日 | 2024年11月 |
ブラック ホワイト | 本体色 | ブラック ホワイト |
約46m/s | 風量(最大) | 約46m/s |
90℃ | 風温(最大) | 90℃ |
温冷自動切替 | ||
スカルプモード | ||
23,600円 | ※25/4/2時点 | 価格(約)21,800円 |
詳細 |
KHD-W995 | 項目 | KHD-W990 |
![]() 出典:小泉成器 | ![]() 出典:小泉成器 | |
2024年11月 | 発売日 | 2024年11月 |
ブラック ホワイト | 本体色 | ブラック ホワイト |
約46m/s | 風量(最大) | 約46m/s |
90℃ | 風温(最大) | 90℃ |
温冷自動切替 | ||
スカルプモード | ||
23,600円 | ※25/4/2時点 | 価格(約)21,800円 |
詳細 |


「KHD-W995」と「KHD-W990」の違い(詳細比較)
結論の通り、「KHD-W995」と「KHD-W990」に違いはありませんが、「性能」と「本体色」の2点について、共通点も含めて確認していきます。
性能の違い(KHD-W995・KHD-W990)
「KHD-W995」と「KHD-W990」の性能の違いを共通性能を含めて確認していきます。(価格は 25/3/25時点)
結論で述べた通り、性能面に違いはありません。
注目ポイントは重量です。風量や風温調節の幅は前モデルと同じですが、本体は大幅に軽量化されています。
製品 | ![]() KHD-W995 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W990 出典:小泉成器 |
---|---|---|
発売日 | 2024年11月 | 2024年11月 |
重さ(約) | 550g | 550g |
スイッチ | 風量5段階調節 風温2段階調節 MODE切替 | 風量5段階調節 風温2段階調節 MODE切替 |
風量・風温 | ||
風速(最大) | 約46m/s | 約46m/s |
風温(最大) | 90℃ | 90℃ |
運転モード | ||
冷風切替 | ✔ | ✔ |
温冷自動切換 | ✔ | ✔ |
スカルプモード | ✔ | ✔ |
その他 | ||
折りたたみ | – | – |
搭載イオン | マイナスイオン | マイナスイオン |
評価(Amazon) ※25/4/2時点 | 星4.9 | – |
価格(約) ※25/4/2時点 | 23,600円 | 21,800円 |
詳細 |
製品 | ![]() KHD-W995 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W990 出典:小泉成器 |
---|---|---|
発売日 | 2024年11月 | 2024年11月 |
重さ(約) | 550g | 550g |
スイッチ | 風量5段階調節 風温2段階調節 MODE切替 | 風量5段階調節 風温2段階調節 MODE切替 |
風量・風温 | ||
風速(最大) | 約46m/s | 約46m/s |
風温(最大) | 90℃ | 90℃ |
運転モード | ||
冷風切替 | ✔ | ✔ |
温冷自動切換 | ✔ | ✔ |
スカルプ | ✔ | ✔ |
その他 | ||
折りたたみ | – | – |
搭載イオン | マイナスイオン | マイナスイオン |
評価(Amazon) | 星4.9 | – |
価格(約) | 23,600円 | 21,800円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
本体色の違い(KHD-W995・KHD-W990)
「KHD-W995」と「KHD-W990」は、どちらも「ブラック」と「ホワイト」の2色展開で、本体色に違いはありません。
なお、本体色による価格の違いはほとんどないため、好みのカラーを選ぶのがおすすめです。(価格は 25/3/25時点)
「KHD-W995・990」と「他モンスタードライヤー」の違い
「KHD-W995・990」は、他のコイズミのモンスタードライヤーとよく比較されます。
ここでは、他の最新モンスタードライヤー「KHD-W915」と「KHD-W825」と性能を比較していきます。
最大の違いは「重さ」です。「KHD-W995」は大幅に軽量化されており、腕への負担が少なくなっています。
ただ、価格差があるため、多少の重さが気にならない方には「KHD-W915」や「KHD-W825」もおすすめです。(価格は 25/4/2時点)
製品 | ![]() KHD-W995 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W915 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W825 出典:小泉成器 |
---|---|---|---|
発売日 | 2024年11月 | 2023年11月 | 2024年11月 |
重さ(約) | 550g | 690g | 655g |
スイッチ | ・風量5段階調節 ・風温2段階調節 ・MODE切替 | ・風量5段階調節 ・風温2段階調節 ・SCALP-AUTO | ・風量5段階調節 ・MODE切替 |
風量・風温 | |||
風量(最大) | 46m/秒 (㎥/分は非公表) | 2.4㎥/分 | 2.2㎥/分 |
風温(最大) | 90℃ | 95℃ | 85℃ |
運転モード | |||
冷風切替 | ✔ | ✔ | ✔ |
スカルプ | ✔ | ✔ | – |
温冷自動切換 | ✔ | ✔ | ✔ |
その他 | |||
折りたたみ | – | ✔ | ✔ |
搭載イオン | マイナスイオン | マイナスイオン | マイナスイオン |
評価(Amazon) ※25/4/2時点 | 星4.9 | 星3.8 | – |
価格(約) ※25/4/2時点 | 23,600円 | 12,700円 | 10,700円 |
詳細 |
製品 | ![]() KHD-W995 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W915 出典:小泉成器 | ![]() KHD-W825 出典:小泉成器 |
---|---|---|---|
発売日 | 2024年11月 | 2023年11月 | 2024年11月 |
重さ(約) | 550g | 690g | 655g |
スイッチ | 風量5段階調節 風温2段階調節 MODE切替 | 風量5段階調節 風温2段階調節 SCALP-AUTO | 風量5段階調節 MODE切替 |
風量・風温 | |||
風量(最大) | 46m/秒 (㎥/分は非公表) | 2.4㎥/分 | 2.2㎥/分 |
風温(最大) | 90℃ | 95℃ | 85℃ |
運転モード | |||
冷風切替 | ✔ | ✔ | ✔ |
スカルプ | ✔ | ✔ | – |
温冷自動切換 | ✔ | ✔ | ✔ |
その他 | |||
折りたたみ | – | ✔ | ✔ |
搭載イオン | マイナス イオン | マイナス イオン | マイナス イオン |
評価 (Amazon) | 星4.9 | 星3.8 | – |
価格(約) | 23,600円 | 12,700円 | 10,700円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
「KHD-W995」と「KHD-W990」の違い(お手入れ方法と頻度)
「KHD-W995」と「KHD-W990」は、お手入れ方法と頻度に関しても違いはありません。
どちらのモデルも、吸込口と吹出口を清潔に保つために、月に1回程度の清掃が推奨されています。
この定期的なお手入れにより、性能を維持し、長期間にわたって快適に使用することができます。
KHD-W995 | 項目 | KHD-W990 |
---|---|---|
1回/月 | 吸込口 | 1回/月 |
1回/月 | 吹出口 | 1回/月 |
KHD-W995 | 項目 | KHD-W990 |
1回/月 | 吸込口 | 1回/月 |
1回/月 | 吹出口 | 1回/月 |
まとめ
今回は、小泉成器の大風量ドライヤー「KHD-W995」と「KHD-W990」の違いを比較しました!
結論、「KHD-W995」と「KHD-W990」は外観・寸法・性能に全く違いはなく、販売店によって型番が異なるだけです。
「KHD-W995」はAmazonやビックカメラで取り扱われている型番です。
一方、「KHD-W990」はヨドバシカメラやエディオンなどの家電量販店で販売されています。
価格は「KHD-W990」の方がやや安いため、販売元にこだわりがなければ「KHD-W990」がおすすめです。
大風量ドライヤーは、他にも魅力的な製品があるため、興味のある方は関連記事も確認してみてください。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事
-
【大風量ランキング12選】ドライヤーで大風量モデルの性能を徹底比較!<おすすめ製品>
-
【シャープ vs パナソニック】ドライヤーの性能を比較表で徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
【徹底比較】サロニアとコイズミのモンスターの性能を徹底比較!<どっちのドライヤーがおすすめ?>
-
【テスコム vs コイズミ】ドライヤーの性能を比較表で徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
【テスコム vs パナソニック】ドライヤーの性能を比較表で徹底比較!<どっちの性能が良い?>
-
【絹女 vs リファ】ドライヤーの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新4選>
-
【サロニア vs テスコム】ドライヤーの性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
【最新7製品】シャープのドライヤーの性能を比較表で徹底比較!<プラズマクラスタードライヤー>
-
【徹底比較】KHD-W915とKHD-W910の違いは何?<コイズミドライヤー>
-
【徹底比較】TD570AとTD670Aの違いを徹底比較!<テスコムドライヤー>
-
【徹底比較】IB-NP7とIB-NP9の違いは何?<シャープドライヤー>
-
【徹底比較】テスコム NIB500AとNIB400Aの違いは何?<ヘアドライヤー>
-
【比較表】IB-RP9とIB-NP9の違いを徹底比較!<シャープドライヤー>