【比較表】WX1800HPとAX1800HPの違いは何?<NECルーター>

NECは2025年1月に、エントリーモデルのWi-Fiルーター「WX1800HP」と「AX1800HP」を発売しました。
ただ、デザインが同一のため、どのような違いがあるか分かりづらいかと思います。
そこで本記事では、NECのルーター「WX1800HP」と「AX1800HP」の違い(外形、性能など)を比較していきます。
本記事で「WX1800HP」と「AX1800HP」の違いが明確になりましたら幸いです。
- 「WX1800HP」と「AX1800HP」の違いを確認したい方
- 「WX1800HP」と「AX1800HP」の性能を比較表で確認したい方
- 「WX1800HP」と「AX1800HP」の違いを確認したい方
- 「WX1800HP」と「AX1800HP」の性能を比較表で確認したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(WX1800HPとAX1800HPの違い)
結論、「WX1800HP」と「AX1800HP」の性能に違いはありません。販売ルート(販路)によって型番が異なっているのみです。
「WX1800HP」は、家電量販店向けのモデルで「ヨドバシ」「ビックカメラ」などで取り扱われています。
一方、「AX1800HP」はECサイト向けモデルで、「Amazon」などが主な販売先です。
そのため、特定の販売店にこだわりがなければ、購入時に価格が安いモデルを選ぶことがおすすめです。
WX1800HP | 項目 | AX1800HP |
---|---|---|
![]() 出典:NEC | ![]() 出典:NEC | |
家電量販店 楽天市場 | 販売 | Amazon 楽天市場 |
無線性能 | ||
Wi-Fi6 | 無線規格 | Wi-Fi6 |
573Mbps | 無線速度(2.4Ghz) | 573Mbps |
4,803Mbps | 無線速度(5.0Ghz) | 4,803Mbps |
有線性能 | ||
1Gbps | 有線速度 | 1Gbps |
1ポート | LANポート数 | 1ポート |
その他 | ||
6,980円 | ※25/4/21時点 | 価格(約)7,600円 |
詳細 |
WX1800HP | 項目 | AX1800HP |
![]() 出典:NEC | ![]() 出典:NEC | |
家電量販店 楽天市場 | 販売 | Amazon 楽天市場 |
無線性能 | ||
Wi-Fi6 | 無線規格 | Wi-Fi6 |
573Mbps | 無線速度(2.4Ghz) | 573Mbps |
4,803Mbps | 無線速度(5.0Ghz) | 4,803Mbps |
有線性能 | ||
1Gbps | 有線速度 | 1Gbps |
1ポート | LANポート数 | 1ポート |
その他 | ||
6,980円 | ※25/4/21時点 | 価格(約)7,600円 |
詳細 |


「WX1800HP」と「AX1800HP」の違い(性能比較)
「WX1800HP」と「AX1800HP」の性能の違いを確認していきます。(価格は 25/4/21時点)
結論の通り、違いは販売元のみで、外観や性能に関しては全く同じ仕様となっています。
製品 | ![]() WX1800HP 出典:NEC | ![]() AX1800HP 出典:NEC |
---|---|---|
メーカー | NEC | NEC |
発売日 | 2025年1月 | 2025年1月 |
無線LAN | ||
無線規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
無線速度(2.4GHz) | 574Mbps | 574Mbps |
無線速度(5.0GHz) | 1,201Mbps | 1,201Mbps |
無線速度(6.0GHz) | – | – |
EasyMesh(※1) | ✔ | ✔ |
有線WAN/LAN | ||
有線速度(WAN) | 1Gbps | 1Gbps |
有線速度(LAN) | 1Gbps | 1Gbps |
LANポート | 1ポート | 1ポート |
セキュリティ・その他 | ||
アクセス制限(※2) | ✔ | ✔ |
特定サイトブロック | 有料 | 有料 |
評価(Amazon) ※25/4/21時点 | – | 星4.1 |
価格(約) ※25/4/21時点 | 6,980円 | 7,600円 |
詳細 |
製品 | ![]() WX1800HP 出典:NEC | ![]() AX1800HP 出典:NEC |
---|---|---|
メーカー | NEC | NEC |
発売日 | 2025年1月 | 2025年1月 |
無線LAN | ||
無線規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
無線速度(2.4GHz) | 574Mbps | 574Mbps |
無線速度(5.0GHz) | 1,201Mbps | 1,201Mbps |
無線速度(6.0GHz) | – | – |
EasyMesh(※1) | ✔ | ✔ |
有線WAN/LAN | ||
有線速度(WAN) | 1Gbps | 1Gbps |
有線速度(LAN) | 1Gbps | 1Gbps |
LANポート | 1ポート | 1ポート |
セキュリティ・その他 | ||
アクセス制限※2 | ✔ | ✔ |
特定サイトブロック | 有料 | 有料 |
評価(Amazon) | – | 星4.1 |
価格(約) | 6,980円 | 7,600円 |
詳細 |
※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術
※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください
「WX1800HP」「AX1800HP」と「WX1500HP」「WX3000HP」の違い
ここでは、「WX1800HP」「AX1800HP」と同価格帯に位置するNEC製ルーター「WX1500HP」「WX3000HP2」の性能を比較していきます。(価格は 25/4/21時点)
「WX1800HP」「AX1800HP」は、性能と価格のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れたモデルです。ただし、有線LANポートが1つしか搭載されていない点には注意が必要です。
家庭内の機器を主に無線接続で使用する場合には「WX1800HP」「AX1800HP」でも十分おすすめできます。
一方、有線接続の機器が複数ある場合は、LANポート数が不足するため注意が必要です。
その場合は、価格はやや上がりますが、無線通信速度が向上し、LANポートも複数搭載している「WX3000HP2」を選ぶのがおすすめです。
製品 | ![]() WX1500HP 出典:NEC | ![]() WX1800HP 出典:NEC | ![]() WX3000HP2 出典:NEC |
---|---|---|---|
メーカー | NEC | NEC | NEC |
発売日 | 2022年2月 | 2025年1月 | 2022年2月 |
無線LAN | |||
無線規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
無線速度(2.4GHz) | 300Mbps | 574Mbps | 574Mbps |
無線速度(5.0GHz) | 1,202Mbps | 1,201Mbps | 2,402Mbps |
無線速度(6.0GHz) | – | – | – |
EasyMesh(※1) | ✔ | ✔ | – |
有線WAN/LAN | |||
有線速度(WAN) | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
有線速度(LAN) | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
LANポート | 3ポート | 1ポート | 4ポート |
セキュリティ・その他 | |||
アクセス制限(※2) | ✔ | ✔ | ✔ |
特定サイトブロック | 有料 | 有料 | 有料 |
評価(Amazon) ※25/4/21時点 | 星4.0 | 星4.1 | 星4.0 |
価格(約) ※25/4/21時点 | 6,000円 | 6,980円 | 9,900円 |
詳細 |
製品 | ![]() WX1500HP 出典:NEC | ![]() WX1800HP 出典:NEC | ![]() WX3000HP2 出典:NEC |
---|---|---|---|
メーカー | NEC | NEC | NEC |
発売日 | 2022年2月 | 2025年1月 | 2022年2月 |
無線LAN | |||
無線規格 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
速度(2.4GHz) | 300Mbps | 574Mbps | 574Mbps |
速度(5.0GHz) | 1,202Mbps | 1,201Mbps | 2,402Mbps |
速度(6.0GHz) | – | – | – |
EasyMesh※1 | ✔ | ✔ | – |
有線WAN/LAN | |||
有線速度(WAN) | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
有線速度(LAN) | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
LANポート | 3ポート | 1ポート | 4ポート |
セキュリティ・その他 | |||
アクセス制限※2 | ✔ | ✔ | ✔ |
特定サイト ブロック | 有料 | 有料 | 有料 |
評価 (Amazon) | 星4.0 | 星4.1 | 星4.0 |
価格(約) | 6,000円 | 6,980円 | 9,900円 |
詳細 |
※1. 複数ルーターが接続し合い、一つのWi-Fiネットワークを構築する技術
※2. 端末毎に曜日・時間帯を指定してインターネット接続を制限可能
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください
まとめ
今回は、NECのエントリーモデルのルーター「WX1500HP」と「AX1500HP」の違いを比較しました!
結論、「WX1800HP」と「AX1800HP」に違いはありません。販売ルート(販路)によって型番が異なっています。
「WX1800HP」は、家電量販店向けのモデルで「ヨドバシ」「ビックカメラ」などで取り扱われています。
一方、「AX1800HP」はECサイト向けモデルで、「Amazon」などが主な販売先です。
特定の販売店にこだわりがなければ、購入時に価格が安いモデルを選ぶことがおすすめです。
NECの他ルーターも文頭の「WX」と「AX」の違いは、販売ルート(販路)の違いのみです。
そのため、「WX」と「AX」で検討する場合は、価格の安い型番を選ぶことがおすすめです。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事
-
【NEC vs バッファロー】ルーターの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
【NEC vs エレコム】ルーターの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新9選>
-
【TP-Link vs BUFFALO】ルーターの性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
【エレコム vs バッファロー】ルーターの性能を徹底比較!どっちがいい?<最新12選>
-
【徹底比較】AX5400HPとWX5400HPの違いは何?<NECルーター>
-
【徹底比較】PA-WX1500HPとAM-AX1500HPの違いは何?<NECルーター>
-
【徹底比較】WX7800T8とWX5400HPの違いを徹底比較!<NECルーター>