【エアドッグ vs シャープ】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新10選>

空気清浄機の高性能モデルとして注目されるのが、「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」です。
「エアドッグ」はアメリカ発の企業で、独自のTPA技術を用いたフィルターレス構造が特徴です。
この技術により、PM0.014(14nm)という極めて小さな粒子まで捕捉でき、特に医療施設やオフィスなど、清浄度の高さが求められる場所での導入が進んでいます。
一方「シャープ」は、プラズマクラスター技術を搭載し、空気中の浮遊ウイルスやアレル物質、カビの抑制に優れた効果を発揮する点が特徴です。
また、空気清浄機メーカーの中でも比較的手頃な価格で購入しやすい点も特徴です。
ただ、両社の空気清浄機は高い浄化性能を誇るため、どっちの性能が良いか分かりづらいかと思います。
そこで本記事では、「エアドッグ」と「シャープ」の空気清浄機を比較表(床面積別)で性能比較をしていきます。
「エアドッグ」と「シャープ」どちらの空気清浄機にするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。
- 「エアドッグ」と「シャープ」どちらの空気清浄機を購入するか迷っている方
- 「エアドッグ」と「シャープ」の空気清浄機の性能を比較したい方
- 「エアドッグ」と「シャープ」どちらの空気清浄機を購入するか迷っている方
- 「エアドッグ」と「シャープ」の空気清浄機の性能を比較したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(エアドッグ・シャープ どっちの空気清浄機がおすすめ?)
結論、細かい粒子を徹底的に捕捉したい方には「エアドッグ」、価格とプラズマクラスターによる脱臭・除菌効果を重視する方には「シャープ」がおすすめです。
それぞれの空気清浄機には特徴的な利点があり、ニーズに応じた選択が重要です。
大きな違いは「最小除去粒子」と「メンテナンス性」と「価格」の3点です。
「エアドッグ」は独自のTPAフィルターを採用しており、最小除去粒子が0.0146μmです。これは他社製品と比較しても極めて細かい粒子を捕捉できる性能を持っています。
フィルターレス構造のため、フィルター交換が不要で、長期的にランニングコストを抑えられる点が魅力です。
さらに、フィルター詰まりによるパフォーマンス低下のリスクがないため、安定した空気清浄効果が期待できます。
一方、「シャープ」はプラズマクラスターで空気中のウイルスや浮遊菌を除菌・消臭することができます。
「エアドッグ」と異なり、フィルターに捕集した菌のみならず、空気中の浮遊菌やウイルスにも直接働きかけるため、空間全体の清浄化を促進します。
また、価格帯が幅広く、手頃なモデルも多いため、コストを抑えたい方にも適しています。
製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらも見てご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら)
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
|---|---|---|
出典:Airdog | ![]() 出典:SHARP | |
| 洗浄対象 | ||
| 花粉/ほこり/除菌/消臭 | 洗浄対象 | 花粉/ほこり/除菌/消臭 |
| 0.0146μm | 最小除去粒子 | 0.3μm |
| 洗浄方法(フィルター) | ||
| TPAフィルター | フィルター | HEPAフィルター |
| 静電吸着技術で微粒子を捕集 再利用可能で経済的、 PM0.014まで除去対応 | 説明 | 長寿命かつ高効率で、 ウイルスやPM2.5を除去 |
| 洗浄方法(内部洗浄) | ||
| オゾン除去 | 有害物質の分解 | プラズマクラスター |
| フィルターで捕らえた ウイルスや臭いなどを分解 | 説明 | 空気中の浮遊菌やウイルスを イオンで除菌・消臭 |
| メンテナンス(部品交換) | ||
| 不要 | フィルター交換 | 約10年 |
| 可能 | フィルター水洗い | 不可 |
| プラズマクラスターユニット | 約2年 | |
| AG+カートリッジ | 約1年 | |
| その他 | ||
| 価格 | ||
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
出典:Airdog | 出典:SHARP | |
| 洗浄対象 | ||
| 花粉/埃/除菌/消臭 | 洗浄対象 | 花粉/埃/除菌/消臭 |
| 0.0146μm | 最小除去粒子 | 0.3μm |
| 洗浄方法(フィルター) | ||
| TPAフィルター | フィルター | HEPAフィルター |
| 再利用可能で経済的 PM0.014まで除去対応 | 説明 | 長寿命かつ高効率で ウイルスやPM2.5を除去 |
| 洗浄方法(内部洗浄) | ||
| オゾン除去 | 有害物質の分解 | プラズマ クラスター |
| フィルターで捕らえた ウイルスや臭いを分解 | 説明 | 空気中の浮遊菌などを イオンで除菌・消臭 |
| メンテナンス(部品交換) | ||
| 不要 | フィルター交換 | 約10年 |
| 可能 | フィルター水洗い | 不可 |
| プラズマクラスター ユニット | 約2年 | |
| AG+カートリッジ | 約1年 | |
| その他 | ||
| 価格 | ||


空気清浄機の性能比較 最新10選(エアドッグ・シャープ)
「エアドッグ」と「シャープ」の空気清浄機を適用床面積別(~8畳・~18畳・~26畳・~74畳)4つに分けて性能を比較していきます。
最もおすすめの空気清浄機については、次のセクションで紹介していますのでそちらを参照ください。(おすすめの空気清浄機3選はこちら)
家電はスペックで比較することが非常に重要です。メーカーの宣伝文句に頼らず、性能を数値で把握することで、より適切な選択ができます。
以下のスペック比較表を参考に、自分に合った製品を是非見つけてみてください。
エアドッグ・シャープ 空気清浄機の比較(床面積:~8畳)
※ シャープの~8畳用空気清浄機は、24年発売の最新モデルと22年・23年発売モデルで、性能や外観に違いはなく、型番のみの変更です。そのため、価格の安いモデルを対象としています。
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
| 製品 | ![]() X1D 出典:Airdog | FU-RC01 出典:SHARP |
|---|---|---|
| ランキング | ||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星2.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2024年1月 | 2022年9月 |
| 適用床面積 | 7畳 | 6畳 |
| 基本性能 | ||
| 電気代(約) ※8時間強運転/日 | 150円/月 | 150円/月 |
| 運転音(約) | 27~48db | 22~48db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階 |
| 清浄性能 | ||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | ||
| ほこりセンサー | ✔ | – |
| 臭いセンサー | – | – |
| CO2センサー | – | – |
| 照度センサー | – | – |
| 人感センサー | – | – |
| その他 | ||
| 空気状態表示 | デジタル | – |
| アプリ対応 | – | – |
| 評価(Amazon) ※25/6/13時点 | 星4.4 | 星4.3 |
| 価格(約) ※25/6/13時点 | 73,400円 | 11,800円 |
| 詳細 | ||
| 製品 | X1D 出典:Airdog | FU-RC01 出典:SHARP |
|---|---|---|
| ランキング | ||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星2.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2024年1月 | 2022年9月 |
| 適用床面積 | 7畳 | 6畳 |
| 基本性能 | ||
| 電気代(約) 8h強運転/日 | 150円/月 | 150円/月 |
| 運転音(約) | 27~48db | 22~48db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階 |
| 清浄性能 | ||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | ||
| ほこり | ✔ | – |
| 臭い | – | – |
| CO2 | – | – |
| 照度 | – | – |
| 人感 | – | – |
| その他 | ||
| 空気状態の表示 | デジタル | – |
| アプリ対応 | – | – |
| 評価(Amazon) | 星4.4 | 星4.3 |
| 価格(約) | 73,400円 | 11,800円 |
| 詳細 | ||
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
エアドッグ・シャープ 空気清浄機の比較(床面積:~18畳)
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
| 製品 | X3D 出典:Airdog | ![]() FU-T40 出典:SHARP |
|---|---|---|
| ランキング | ||
| 相対評価 (○-△の数) | 星5.0 | 星3.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2024年9月 |
| 適用床面積 | 17畳 | 18畳 |
| 基本性能 | ||
| 電気代(約) ※8時間強運転/日 | 200円/月 | 140円/月 |
| 運転音(約) | 22~45db | 21~44db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 |
| 清浄性能 | ||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | ||
| ほこりセンサー | ✔ | – |
| 臭いセンサー | – | ✔ |
| CO2センサー | – | – |
| 照度センサー | ✔ | – |
| 人感センサー | ✔ | – |
| その他 | ||
| 空気状態表示 | デジタル | ランプ |
| アプリ対応 | – | – |
| 評価(Amazon) ※25/6/13時点 | 星4.4 | – |
| 価格(約) ※25/6/13時点 | 122,000円 | 28,800円 |
| 詳細 | ||
| 製品 | X3D 出典:Airdog | FU-T40 出典:SHARP |
|---|---|---|
| ランキング | ||
| 相対評価 (○-△の数) | 星5.0 | 星3.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2024年9月 |
| 適用床面積 | 17畳 | 18畳 |
| 基本性能 | ||
| 電気代(約) 8h強運転/日 | 200円/月 | 140円/月 |
| 運転音(約) | 22~45db | 21~44db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 |
| 清浄性能 | ||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | ||
| ほこり | ✔ | – |
| 臭い | – | ✔ |
| CO2 | – | – |
| 照度 | ✔ | – |
| 人感 | ✔ | – |
| その他 | ||
| 空気状態の表示 | デジタル | ランプ |
| アプリ対応 | – | – |
| 評価(Amazon) | 星4.4 | – |
| 価格(約) | 122,000円 | 28,800円 |
| 詳細 | ||
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
エアドッグ・シャープ 空気清浄機の比較(床面積:~26畳)
※ シャープの~26畳用空気清浄機は、24年発売の最新モデルと22年・23年発売モデルで、性能や外観に違いはなく、型番のみの変更です。そのため、価格の安いモデルを対象としています。
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
| 製品 | X5D 出典:Airdog | ![]() KI-RS50 出典:SHARP | ![]() KC-S50 出典:SHARP |
|---|---|---|---|
| ランキング | |||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星3.0 | 星2.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2022年9月 | 2023年9月 |
| 適用床面積 | 24畳 | 23畳 | 23畳 |
| 基本性能 | |||
| 最大加湿量 | – | 600mL/h | 500mL/h |
| 電気代(約) ※8時間強運転/日 | 410円/月 | 380円/月 | 400円/月 |
| 運転音(約) | 22~51db | 17~51db | 20~52db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 | 3段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター25000 | プラズマクラスター7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこりセンサー | ✔ | – | – |
| 臭いセンサー | – | ✔ | ✔ |
| CO2センサー | ✔ | – | – |
| 照度センサー | – | – | – |
| 人感センサー | – | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | ランプ | ランプ |
| アプリ対応 | – | – | – |
| 評価(Amazon) ※25/6/13時点 | 星4.4 | 星4.3 | 星4.4 |
| 価格(約) ※25/6/13時点 | 162,600円 | 29,800円 | 24,400円 |
| 詳細 | |||
| 製品 | X5D 出典:Airdog | KI-RS50 出典:SHARP | KC-S50 出典:SHARP |
|---|---|---|---|
| ランキング | |||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星3.0 | 星2.0 |
| メーカー | エアドッグ | シャープ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2022年9月 | 2022年9月 |
| 適用床面積 | 24畳 | 23畳 | 23畳 |
| 基本性能 | |||
| 最大加湿量 | – | 600mL/h | 500mL/h |
| 電気代(約) 8h強運転/日 | 410円/月 | 380円/月 | 400円/月 |
| 運転音(約) | 22~51db | 17~51db | 20~52db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 | 3段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質分解 | オゾン除去 | プラズマクラスター 25000 | プラズマクラスター 7000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.3μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこり | ✔ | – | – |
| 臭い | – | ✔ | ✔ |
| CO2 | ✔ | – | – |
| 照度 | – | – | – |
| 人感 | – | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | ランプ | ランプ |
| アプリ対応 | – | – | – |
| 評価 (Amazon) | 星4.4 | 星4.3 | 星4.4 |
| 価格(約) | 162,600円 | 29,800円 | 24,400円 |
| 詳細 | |||
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
エアドッグ・シャープ 空気清浄機の比較(床面積:~74畳)
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年6月13日時点
2.2022年以降発売の空気清浄機が対象
| 製品 | ![]() FP-S120 出典:SHARP | ![]() KI-TX100 出典:SHARP | X8D Pro 出典:Airdog |
|---|---|---|---|
| ランキング | |||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星4.0 | 星2.0 |
| メーカー | シャープ | シャープ | エアドッグ |
| 発売日 | 2023年9月 | 2024年9月 | 2023年11月 |
| 適用床面積 | 53畳 | 46畳 | 74畳 |
| 基本性能 | |||
| 最大加湿量 | – | 1,100mL/h | – |
| 電気代(約) ※8時間強運転/日 | 540円/月 | 690円/月 | 740円/月 |
| 運転音(約) | 20~54db | 21~53db | 26~50db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 | 5段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質の分解 | プラズマクラスター25000 | プラズマクラスターNEXT | オゾン除去 |
| 最小除去粒子 | 0.3μm | 0.3μm | 0.0146μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこりセンサー | ✔ | ✔ | ✔ |
| 臭いセンサー | ✔ | ✔ | – |
| CO2センサー | – | – | ✔ |
| 照度センサー | ✔ | ✔ | – |
| 人感センサー | – | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | デジタル | デジタル |
| アプリ対応 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 評価(Amazon) ※25/6/13時点 | 星4.3 | – | – |
| 価格(約) ※25/6/13時点 | 64,400円 | 96,200円 | 408,500円 |
| 詳細 | |||
| 製品 | FP-S120 出典:SHARP | KI-TX100 出典:SHARP | X8D Pro 出典:Airdog |
|---|---|---|---|
| ランキング | |||
| 相対評価 (○-△の数) | 星4.0 | 星4.0 | 星2.0 |
| メーカー | シャープ | シャープ | エアドッグ |
| 発売日 | 2023年9月 | 2024年9月 | 2023年11月 |
| 適用床面積 | 53畳 | 46畳 | 74畳 |
| 基本性能 | |||
| 最大加湿量 | – | 1,100mL/h | – |
| 電気代(約) 8h強運転/日 | 540円/月 | 690円/月 | 740円/月 |
| 運転音(約) | 20~54db | 21~53db | 26~50db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 3段階+自動 | 5段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質分解 | プラズマクラスター 25000 | プラズマクラスター NEXT | オゾン除去 |
| 最小除去粒子 | 0.3μm | 0.3μm | 0.0146μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 臭い | ✔ | ✔ | – |
| CO2 | – | – | ✔ |
| 照度 | ✔ | ✔ | – |
| 人感 | – | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | デジタル | デジタル |
| アプリ対応 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 評価 (Amazon) | 星4.4 | – | – |
| 価格(約) | 64,400円 | 96,200円 | 408,500円 |
| 詳細 | |||
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
「エアドッグ」と「シャープ」 おすすめの空気清浄機3選
「エアドッグ」と「シャープ」で最もおすすめの空気清浄機は「X3D」「X5D」「FP-S120」の3モデルです。(価格は 25/6/13時点)
これらのモデルには加湿機能がなく、個人的には加湿機能付きモデルは推奨しません。
加湿機能が追加されることでメンテナンス箇所が増え、適切に管理しないと加湿部の水により菌が繁殖するリスクがあるためです。
20畳以下の部屋で使用する場合、エアドッグの「X3D」と「X5D」は、微細な粒子の除去性能に優れており最もおすすめです。
ただ、エアドッグ製品は価格がやや高めです。
そのため、メンテナンスに抵抗がなく、コストパフォーマンスを重視する方には、部屋の広さに応じてシャープの「FU-T40」や「FP-S120」をおすすめします。
さらに上位モデルも存在しますが、価格が大幅に上昇するため、部屋の広さが極端に大きくない限りは、これらのモデルで十分な性能が得られるかと思います。
| 製品 | X3D 出典:Airdog | X5D 出典:Airdog | ![]() FP-S120 出典:SHARP |
|---|---|---|---|
| メーカー | エアドッグ | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2023年2月 | 2023年9月 |
| 適用床面積 | 17畳 | 24畳 | 53畳 |
| 基本性能 | |||
| 電気代(約) ※8時間強運転/日 | 200円/月 | 410円/月 | 540円/月 |
| 運転音(約) | 22~45db | 22~51db | 20~54db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 4段階+自動 | 4段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質の分解 | オゾン除去 | オゾン除去 | プラズマクラスター25000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこりセンサー | ✔ | ✔ | ✔ |
| 臭いセンサー | – | – | ✔ |
| CO2センサー | – | ✔ | – |
| 照度センサー | ✔ | – | ✔ |
| 人感センサー | ✔ | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | デジタル | デジタル |
| アプリ対応 | – | – | ✔ |
| 評価(Amazon) ※25/6/13時点 | 星4.4 | 星4.4 | 星4.4 |
| 価格(約) ※25/6/13時点 | 122,000円 | 162,600円 | 64,400円 |
| 詳細 | |||
| 製品 | X3D 出典:Airdog | X5D 出典:Airdog | FP-S120 出典:SHARP |
|---|---|---|---|
| メーカー | エアドッグ | エアドッグ | シャープ |
| 発売日 | 2023年2月 | 2023年2月 | 2023年9月 |
| 適用床面積 | 17畳 | 24畳 | 53畳 |
| 基本性能 | |||
| 電気代(約) 8h強運転/日 | 200円/月 | 410円/月 | 540円/月 |
| 運転音(約) | 22~45db | 22~51db | 20~54db |
| 風量切替 | 4段階+自動 | 4段階+自動 | 4段階+自動 |
| 清浄性能 | |||
| 有害物質分解 | オゾン除去 | オゾン除去 | プラズマクラスター 25000 |
| 最小除去粒子 | 0.0146μm | 0.0146μm | 0.3μm |
| 花粉/ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 消臭/除菌 | ✔ | ✔ | ✔ |
| 搭載センサー | |||
| ほこり | ✔ | ✔ | ✔ |
| 臭い | – | – | ✔ |
| CO2 | – | ✔ | – |
| 照度 | ✔ | – | ✔ |
| 人感 | ✔ | – | – |
| その他 | |||
| 空気状態表示 | デジタル | デジタル | デジタル |
| アプリ対応 | – | – | – |
| 評価 (Amazon) | 星4.4 | 星4.4 | 星4.4 |
| 価格(約) | 122,000円 | 162,600円 | 64,400円 |
| 詳細 | |||
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
「エアドッグ」と「シャープ」空気清浄機の口コミ・レビュー
ここでは、「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の空気清浄機の口コミや評判を比較・まとめています。
それぞれの製品に対するユーザーの声を、良い点と悪い点に分けて紹介し、実際の使用感をお伝えします。
これから購入を検討している方にとって、どちらのモデルが自分に合っているかを判断するための参考資料としてぜひお役立てください。
「エアドッグ」空気清浄機の口コミ・レビュー
| 高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
|---|---|
| 空気の清浄度が向上したと感じる、ペットの匂いを感じなくなった。 交換不要のフィルターで、水洗いするだけの手軽さが高評価です。 花粉やホコリをしっかりとキャッチするため、花粉の症状が軽くなった。 | 他の空気清浄機と比べて初期費用が高いことが難点。 空気清浄機の近くだとオゾン臭が気になることがある。 製品のサイズが大きいため、設置スペースを確保する必要がある。 |
| 高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
|---|---|
| 空気の清浄度が向上したと感じる、ペットの匂いを感じなくなった。 交換不要のフィルターで、水洗いするだけの手軽さが高評価です。 花粉やホコリをしっかりとキャッチするため、花粉の症状が軽くなった。 | 他の空気清浄機と比べて初期費用が高いことが難点。 空気清浄機の近くだとオゾン臭が気になることがある。 製品のサイズが大きいため、設置スペースを確保する必要がある。 |
「シャープ」空気清浄機の口コミ・レビュー
| 高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
|---|---|
| プラズマクラスター技術によって部屋の空気がすっきりして、においが気にならなくなりました。 花粉症の季節でも家の中での症状が軽減され、効果を実感しています。 運転音が非常に静かで、特に寝室に置いても気にならないレベルです。 | フィルター交換が必要な頻度が高く、ランニングコストがかかるのが難点です。 加湿機能付きモデルを購入しましたが、加湿力が期待したほど強くありませんでした。 |
| 高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
|---|---|
| プラズマクラスター技術によって部屋の空気がすっきりして、においが気にならなくなりました。 花粉症の季節でも家の中での症状が軽減され、効果を実感しています。 運転音が非常に静かで、特に寝室に置いても気にならないレベルです。 | フィルター交換が必要な頻度が高く、ランニングコストがかかるのが難点です。 加湿機能付きモデルを購入しましたが、加湿力が期待したほど強くありませんでした。 |
メンテナンス面の比較(エアドッグ・シャープ)
「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の空気清浄機のメンテナンス面を比較していきます。
空気清浄機は、購入後も定期的な部品の清掃が必要であり、交換が必要な消耗品も存在します。
清掃や消耗品の交換頻度が高いと、メンテナンスが負担となるため、メンテナンス面での比較も重要です。
お手入れ頻度の比較
「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の空気清浄機のお手入れ箇所と頻度について比較していきます。
お手入れが必要な箇所は共通して以下表の3つに分類されます。
「エアドッグ(Airdog)」の空気清浄機は、全てのフィルターで清掃頻度が少ないことが特長です。
特に交換不要のフィルターを採用しており、水洗いするだけで清潔さを保てるため、メンテナンスの手間を減らしたい方にとって非常に便利です。
一方で、「シャープ」のモデルは、定期的なフィルター交換が推奨されており、フィルターの交換サイクルによってコストがかかる場合があります。
その分、フィルター性能を最大限に活かした清浄効果を維持しやすいというメリットがあります。
頻繁に使用する場合やホコリが多い環境では、こまめな手入れが清浄性能の維持につながります。
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
|---|---|---|
| 1回/2月 | プレフィルター | 1回/月 |
| 1回/2月 | 集塵フィルター | 適宜 |
| 1回/半年 | 脱臭フィルター | 適宜 |
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
| 1回/2月 | プレフィルター | 1回/月 |
| 1回/2月 | 集塵フィルター | 適宜 |
| 1回/半年 | 脱臭フィルター | 適宜 |
消耗品交換頻度の比較
「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の空気清浄機の消耗品交換頻度について比較していきます。
「エアドッグ(Airdog)」は、交換不要な部品がほとんどないため、ランニングコストを抑える設計が特徴です。
フィルターは、水洗いを定期的に行うだけで清潔な状態を保てるため、メンテナンスが簡単なのも魅力です。
一方、「シャープ」の空気清浄機は、プラズマクラスターユニットとAG+カートリッジの交換が定期的に必要となります。
フィルターに関しては、空気清浄機は一般的に10年前後で寿命を迎える製品とされており、集塵フィルターの交換時期が本体の寿命と重なることも少なくありません。
そのため、大きな部品交換のタイミングで新しい空気清浄機の購入を検討するのも一つの選択肢です。
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
|---|---|---|
| プラズマクラスター ユニット | 約2年 | |
| AG+カートリッジ | 約1年 | |
| 交換不要 | 集塵フィルター | 約10年 |
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
|---|---|---|
| プラズマクラスター ユニット | 約2年 | |
| AG+カートリッジ | 約1年 | |
| 交換不要 | 集塵フィルター | 約10年 |
企業概要とサポート体制の比較(エアドッグ・シャープ)
「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の「企業概要」と「サポート体制」に焦点を当てて比較します。
両社の企業背景やビジネス戦略を簡潔に解説し、その上で顧客サポートや保証内容など、購入後の満足度に直結する要素を比較します。
それぞれの強みを理解し、最適な空気清浄機を選ぶための参考にしてみてください。
会社の比較
参考に「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の企業情報を比較していきます。
「エアドッグ(Airdog)」は、アメリカのシリコンバレーに拠点を置き、特に先進的な技術を活かした空気清浄機の開発で知られています。
同社のTPAフィルター技術は、微細な粒子を効率的に除去する点で評価が高く、フィルターレスのためランニングコストを抑えることが可能です。
一方、「シャープ」は日本の大手家電メーカーで、創業100年以上の歴史を持ち、多岐にわたる事業を展開しています。
家電のみならず、情報通信やエネルギー関連事業にも進出しており、革新的な技術で知られています。
シャープは特に「プラズマクラスター」などの技術で空気清浄機市場にも強みを持ち、国内外での信頼が厚いです。
エアドッグは専門特化型、シャープは多角経営の中で健康家電にも注力している点がそれぞれの特色です。
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
|---|---|---|
| シリコンバレー エアエキスパート社 | 会社名 | シャープ株式会社 |
| アメリカ | 国 | 日本 |
| 2016年 | 設立 | 1912年 |
| 非公表 | 売上高(23年度) | 約1兆8500億円 |
| ・空気清浄機 ・フィルター開発 など | 事業(例) | ・家電事業 ・ICTSOL ・太陽光発電 など |
| エアドッグ | 項目 | シャープ |
| シリコンバレー エアエキスパート社 | 会社名 | シャープ 株式会社 |
| アメリカ | 国 | 日本 |
| 2016年 | 設立 | 1912年 |
| 非公表 | 売上高 (23年度) | 約1兆8500億円 |
| ・空気清浄機 ・フィルター開発 など | 事業(例) | ・家電事業 ・ICTSOL ・太陽光発電 など |
サポート体制の比較
「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」のサポート体制を比較していきます。
「エアドッグ(Airdog)」はアメリカに本社を置く企業で、日本市場におけるサポートは日本の代理店である株式会社トゥーコネクトが担当しています。
エアドッグの問い合わせ対応は平日のみとなっており、サポートを受ける際には平日に連絡を取る必要があります。
一方「シャープ」では、土日・祝日も問い合わせが可能な体制を整えており、急なトラブルや疑問にも迅速に対応できる点が強みです。
このため、利用者にとってより安心してサポートを受けられる体制が整っています。
| エアドッグ | シャープ | |
|---|---|---|
| 日本代理店 | 株式会社トゥーコネクト | – |
| 問い合わせ方法 | 電話、WEBフォーム | 電話、メール |
| 受付時間 | 9:00-18:00(平日) | 9:00-18:00(月-土) 9:00-17:00(日祝日) |
| エアドッグ | シャープ | |
| 日本代理店 | 株式会社トゥーコネクト | – |
| 問い合わせ | 電話、WEBフォーム | 電話、メール |
| 受付時間 | 9:00-18:00(平日) | 9:00-18:00(月-土) 9:00-17:00(日祝日) |
まとめ
今回は、「エアドッグ(Airdog)」と「シャープ」の空気清浄機の性能の違いを比較して、どっちが良いかランキング形式にしました。
結論、細かい粒子を徹底的に捕捉したい方には「エアドッグ」、価格とプラズマクラスターによる脱臭・除菌効果を重視する方には「シャープ」がおすすめです。
「エアドッグ(Airdog)」は、独自のTPAフィルター技術を用いて微細な粒子を高精度で除去することが特徴で、フィルターレス設計によりランニングコストを抑えたい方にも適しています。
一方、シャープの空気清浄機は、「プラズマクラスター」技術により空気中の浮遊菌やウイルスにアプローチでき、消臭効果も備えています。
さらに、価格帯が幅広いため、予算に応じた選択がしやすい点も魅力です。
それぞれの強みを考慮し、自分のニーズに合った空気清浄機を選ぶことが大切です。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事
-
空気清浄機
【エアドッグ vs ブルーエア】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新11選>
-
空気清浄機


【エアドッグ vs ダイキン】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新9選>
-
空気清浄機


【レボイト vs シャープ】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新9選>
-
空気清浄機


【ブルーエア vs ダイキン】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
空気清浄機


【レボイト vs ブルーエア】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新9選>
-
空気清浄機


【ブルーエア vs シャープ】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新15選>
-
空気清浄機


【シャープ vs パナソニック】空気清浄機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
空気清浄機


【ダイキン vs パナソニック】空気清浄機の性能を徹底比較!どちらがいい?<最新9選>
-
空気清浄機


【ジアイーノ vs エアドッグ】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新7選>
-
空気清浄機


【シャープ vs ダイキン】空気清浄機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
除湿機


【シャープ vs パナソニック】衣類乾燥除湿機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
除湿機


【コロナ vs シャープ】衣類乾燥除湿機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
空気清浄機


【比較表】FU-S50とFU-R50の違いは何?<シャープ 空気清浄機>














