【エコバックス vs ルンバ】ロボット掃除機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>

ロボット掃除機で高品質なメーカーと言えば、「エコバックス(ディーボット)」と「アイロボット(ルンバ)」が有名です。
「エコバックス」は中国が拠点で、「ルンバ」はアメリカが拠点のメーカーです。
「エコバックス」は中国のロボット掃除機市場でシェア1位を誇り、一方、「ルンバ」もアメリカ市場でシェア1位であり、非常に人気があります。
ただ、ロボット掃除機の性能は多岐にわたるため、どっちのロボット掃除機が良いか分かりづらいかと思います。
そこで本記事では、「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機の性能をグレート別(エントリー・ミドルレンジ・ハイエンド・最上位)で比較していきます。
「エコバックス」と「ルンバ」どっちのロボット掃除機にするか迷っている方に、本記事が役に立ちましたら幸いです。
- 「エコバックス」と「ルンバ」どちらのロボット掃除機を購入するか迷っている方
- 「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機の性能を比較したい方
- 「エコバックス」と「ルンバ」どちらのロボット掃除機を購入するか迷っている方
- 「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機の性能を比較したい方

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有

- 家電性能の数値比較サイト「家電比較EYE㋱」運営者
- 家電好きのシステムエンジニア
- 製品を購入する際は性能を徹底的に比較する性分
- 「家電製品アドバイザー」資格保有
結論(エコバックスとルンバ どっちのロボット掃除機がおすすめ?)
結論、「エコバックス」のロボット掃除機がおすすめです。
「エコバックス」の最大の強みは、低価格帯でありながら「吸引力」と「マッピング・センサー性能」に優れている点です。
3万円前後のモデルから、他メーカーと比較して強力な吸引力を備え、高精度のマッピング・センサー機能を搭載。さらに、障害物回避機能も搭載されており、スムーズな清掃が可能です。
これは「ルンバ」を含む他メーカーの同価格帯モデルにはない特徴で、エントリーモデルからミドルレンジを検討するなら、「エコバックス」を選べば間違いありません。
一方、「ルンバ」の大きな強みは、独自のゴム製メインブラシにあります。
このブラシは髪の毛やペットの毛が絡みにくく、メンテナンスの手間を大幅に軽減。それでいて、しっかりとゴミを取り除くことができます。
しかし、総合的な性能と価格のバランスを考えると、「エコバックス」の方が一歩リードしていると言えます。
「ルンバ」も世界的に有名なメーカーですが、高機能な中国メーカーの台頭により、かつての勢いはやや落ちてきています。
製品毎のスペック比較は後述していますので、そちらでご検討ください。(製品毎のスペック比較はこちら)
エコバックス | 項目 | ルンバ |
---|---|---|
![]() 出典:ECOVACS | ![]() 出典:irobot | |
清掃ブラシ | ||
毛ブラシ | メインブラシ | ゴムブラシ |
細かいゴミを取りやすいが 髪の毛などが絡みやすい | 説明 | 髪の毛・ペットの毛などが 絡みにくい |
基本性能 | ||
充電時間 | ||
稼働時間 | ||
低価格帯から | 障害物回避機能 | 高価格帯から |
マッピング性能 | ||
TrueMapping | LiDARレーザーマッピング方法 | vSLAM |
精密なレーザーマッピング 詳細かつ正確な3Dマップの 作成が可能 | 説明 | カメラの視覚データによる 効率的なマッピング 暗所では精度はやや落ちる |
オートメーションモデル | ||
多い | 自動給水 | 少ない |
多い | 自動モップ洗浄 | 少ない |
エコバックス | 項目 | ルンバ |
![]() 出典:ECOVACS | ![]() 出典:irobot | |
清掃ブラシ | ||
毛ブラシ | メインブラシ | ゴムブラシ |
ゴミを取りやすいが、 髪の毛などが絡みやすい | 説明 | 髪の毛・ペットの毛が 絡みにくい |
基本性能 | ||
充電時間 | ||
稼働時間 | ||
低価格帯から | 障害物回避機能 | 高価格帯から |
マッピング性能 | ||
TrueMapping | LiDARレーザーマッピング方法 | vSLAM |
精密なレーザーマッピング方法 詳細かつ正確なマップの 作成が可能 | 説明 | カメラ視覚データによる 効率的なマッピング 暗所は精度がやや落ちる |
オートメーションモデル | ||
多い | 自動給水 | 少ない |
多い | 自動モップ洗浄 | 少ない |


ロボット掃除機の性能比較 最新12選(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機をグレード別(エントリー・ミドルレンジ・ハイエンド・最上位)4つのモデルに分けて性能比較していきます。
おすすめのロボット掃除機については、次のセクションで紹介していますのでそちらを参照ください。(おすすめのロボット掃除機3選はこちら)
また、ロボット掃除機は新しい製品の方が性能が良いため、2024年以降発売の製品のみを対象としています。
ロボット掃除機を選ぶ際は、メーカーの宣伝に頼らず、スペックを比較して数値で性能を確認することが大切です。以下のスペック比較表を参考に、ぜひ自分に最適な製品を見つけてみてください。
※「ルンバ」は吸引力をメーカーとして公表していません。ただ、他メーカーと遜色ないことがわかっているため、吸引力について心配する必要はありません。
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の比較【エントリーモデル】
エントリーモデルは「エコバックス」の「DEEBOT Y1」と「DEEBOT N20」がおすすめです。
4万円以下のロボット掃除機で、マッピングが可能かつ吸引力が「5,000Pa」を超えるロボット掃除機は中々ありません。
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.エントリーモデル(約2万円~)の製品が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.エントリーモデル(約2万円~)の製品が対象
製品 | ![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Essential 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星6.0![]() | 星6.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年4月 | 2024年6月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 10.1cm | 9.6cm | 8.0cm |
運転音(約) | ~65db | ~65db | ~60db |
バッテリー性能 | |||
充電時間(約) | 5時間 | 6.5時間 | 4時間 |
稼働時間(最大) | 270分 | 300分 | 120分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | – |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング | システム走行 |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 5,000Pa | 8,000Pa | 非公表 |
乗越え可能段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | – |
進入禁止エリア指定 | ✔ | ✔ | – |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | – |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | – | – | – |
自動給水 | – | – | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価(Amazon) ※25/2/19時点 | 星4.0 | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) ※25/2/19時点 | 27,800円 | 39,990円 | 34,990円 |
詳細 |
製品 | ![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() Essential 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星6.0![]() | 星6.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年4月 | 2024年6月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 10.1cm | 9.6cm | 8.0cm |
運転音(約) | ~65db | ~65db | ~60db |
バッテリー性能 | |||
充電時間 | 5時間 | 6.5時間 | 4時間 |
稼働時間 | 270分 | 300分 | 120分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | – |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング | システム走行 |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 5,000Pa | 8,000Pa | 非公表 |
乗越え段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | – |
進入禁止 エリア指定 | ✔ | ✔ | – |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | – |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | – | – | – |
自動給水 | – | – | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価 (Amazon) | 星4.0 | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) | 27,800円 | 39,990円 | 34,990円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 自動リフトアップ機能があると、カーペット上でモップを自動的に持ち上げ、通常の清掃が可能です。無い場合、モップ装着中はカーペット清掃ができません。
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の比較【ミドルレンジモデル】
エントリーモデルとの大きな違いは、自動でゴミを収集できる「クリーンドック」を備えたモデルが多い点です。
クリーンドックがあることで、ダストボックスの満杯を確認する手間が省け、掃除のたびにゴミを捨てる必要もなくなります。
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.ミドルレンジモデル(約6万円~)の製品が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.ミドルレンジモデル(約6万円~)の製品が対象
製品 | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Y1 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo i5+ 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星4.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年6月 | 2024年4月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 9.6cm | 10.1cm | 9.2cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間(約) | 6.5時間 | 5時間 | 3時間 |
稼働時間(最大) | 300分 | 270分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 8,000Pa | 5,000Pa | 非公表 |
乗越え可能段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 1段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止エリア指定 | ✔ | ✔ | – |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | – |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | – | – | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価(Amazon) ※25/2/19時点 | 星4.2 | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) ※25/2/19時点 | 62,800円 | 69,800円 | 69,800円 |
詳細 |
製品 | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Y1 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Combo i5+ 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星4.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年6月 | 2022年4月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 9.6cm | 10.1cm | 9.2cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間 | 6.5時間 | 5時間 | 3時間 |
稼働時間 | 300分 | 270分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 8,000Pa | 5,000Pa | 非公表 |
乗越え段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 1段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止 エリア指定 | ✔ | ✔ | – |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | – |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | – | – | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価 (Amazon) | 星4.2 | 星4.2 | 星4.1 |
価格(約) | 62,800円 | 69,800円 | 69,800円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 自動リフトアップ機能があると、カーペット上でモップを自動的に持ち上げ、通常の清掃が可能です。無い場合、モップ装着中はカーペット清掃ができません。
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の比較【ハイエンドモデル】
ミドルレンジモデルとの大きな違いは「自動給水」や「自動モップ洗浄」機能の追加です。
オートメーション機能が増えることで、よりメンテンナンスフリーで使用することができます。
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.ハイエンドモデル(約10万円~)の製品が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.ハイエンドモデル(約10万円~)の製品が対象
製品 | ![]() N30 Pro OMNI 出典:ECOVACS | ![]() T30 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo j5+ 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星6.0![]() | 星5.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年10月 | 2024年5月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 10.4cm | 10.4cm | 8.7cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間(約) | 6.5時間 | 6.5時間 | 3時間 |
稼働時間(最大) | 320分 | 200分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 10,000Pa | 11,000Pa | 非公表 |
乗越え可能段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | 回転モップ | 回転モップ | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 1段階 |
自動リフトアップ(※) | 9mm | 9mm | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | ✔ | ✔ | – |
自動モップ洗浄 | ✔ | ✔ | – |
自動モップ乾燥 | ✔ | ✔ | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価(Amazon) ※25/2/19時点 | 星4.3 | 星4.3 | 星3.9 |
価格(約) ※25/2/19時点 | 99,800円 | 139,800円 | 99,800円 |
詳細 |
製品 | ![]() N30 Pro 出典:ECOVACS | ![]() T30 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Combo j5+ 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星5.0![]() | 星5.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年10月 | 2024年5月 | 2024年4月 |
厚み(約) | 10.4cm | 10.4cm | 8.7cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間 | 6.5時間 | 6.5時間 | 3時間 |
稼働時間 | 320分 | 200分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 10,000Pa | 11,000Pa | 非公表 |
乗越え段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | 回転モップ | 回転モップ | モップパッド |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 1段階 |
自動リフトアップ(※) | 9mm | 9mm | – |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止 エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | ✔ | ✔ | – |
自動モップ洗浄 | ✔ | ✔ | – |
自動モップ乾燥 | ✔ | ✔ | – |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価 (Amazon) | 星4.3 | 星4.3 | 星3.9 |
価格(約) | 99,800円 | 139,800円 | 99,800円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 自動リフトアップ機能があると、カーペット上でモップを自動的に持ち上げ、通常の清掃が可能です。無い場合、モップ装着中はカーペット清掃ができません。
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の比較【最上位モデル】
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.最上位モデル(約15万円~)の製品が対象
1.価格、評価(Amazon)は2025年2月19日時点
2.2024年以降発売のロボット掃除機が対象
3.最上位モデル(約15万円~)の製品が対象
製品 | ![]() X5 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() T30 PRO OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo 10 MAX AutoWash 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星4.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年8月 | 2024年4月 | 2024年8月 |
厚み(約) | 9.5cm | 10.4cm | 8.7cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間(約) | 4.7時間 | 5時間 | 3時間 |
稼働時間(最大) | 260分 | 290分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 12,800Pa | 11,000Pa | 非公表 |
乗越え可能段差 | 2.2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | 回転モップ | 回転モップ | モップパッド |
水量調整 | 4段階 | 4段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | 15mm | 9mm | 12mm |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動モップ洗浄 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動モップ乾燥 | ✔ | ✔ | ✔ |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価(Amazon) ※25/2/19時点 | 星4.3 | 星4.0 | 星3.9 |
価格(約) ※25/2/19時点 | 189,800円 | 150,100円 | 199,800円 |
詳細 |
製品 | ![]() X5 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() T30 PRO OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Combo 10MAX AutoWash 出典:irobot |
---|---|---|---|
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() |
相対評価 (○-△の数) | 星4.0![]() | 星2.0![]() | 星2.0![]() |
ブランド | エコバックス | エコバックス | ルンバ |
発売日 | 2024年8月 | 2024年4月 | 2024年8月 |
厚み(約) | 9.5cm | 10.4cm | 8.7cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間 | 4.7時間 | 5時間 | 3時間 |
稼働時間 | 260分 | 290分 | 75分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | ゴムブラシ |
吸引力 | 12,800Pa | 11,000Pa | 非公表 |
乗越え段差 | 2.2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | 回転モップ | 回転モップ | モップパッド |
水量調整 | 4段階 | 4段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | 15mm | 9mm | 12mm |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止 エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動給水 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動モップ洗浄 | ✔ | ✔ | ✔ |
自動モップ乾燥 | ✔ | ✔ | ✔ |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価 (Amazon) | 星4.3 | 星4.0 | 星3.9 |
価格(約) | 189,800円 | 150,100円 | 199,800円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 自動リフトアップ機能があると、カーペット上でモップを自動的に持ち上げ、通常の清掃が可能です。無い場合、モップ装着中はカーペット清掃ができません。
エコバックス・ルンバ おすすめのロボット掃除機3選
「エコバックス」と「ルンバ」で最もおすすめのロボット掃除機は「Y1」「N20 PLUS」「N30 Pro OMNI」の3機種です。(価格は 25/2/19時点)
すべて「エコバックス」のロボット掃除機ですが、中国でシェアNo.1を誇るだけあり、低価格から高価格まで幅広く、性能の優れた製品が揃っています。
7万円以下のモデルでは、「Y1」や「N20 PLUS」を選べば間違いありません。
この価格帯で吸引力が5,000Paを超え、障害物回避機能を備えたモデルは、他メーカーと比較しても中々ありません。
高価格帯では、性能と価格のバランスがとれた「N30 Pro OMNI」がおすすめです。さらに、10万円を超える最上位モデルも高性能で魅力的なので、予算に余裕がある場合は検討する価値があります。
製品 | ![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() N30 Pro OMNI 出典:ECOVACS |
---|---|---|---|
ブランド | エコバックス | エコバックス | エコバックス |
発売日 | 2024年4月 | 2024年6月 | 2024年10月 |
厚み(約) | 10.1cm | 9.6cm | 10.4cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間(約) | 5時間 | 6.5時間 | 6.5時間 |
稼働時間(最大) | 270分 | 300分 | 320分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング | システム走行+ マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | 毛ブラシ |
吸引力 | 5,000Pa | 8,000Pa | 10,000Pa |
乗越え可能段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | 回転モップ |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | 9mm |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | – | ✔ | ✔ |
自動給水 | – | – | ✔ |
自動モップ洗浄 | – | – | ✔ |
自動モップ乾燥 | – | – | ✔ |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価(Amazon) ※25/2/19時点 | 星4.0 | 星4.2 | 星4.3 |
価格(約) ※25/2/19時点 | 27,800円 | 62,800円 | 99,800円 |
詳細 |
製品 | ![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() N30 Pro 出典:ECOVACS |
---|---|---|---|
ブランド | エコバックス | エコバックス | エコバックス |
発売日 | 2024年4月 | 2024年6月 | 2024年10月 |
厚み(約) | 10.1cm | 9.6cm | 10.4cm |
バッテリー性能 | |||
充電時間 | 5時間 | 6.5時間 | 6.5時間 |
稼働時間 | 270分 | 300分 | 320分 |
自動充電+再開 | ✔ | ✔ | ✔ |
清掃性能 | |||
走行方式 | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング | システム走行 +マッピング |
ブラシの種類 | 毛ブラシ | 毛ブラシ | 毛ブラシ |
吸引力 | 5,000Pa | 8,000Pa | 10,000Pa |
乗越え段差 | 2cm | 2cm | 2cm |
水拭き性能 | |||
モップ形状 | モップパッド | モップパッド | 回転モップ |
水量調整 | 3段階 | 3段階 | 3段階 |
自動リフトアップ(※) | – | – | 9mm |
マッピング | |||
清掃部屋指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
進入禁止 エリア指定 | ✔ | ✔ | ✔ |
センサー | |||
障害物回避 | ✔ | ✔ | ✔ |
落下防止 | ✔ | ✔ | ✔ |
オートメーション | |||
自動ゴミ収集 | – | ✔ | ✔ |
自動給水 | – | – | ✔ |
自動モップ洗浄 | – | – | ✔ |
自動モップ乾燥 | – | – | ✔ |
その他 | |||
Alexa連携 | ✔ | ✔ | ✔ |
評価 (Amazon) | 星4.0 | 星4.2 | 星4.3 |
価格(約) | 27,800円 | 62,800円 | 99,800円 |
詳細 |
※ 詳細な商品情報については、各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
※ 自動リフトアップ機能があると、カーペット上でモップを自動的に持ち上げ、通常の清掃が可能です。無い場合、モップ装着中はカーペット清掃ができません。
ロボット掃除機 最新ラインナップの比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機について、2024年以降発売された新製品のラインナップを比較していきます。(価格は 25/2/19時点)
「エコバックス」は8モデル、一方の「ルンバ」は4モデルとなっています。(どちらも派生モデルも展開しているため、実際のラインナップはさらに豊富です)
この製品数の違いからも、「エコバックス」がロボット掃除機市場において積極的に新製品を投入し、開発に力を入れていることがわかります。
ロボット掃除機は、AI技術の進化とともに新しいモデルほど性能が向上する傾向があります。
そのため、「エコバックス」と「ルンバ」のロボット掃除機を比較・検討する際は、最新モデルの中から選ぶことをおすすめします。
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の一覧【エントリーモデル】
エントリーモデル | |||
---|---|---|---|
![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Essential 出典:irobot | |
発売日 | 2024年4月 | 2024年6月 | 2024年4月 |
価格(約) | 27,800円 | 39,990円 | 34,990円 |
詳細 |
エントリーモデル | |||
![]() Y1 出典:ECOVACS | ![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() Essential 出典:irobot | |
発売日 | 24年4月 | 24年6月 | 24年4月 |
価格(約) | 39,800円 | 39,990円 | 29,600円 |
詳細 |
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の一覧【ミドルレンジモデル】
ミドルレンジモデル | |||
---|---|---|---|
![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Y1 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo i5+ 出典:irobot | |
発売日 | 2024年6月 | 2024年4月 | 2024年4月 |
価格(約) | 62,800円 | 69,800円 | 69,800円 |
詳細 |
ミドルレンジモデル | |||
![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Y1 PLUS 出典:ECOVACS | ![]() Combo i5+ 出典:irobot | |
発売日 | 24年6月 | 24年4月 | 24年4月 |
価格(約) | 62,800円 | 69,800円 | 69,800円 |
詳細 |
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の一覧【ハイエンドモデル】
ハイエンドモデル | |||
---|---|---|---|
![]() N30 Pro OMNI 出典:ECOVACS | ![]() T30 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo j5+ 出典:irobot | |
発売日 | 2024年10月 | 2024年5月 | 2024年4月 |
価格(約) | 99,800円 | 139,800円 | 99,800円 |
詳細 |
ハイエンドモデル | |||
![]() N30 Pro 出典:ECOVACS | ![]() T30 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Combo j5+ 出典:irobot | |
発売日 | 24年10月 | 24年5月 | 24年4月 |
価格(約) | 99,800円 | 139,800円 | 99,800円 |
詳細 |
エコバックス・ルンバ ロボット掃除機の一覧【最上位モデル】
最上位モデル | |||
---|---|---|---|
![]() T30 PRO OMNI 出典:ECOVACS | ![]() X5 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Roomba Combo 10 MAX AutoWash 出典:irobot | |
発売日 | 2024年4月 | 2024年8月 | 2024年8月 |
価格(約) | 150,100円 | 189,800円 | 199,800円 |
詳細 |
最上位モデル | |||
![]() T30 PRO OMNI 出典:ECOVACS | ![]() X5 OMNI 出典:ECOVACS | ![]() Combo 10MAX AutoWash 出典:irobot | |
発売日 | 24年4月 | 24年8月 | 24年8月 |
価格(約) | 150,100円 | 189,800円 | 199,800円 |
詳細 |
「エコバックス」と「ルンバ」の口コミ・レビューの比較
ここでは、「エコバックス」と「ルンバ」の掃除機の口コミや評判をまとめています。
それぞれの製品に対するユーザーの声を、良い点と悪い点に分けて紹介し、実際の使用感をお伝えします。
これから購入を検討している方にとって、どちらのモデルが自分に合っているかを判断するための参考資料としてぜひお役立てください。
「エコバックス」ロボット掃除機の口コミ・レビュー
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
価格が抑えられているのに、掃除の性能がしっかりしているのが魅力 動作音がとても静かで、テレビを見ている時なども気にならない 水拭きモッピング機能が優秀で、フローリングの床もピカピカにしてくれます | フィルターやブラシ部分に絡まったゴミを取り除くのも少し面倒、もう少しメンテナンスが楽だと助かります 部屋の隅や家具の周りでは、掃除が甘く感じられることがある |
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
価格が抑えられているのに、掃除の性能がしっかりしているのが魅力 動作音がとても静かで、テレビを見ている時なども気にならない 水拭きモッピング機能が優秀で、フローリングの床もピカピカにしてくれます | フィルターやブラシ部分に絡まったゴミを取り除くのも少し面倒、もう少しメンテナンスが楽だと助かります 部屋の隅や家具の周りでは、掃除が甘く感じられることがある |
「ルンバ」ロボット掃除機の口コミ・レビュー
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
軽ペットの毛に効果的で、猫の毛をしっかりと掃除してくれます メンテナンスが非常に簡単、ダストボックスを取り外して捨てるだけなので、忙しい人にもぴったり 最新モデルは、カメラやセンサーで部屋の状況を把握しているので、効率よく掃除してくれる | 時々ゴミを取り残している部分があり、特に部屋の隅やカーペットの上が顕著 掃除中の音が意外と大きい。他メーカーのように静穏モードがあると嬉しい |
高評価のレビュー | 低評価のレビュー |
---|---|
軽ペットの毛に効果的で、猫の毛をしっかりと掃除してくれます メンテナンスが非常に簡単、ダストボックスを取り外して捨てるだけなので、忙しい人にもぴったり 最新モデルは、カメラやセンサーで部屋の状況を把握しているので、効率よく掃除してくれる | 時々ゴミを取り残している部分があり、特に部屋の隅やカーペットの上が顕著 掃除中の音が意外と大きい。他メーカーのように静穏モードがあると嬉しい |
自動ゴミ収集モデル 価格の比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス」と「ルンバ」は一部のモデルで、自動でゴミが収集できるクリーンベースに対応した製品があります。
クリーンベースを入れることで、より一層、ロボット掃除機が時短家電としての力を発揮することができます。
クリーンベースは非常におすすめですが、価格が約2~3万円上がります。
そのため、お財布事情によってはまず本体のみの購入で、様子を見てクリーンベースを検討しても良いと思います。
エコバックス 自動ゴミ収集モデル 価格の比較(N10/Y1/N20)
「エコバックス」は以下のルールで製品名が決まっています。クリーンベースが付くのみで、性能自体は変わりません。(価格は 25/2/19時点)
● 「PLUS」が付くと、クリーンベースのセット
DEEBOT N10 | ||
---|---|---|
通常 | 通常+ゴミ収集 | |
![]() N10 出典:ECOVACS | ![]() N10 PLUS 出典:ECOVACS | |
価格(約) | 32,700円 | 50,800円 |
詳細 |
DEEBOT N20 | ||
---|---|---|
通常 | 通常+ゴミ収集 | |
![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | |
価格(約) | 39,990円 | 62,800円 |
詳細 |
DEEBOT N20 | ||
通常 | 通常+ゴミ収集 | |
![]() N20 出典:ECOVACS | ![]() N20 PLUS 出典:ECOVACS | |
価格(約) | 39,990円 | 62,800円 |
詳細 |
ルンバ 自動ゴミ収集モデル 価格の比較(i5/j5/j9)
「ルンバ」は以下のルールで製品名が決まっています。水拭き機能やクリーンベースが付くのみで、性能自体は変わりません。(価格は 25/2/19時点)
● 「プラス(+)」が付くと、クリーンベースのセット
● 「Combo」が付くと、水拭き機能付きのモデル
Roomba i5 | |||
---|---|---|---|
通常 | 通常+ゴミ収集 | 通常+水拭き+ゴミ収集 | |
![]() Roomba i5 出典:irobot | ![]() Roomba i5+ 出典:irobot | ![]() Roomba Combo i5+ 出典:irobot | |
価格(約) | 42,500円 | 69,100円 | 69,800円 |
詳細 |
Roomba i5 | |||
通常 | 通常 +ゴミ収集 | 通常+水拭き +ゴミ収集 | |
![]() i5 出典:irobot | ![]() i5+ 出典:irobot | ![]() Combo i5+ 出典:irobot | |
価格(約) | 42,500円 | 69,100円 | 69,800円 |
詳細 |
Roomba j5 | ||
---|---|---|
通常+水拭き | 通常+水拭き+ゴミ収集 | |
![]() Roomba Combo j5 出典:irobot | ![]() Roomba Combo j5+ 出典:irobot | |
価格(約) | 59,900円 | 99,800円 |
詳細 |
Roomba j5 | ||
通常+水拭き | 通常+水拭き +ゴミ収集 | |
![]() Combo j5 出典:irobot | ![]() Combo j5+ 出典:irobot | |
価格(約) | 59,900円 | 99,800円 |
詳細 |
Roomba j9 | |||
---|---|---|---|
通常 | 通常+ゴミ収集 | 通常+水拭き+ゴミ収集 | |
![]() Roomba j9 出典:irobot | ![]() Roomba j9+ 出典:irobot | ![]() Roomba Combo j9+ 出典:irobot | |
価格(約) | 77,000円 | 139,800円 | 199,800円 |
詳細 |
Roomba j9 | |||
通常 | 通常 +ゴミ収集 | 通常+水拭き +ゴミ収集 | |
![]() j9 出典:irobot | ![]() j9+ 出典:irobot | ![]() Combo j9+ 出典:irobot | |
価格(約) | 77,000円 | 139,800円 | 199,800円 |
詳細 |
ロボット掃除機 走行方式の違い
ロボット掃除機には大きく3つの走行方式があります。
価格が上がるほど、走行方式の方法が変わり、マッピングの精度も上がっていきます。
以前は、「ランダム走行」のロボット掃除機もありましたが、昨今はほとんどありません。
部屋数が多い場合は「システム走行+マッピング」の方が利便性が高いですが、部屋数が1~2部屋の場合は「システム走行」のみでも十分です。
ランダム走行 | システム走行 | システム走行+ マッピング | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー | ルンバ | ルンバ、エコバックス | |
走行時間 | |||
複数部屋掃除 | |||
部屋指定掃除 |
ランダム走行 | システム走行 | システム走行 +マッピング | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー | ルンバ エコバックス | ルンバ エコバックス | |
走行時間 | |||
複数部屋掃除 | |||
部屋指定掃除 |
お手入れ方法・頻度の比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス」と「ルンバ」のお手入れ方法・頻度について比較していきます。
ロボット掃除機は定期的に各部品の掃除が必要な製品です。
定期的にダストボックスやフィルターを清掃し、ブラシやセンサーに絡まった髪の毛やゴミを取り除くことで、吸引力が落ちるのを防ぎます。
お手入れを怠ると、清掃能力が低下し、故障の原因となることがあるため注意が必要です。
推奨されるお手入れ頻度に関しては、すべての製品にゴムブラシを採用している「ルンバ」の方が、少なくて済むため優れています。
ルンバ | 項目 | エコバックス |
---|---|---|
1回/月 | メインブラシ | 1回/週 |
1回/月 | サイドブラシ | 1回/2週 |
1回/週 | フィルター | 1回/週 |
水洗い(ダストボックス) |
ルンバ | 項目 | エコバックス |
1回/月 | メインブラシ | 1回/週 |
1回/月 | サイドブラシ | 1回/2週 |
1回/週 | フィルター | 1回/週 |
水洗い(ダストBOX) |
消耗品 交換頻度の比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス(ディーボット)」と「アイロボット(ルンバ)」の消耗品の交換頻度について比較していきます。
ロボット掃除機は、購入後も消耗品の交換頻度が高い家電です。
サイドブラシとフィルターの推奨交換頻度が違いますが、使用頻度にもよるため、そこまで大きな差はありません。
エコバックス | 項目 | ルンバ |
---|---|---|
1年 | メインブラシ | 1年 |
6ヵ月 | サイドブラシ | 1年 |
6ヵ月 | フィルター | 2ヵ月 |
ルンバ | 項目 | エコバックス |
1年 | メインブラシ | 1年 |
6ヵ月 | サイドブラシ | 1年 |
6ヵ月 | フィルター | 2ヵ月 |
会社の比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス(ディーボット)」と「アイロボット(ルンバ)」との企業情報を比較していきます。
「エコバックス」は、中国国内でのシェアNo.1を誇り、低価格から高価格帯まで幅広いラインナップを展開しています。
エントリーモデルでも優れた性能を持つ点が評価され、特にオフライン市場で強い存在感を示しています。
一方、「アイロボット」は、ロボット掃除機市場を切り開いた先駆者であり、信頼性と長年の技術革新で広く支持されています。
ただ、業績はここ2年赤字で苦戦を強いられています。
また、近年「エコバックス」の業績は非常に好調で、2023年にはその時価総額が「アイロボット」を上回るまでに成長しています。
ディーボット | 項目 | ルンバ |
---|---|---|
ECOVACS | 会社名 | iRobot |
中国 | 国 | アメリカ |
1998年 | 創業 | 1990年 |
約3,200億円 | 売上高(22年度) | 約1,750億円 |
家庭用ロボットの総合メーカー 世界50ヵ国以上で販売 | 説明 | アメリカのロボット工学企業 医療用・産業用ロボットなどにも ロボット技術を提供 |
ディーボット | 項目 | ルンバ |
ECOVACS | 会社名 | iRobot |
中国 | 国 | アメリカ |
1998年 | 創業 | 1990年 |
約3,200億円 | (22年度) | 売上高約1,750億円 |
家庭用ロボットに強み 世界50ヵ国以上で販売 | 説明 | ロボット工学企業 医療/産業用ロボット等 ロボット技術を提供 |
サポート体制・保証期間の比較(エコバックス・ルンバ)
「エコバックス(ディーボット)」と「アイロボット(ルンバ)」のサポート体制を比較していきます。 サポートは日本法人が窓口になるので、どちらも安心です。
サポート面は、「ルンバ(アイロボット)」の方が優れています。
「ルンバ(アイロボット)」は、土日も電話問い合わせが可能です。WEBフォームの記載項目がわかりやすいため、問い合わせしやすくなっています。
エコバックス | ルンバ | |
---|---|---|
日本法人 | エコバックスジャパン | アイロボットジャパン |
問い合わせ方法 | 電話:9:00-18:00(平日) オンラインCHAT:9:00-18:00(平日) メール | 電話:9:30-17:30(年末年始を除く) WEBフォーム |
保証期間(最大) | 2年間 | 3年間 |
エコバックス | ルンバ | |
日本法人 | エコバックスジャパン | アイロボットジャパン |
問い合わせ | 電話、チャット: 9:00-18:00(平日) メール | 電話:9:30-17:30(年末年始除く) WEBフォーム |
保証(最大) | 2年間 | 3年間 |
まとめ
今回は、「ディーボット(エコバックス)」と「ルンバ(アイロボット)」のロボット掃除機の性能・消耗品・サポート面などの違いを比較してランキング形式にしました!
結論、全自動化(自動ゴミ収集・給水・洗浄)できるハイスペックな製品が良い方は「エコバックス」、ゴムブラシが良い方は「ルンバ」がおすすめです。
特に「エコバックス」は、効率的な部屋のマッピングと清掃能力を重視するユーザーにとっては優れた選択肢です。
一方、「ルンバ」はゴムブラシを搭載しており、ペットの毛やカーペットの掃除に効果的です。シンプルで信頼性のある清掃を求める方に向いています。
ひと昔前までは、ロボット掃除機と言えば「ルンバ」という印象が強かったですが、昨今は同等性能の製品が他メーカーから多数でています。
ロボット掃除機は高い買い物なので、他メーカーの性能もしっかりと見て検討することがおすすめです。
本記事が皆さんの参考になれば幸いです。
関連記事
-
【ルンバ vs Eufy】ロボット掃除機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
【ロボロック vs ルンバ】ロボット掃除機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
【ロボロック vs エコバックス】ロボット掃除機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>
-
【エコバックス vs アンカー】ロボット掃除機の性能を徹底比較!どっちがおすすめ?<最新12選>
-
【ロボロック vs アンカー】ロボット掃除機の性能を徹底比較!<どっちの性能が良い?>
-
【スイッチボット vs ルンバ】ロボット掃除機の性能を徹底比較!<どっちがおすすめ?>